• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうさん3のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

T-Roc: コストカット?

T-Roc: コストカット? T-Rocのコストカットと思われるのは

・TV機能がついていない

のほかにもあります。

・ナンバープレートのベースがリアについていない

 今までのVW車はナンバプレートのベースが前後ともについていたのですが,T-ROCは,リアはバンパーに直付けです。かっこ悪いし,ナンバープレートの端で手を切りそうで怖い。

・フロントはさらにナゾ

 フントにはベースがついているのですが,なぜか写真のようにバンパーで内側に折れ曲がっています。そのためふつうにナンバープレートをつけると,下部がベースから浮いてしまいます。写真は市販のナンバープレートカバーをつけたものですが,下部が浮いているのがわかりますよね。

 この折れ曲がっているところで,ナンバープレートも同様に折り曲げることにしているのだろうか??? なんでこういうベースにするのか??? 全く意味不明。

 おかげでボクのVW史上初めて,市販のナンバープレートカバーをつけることになりました。

・ゴルフベースのはずが

 がっかりなのは,フロントドアとリアドアの間の隙間。ここはゴルフではゴムで埋められて空気抵抗や風切り音を低減させていますが,POLOにはそういう配慮はありません。差別化です。

 ゴルフベースのはずのT-ROCにも,なぜかこの間はただの隙間になっています。ポロかよ。T-Crossなら許せるんだけど。

 エーモンの静音計画のゴムを貼る必要があります。

 なんかなぁ。


 それにしても黄砂が酷い。朝洗車した車には,もう積もっている・・・。
Posted at 2022/04/23 11:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

GTI: リコールとバカアプリ

GTI: リコールとバカアプリ・リコール

 12日にGTI とティグアンRのリコールが発表されました。

 どちらも対策は「エンジンカバーを外す」ということだけ。

 新しいエンジンカバーは「今後」とのこと。なんだそれ。

 そんなの自分でもできるぞ。

 BUBU系列でTiguanRを買った友人には,12日に販売店からリコールのお知らせが入ったそうです。「リコール作業については5月に連絡を差し上げます」とのこと。

 しかし,GTIを別のディーラーで買ったボクのところには,なんの連絡も無いなぁ。まあ担当者がねぇ・・・笑。いまは私事で忙しいだろうから・・。♥

・バカアプリ

 VWのWe connectアプリは,本当に使いにくいです。メルセデスmeの方がずっといい。いや,まともに使えるのはmeだけ。VWの方は,特に,接続にやたら時間がかかるのと,ちょくちょくパスワード入力を求められるのに辟易します。メルセデスの方は「顔認証」で一発。

 さらに,今朝は,「アンロック状態で,すべてのドアと窓が開いている」という表示がなされました。そんなばかな・・。現車を確認してもそんなことはありません。

 ドアを開け閉めしたり,窓をあけ閉めしたりして,ようやく写真の画像までこぎ着けました。しかし,まだ「運転席窓が開いている」というバカなことを言っています。もういい。もう疲れた。勝手にしろ!!!!

 考えられるのは,今日は風が強いので誤作動している???

 このバカアプリの方をリコールしてもらいたいです。
Posted at 2022/04/23 11:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月18日 イイね!

T-Roc: 峠の走り

 乗り心地は良いが,頼りなさげの1.5エンジン。山道で使い物になるのか? 峠の下見も兼ねて試しに行ってきました。

 まずどうみてもタイヤハウスは隙間だらけだし,空力には弱いボディなのに,ゴルフ並みに空気抵抗を全然感じません。横風にもへっちゃら。

 天候は雨,気温は2度。道路以外は積雪状態。峠付近は濃いガスで視界が全く効きません。ヘッドライトやフォグ全点灯で走りましたが,ごくたまにくる対向車はみんな無灯火・・・・,もしもーし,アブナイですよー。

 まずは上り,エコモードでは,当然頼りないので,スポーツモードへ。

 意外や意外,このスポーツモード,何気に良くエンジンが回ります。ストレスを感じさせません。これにはびっくり。下りはエンジンブレーキのため,もちろんスポーツモード。

 ただ,まだ慣らし中のため,4000回転以下のしばりで2速が使えません。低速コーナーが多いこの道では,必然的にブレーキを多用。

 しかし,ブレーキもなかなか良いではないですか。フェードの兆候は皆無。タイヤはSUV用の型落ちのファルケン アゼニスですが,こいつはトレッドウェアがポテンザ並みの240もあって,なかなかのグリップを見せます。ただ,なんとなく,このタイヤ,突然グリップを失いそう・・・。まだ試していないけど・・・。

 走りは,まさにFF車そのもの。フロントの感覚がダイレクトに伝わってきます。ものすごく懐かしい感覚です。かといって,リアもものすごく落ち着いています。LSDが入っていないけど,この程度の走りではばたつくこともありません。

 ロールは全く感じないというか,車の動きの中にうまく収まっているのです。こいつは,きっとベンツのGLA45よりもいいぞ。

 下りのタイトコーナーでも,実にらくちんです。車重の軽さも影響しています。TDIでは,こうはいかないでしょう。

 タイトなコーナーは,もう少しハンドルが曲がると楽だなぁ。ゴルフの可変レシオが欲しいわ。でもベンツよりも絶対にこっちの方がいいぞ。

 こうなったら,

「見せてもらおうか,SUVの実力とやらを」

で林道などの非舗装路にも突入。

 いやー,実にたのしい。山道とSUVは絵になるわーー。

 GTIなどと違って,ふつうの穴は避ける必要が無いので,らくちんだわー。

 っていうか,車高がたかいためか,穴がよく見えないし・・・。

 あちこち走って,新しいコースを発見までしてしまいました。

 途中Zが苦しんでいましたが,Zで走る道じゃないでしょ。

 本国では,こいつのRバージョンが出ていますが,これは買いかも・・。

 ただ唯一の恐怖は,カーブに突っ込んでいくときの半端ない恐怖感。

 車高の高い車でカーブに挑むのは,こんなにも恐ろしかったとは・・・。

 ふつうの道では車高の高いSUVの方が圧倒的に速度感がないのですがねぇ・・。

 おかけでスローペースで安全運転。

 絶妙に沈み込むシートが,ナイスに身体をサポート。これ,ティグアンより良くね?!

 いやぁ,なめていました。VW,いいクルマ作っていますねぇ。
 1.5 TSI Evo すげーわ。

 ただ,いくらアクセルを踏み込んでも全く静かなままのエンジンは上品だけど,ちと物足りなくもあります。

 でもデートカーにはぴったりだ。
 VWのクルマは,とにかく万能選手だけど,T-Rocはさらに万能だなぁ。ふだんは,静かでいい乗り心地,峠でも静かでらくちん運転。

 ちと装備が古いです。本国ではすでにMCしたので,日本導入は・・・・いつになるやら・・・・

 T-Roc R 乗ってみたい・・・・。

Posted at 2022/04/18 15:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月16日 イイね!

T-ROC: TV機能がカットされている

 納車されて驚いたことの一つが

 TV機能が無い

ということ。

 ふつうのT-RocにはTV機能があるのですが,このブラックスタイルという特別仕様車にはついていないのです。Discover Proがついているのに・・。

 ブラックスタイルのカタログを見ると,たしかにTV機能は載っていません。でも「基本的な装備は Style Designと同じです」と書いてありますし,「TV機能はついていません」とも表記されていません。もちろんT-Roc Style DesignにはDiscoverProをつければTV機能があります。

 ああ,これも詐欺かいな。

 まだ,ベンツのように「TV機能は有料オプション」なら良いのですが,このT-RocにはTV機能をつける方法がないのです。

 ボクは車でTVを見ることはありませんが,ニュース番組を音声だけでよく聴きます。また,災害の時には車のTV機能は役に立つんですよね。
 地震で停電が続いたときも,ニュースを見たいときは車で見ていました。

 ボンズはがっかりしております。

 なんでもいいけど,ちゃんと説明して欲しいな。

 これから新車を買う方は,なにか装備がカットされていないか,カタログをよく見る必要がありますぞ。

 DiscoverProがついていTV機能がないVW車はこのT-Roc BlackStyleぐらいじゃないのだろうか・・・。
Posted at 2022/04/16 15:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月16日 イイね!

T-ROC: カタログ写真との違い

T-ROC: カタログ写真との違い 納車の際,驚いたのは,カタログとのちがいです。

 カタログでは,Cピラー全面がデカールで覆われていますが,実車では隙間があり,隙間は地の色が出ているのです。

 ほとんど詐欺だなこりゃ。

 実車を見ると,カタログ写真のようにCピラー全面をデカールで覆うことは,複雑な形状もあり,難しそうです。そこで簡単にして平面部分だけ貼ったというわけでしょう。手抜きだなこりゃ。

 たしかに自分でもカーボーンを貼ろうとしたら,どこまで貼るかの見極めが難しいとは思いましたけど。

 日本に導入されている実車はこのような隙間が必ず見受けられます。

 でもこの部分に隙間があるのはおかしいぞ。
Posted at 2022/04/16 15:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しゅうさん3 運転席ではとっても静かな8.5GTIも車検証では92dbです。なんか変です。」
何シテル?   06/21 12:24
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3456789
10 11121314 15 16
17 1819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TCRの超高額下取りに負けて,購入してしまいました・・・。いや,シートヒーターとステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation