2023年03月08日
「オプションサポート20万円」の扱いも気になったので,遠かったけど,C220dオールテレインの試乗車があるベンツディーラーへ遠征。
駐車場に入るなり,3人のスタッフが飛び出してきてビックリ。
しかも,ドアを開けてくれるので,高級ホテルに到着したかのよう。
ショールームには,電動車と,カブリオレ,GLA35,C220dオールテレインという展示車。Sクラスを展示していないベンツディーラーは初めてだ。
初老の担当者も実に感じの良い対応をしてくれる。後でわかったのだが,この人は,「地域ナンバー1セールス」として表彰されている人だった。
ベンツディーラーでのたのしみは,お茶菓子。
ここでは,地域の有名菓子店と共同でベンツマークのチョコレートサンドを作って提供していた。
「これはおいしいですね」と受付嬢に言うと,「お持ち帰りの分もご用意しておきますので,どうぞお持ち帰りになってください」と帰りにお菓子詰め合わせをもらってしまった。
さて,試乗は,なんと,キーを渡されて「どうぞ,ご自由にお乗りください」だった。ええーー,一見の客なのに。VWのディーラーでも,キーをぽいっと渡されるようになるまでに随分と時間がかかったというのに。
しかも,試乗車は完璧にピカピカ。これはうれしい。スバルに試乗予約して試乗に行ったときは,とっても汚い試乗車が出てきたことを思い出す。トヨタカローラの試乗車も汚かったなぁ。
試乗の前に飲み物が紙コップで提供されたので,「これ,試乗車に持ち込んでもいいですか」と聞いたら,なんと,蓋が着いた飲み物を提供してくれた。
昨年C220dステーションワゴンを10日間乗っているので,試乗目的はオールテレインとの違いである。
違いはFRと四駆,AMGラインの足回りとそうでない足,四輪操舵の有無の違いなど。
外観では,要所要所に使われているメッキパーツがいい味を出している。カタログではなんとも思わなかったけど,実車のメッキパーツは実にいい。
内装で,ちと気になったのがリアシートの背クッションの薄さ。なんか硬い。
フロントシートは革だけど,スポーツシートのように硬くないから問題なし。ベンツのスポーツシートは,本当に硬くて嫌になったことがあります。
横幅があるので,ボクにはホールド性はイマイチ。もっとタイトなのがいいけど。
驚いたのは,ステアリングの調整が電動になっていたこと。「おお,レクサスだ」と思ってしまった。調整幅もかなりある。
最低地上高は150ミリだが,座っても全く座面が高い車とは思わない。これなら,ロールも心配ない。
ギアのセレクターがコラムから伸びているのがベンツ。最初は「コラムシフトみたいでかっこわるい」と思ったけど,慣れるとこれが便利。視線移動が少ないのも良い。
エンジンを掛けると,冬用軽油のためかちとエンジン音が聞こえる。FRに乗ったのは夏だったから,軽油も夏用だったためか,FRでは全くエンジン音は聞こえなかったが,こちらは特に加速時に聞こえる。ただディーゼルのガラガラ音ではなく,エンジンのうなる音で,しかも音だけじゃなく,ちゃんと加速しているので,あまり気にならないが,ちとがさつといえばがさつ。
ディーゼル四駆でフロントは重いはずだが,ベースがFRなので,フロントはよく動く。狭い道でも取り回しには苦労しません。むかーし,FRに乗っていた頃を思い出す。もっとも,ベストはミッドシップだよなぁ・・・。ポルシェ718のあのフロントの動きが忘れられない・・・。
ただ,C220dは後輪操舵がついていたので,それと比較すると,ふつうのFR車かな。こちらにも後輪操舵をつけたいけど,そんなオプションはないし,もし,つけるとなるとAMGラインとセットオプションになるので,それではサスが硬くなってしまう。
ブレーキは,かなりのカックンブレーキ。でも,コントロールは容易。じわーっと踏めば特に問題は無い。GLA45は,峠ではブレーキを死ぬ気で踏まないと減速してくれなかったので,こちらの方がずっと良い。
C220dよりは重いのだが,ディーゼルの高トルクのためか,あまりデメリットは感じなかった。
アイドリングストップからの再始動はISGが実にスムーズにこなして優秀なんだけど,やっぱりアイドルストップは気持ち悪いので,アイドリングストップはオフにする。エンジンスタートボタンのすぐ下を押すとオフにできるので苦労もない。やっぱり物理ボタンはいいなぁ。
エコ,コンフォート,スポーツ,オフロード,オフロードプラス
という走行モードがある。エコとコンフォートは違いがよくわからない。スポーツは,はっきりと元気になり,キビキビと走るようになる。足もガチガチではないので,スポーツを常用でもいい感じ。
AMGラインではないので,サスは固められていないので,乗り心地は良い。スポーツでも悪い感じはしない。特筆すべきなのは,突き上げに対する挙動。実にうまくいなすのである。
ただ突き上げに対するいなし以外は,不思議なことにゴルフ8Rの「超コンフォートモード」の方がよく感じる。ああゴルフRに乗りたくなった。
カーブでもロールを感じないのは,やはりいいなぁ。やはりボクには車高のある車は向いていないようだ。
C220dは最低地上高が105ミリしかなく,夏でも腹を擦るので道路を気にして走らなければならなかったが,こちらは150ミリなので,なんも考えなくても良いのが楽ちん。
加速性能はスポーツモードにすると不満は感じない。踏み込めばシートに背が押しつけられるような加速となる。懐かしのブルーバードSSSターボを思い出す・・・・。ターボだ・・・。
あとはなんといってもナビが優秀。すべてナビとの会話で事足りてしまう。
「ハイ,メルセデス。メルセデスディーラーに戻りたい」
「どのディーラーですか? お選びください」
「1番」
「案内を開始します」
ARナビもわかりやすいなぁ。
VWのナビは,なぜかナビ画面に理美容店ばかりが表示されるのだが,こちらはそういうこともない。あたりまえだけど。理美容店ではなく,ガソリンスタンドの情報が多いのもまともだなぁ。
ディーラーに着くと,またも女性二人と男性ひとりがお出迎え。
ただ,この店では,サービス担当の人はあいさつしてくれないようだ。まあ,サービスの人たちもあいさつしてくれたのは,もう無くなってしまったVWディーラーだけだったなぁ。サービスの人たちも,みんな顔を覚えてくれていたなぁ。
今月中はCクラスが実質大幅値引きになっていることを聞いてみたら,「日本に在庫がたくさんある」のが原因だそうだ。
・Cクラス購入サポート 下取り車があることが条件で 20万円
・Cクラス オプションサポート 純正オプション代 20万円
なのだが,「オプションサポート」は,そのまま「本体値引き」に回すことも可能だということだった。
つまり,なにもしなくても値引き40万円確定。さらにふつうの値引きがあることになる。これはお得だ。
担当のセールスさんはとてもお上手。感心するのは,セールスさんが提案してくるオプションを悉くボクが断ると
「断って頂けて私どもも助かります」
と全肯定してくれること。全然しつこくない。この姿勢はマネしたいなぁ。
ほかのベンツディーラーのようにパソコンをのぞいて「すでにこのクルマは商談が○件入っていますので,契約をお急ぎください」と脅されないのも良い。
ボクは素直じゃないので,脅されると決して従いません。
アウディでS3を商談したとき,ボクが「DCCをつけてくれ」と言っているのに,セールスは「DCCですかぁ。アウディの車は優秀ですから,DCCは必要ありませんよ」と全く「うん」と言ってくれなかったのを思い出す。
「ドラレコなどは自分でつけます」とか言ったら,とても驚いていた。ここのメルセデスのオーナーさんは,ほとんどディーラーに丸投げするのがふつうのようだった。
帰りは,クルマまでセールスさんが来てくれただけでなく,ディーラーの出口には,また3人が直立不動の体勢で立っていて,道路に出るときは誘導までしてくれて,とてもとても恐縮した。
帰りはディーラーの営業時刻を少し過ぎていたので,それを謝ると,
「とんでもございません。24時間対応させて頂きます」と,これまたうれしい返事。まあブラックにならないようにね。
そしてしばらくしてから
「本日は遠いところからのご来店,まことにありがとうございました」と連絡が来るのもいいなぁ。こういうディーラーもなくなったなぁ。
なんか昔,デートが終わって帰ってから「今日はありがとう」と電話していたのを思い出す。笑
実に気持ちよく対応して頂けました。感謝感謝です。
また行きたいなぁ。
Posted at 2023/03/08 10:23:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年03月07日
いつものことながら,VWのWe Connectがまともに使えずに大変困っています。
今回は,問題の原因の一つではないかと思われる現象に遭遇しました。
日曜日に,スマホのアプリで目的地をT-ROC Rに送信しましたが,T-ROCは,いくら待ってもちっとも受信してくれませんでした。
まあ,これはいつものことなので,ほぼあきらめています。
さて,今朝,ゴルフRを始動したところ,なんと,日曜日にT-ROCへ送信した「行き先」をゴルフが受信したのです。この「行き先」はゴルフには設定したこともなければ,送信したこともありません。
アプリには車の画像も表示されるので,送信先を間違えるとは考えられません。
もしかしたら,逆にゴルフに向けて送信したらT-ROCが受信する????
もし,そうなったら,またお知らせします。
Posted at 2023/03/07 09:02:04 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年03月06日
電話が来て「今月は決算で特にお得にメルセデスを購入頂けます」
というので,ディーラーへ。
お得ポイントは3つ。
・決算期で値引きがアップ
・Cクラス乗り換えサポート20万円
・スプリングフェア サポート20万円。(発表は本日)
C220dオールテレインの見積もりを取ったところ,値引き25万に合わせて,これらのサポートで65万引きとなる。たしかにお得だ。
ただ「スプリングフェア」は,別のディーラーの情報では「純正部品購入費のサポート」という情報もある。本当に大丈夫か,このディーラー??? それを値引きに含めてもいいの???
以前にオールテレインの見積もりを取ったときは,値引きがたったの6万円だったことを考えると,なんと値引きが11倍に拡大していることになる。
本当は試乗が目的だったのだけど,試乗車は代車として使われていて,なかった。
おもしろかったのは,展示の様子。
C220dの隣には,定価が3倍のSクラスが置かれていた。
Sクラスはシートにはビニールが掛けられていて,あちこち保護テープが貼られているのに,C220dは,なにも保護されていなくてそのまま。差別的な展示だなぁ。
行き帰りは,いつものVWのバカナビと格闘。今日はなぜか,「地球儀マーク」が点灯しない。つまり車がネットに接続していない。よって,スマホのアプリとつながらない。エンジンを再始動してもつながらない。
「みんから」の情報で,ユーザーを変更してやろうとすると,「ネットに接続されていません。ネットに接続してください」というエラーが出るのでカチンとくる。だから,ネットに接続しようと苦労しているんじゃないか,いい加減にしろ!!!!
一度のユーザー変更ではネットに接続せず,2回目でようやく地球儀マークが点灯した。
ようやくアプリとも接続するようになったけど,相変わらず「行き先を車両に送る」をしても,車はまったく受信しない。
あきらめて,電話番号入力で検索すると,これもいつものことだけど,第1候補を緯度経度で表示してくる。そんなものわかるか!!!!
さらに高速道路走行中に「ETCカードが挿入されていません」との警告。もちろんカードは入っているので無視。これいつもの儀式みたいなものだけど,一応確認のためにグローブボックスを開けてみる手間がある。
さらに突然,「ACCが使えません」「フロントなんとかが使えません」と警告がたくさん出てACCが解除される。しかし「車両ステータス」には,エラーの記録は何もない。そして,すぐに,またふつうにACCが使えるようになるのでした。
本当に「かまってちゃん」なんだよなぁ。
Posted at 2023/03/06 09:26:01 | |
トラックバック(0) | クルマ