• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうさん3のブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

「はじめてのグランツーリスモ」クリア

「はじめてのグランツーリスモ」クリア ようやく老人でも遊べた「はじめてのグランツーリスモ」。峠道のようなコースもあってたのしい。

 もっぱら関心は,「自分が一番速く走らせることのできる車は何か」で,新しく車が手に入る度に「タイムアタック」しています。

 おもしろいのは,本当に実車の雰囲気をよく再現しているところ。

 古くさい初代M3に乗ると,先日試乗した今のM3と感じがとてもよく似ているのです。排気音がうるさくて,車体がかっちりしていて,重心が低く,高回転型で・・・・と走らせた瞬間,ゲームなのに「あ,BMだ」と感じてしまいます。

 M3の後に,R32 GT-Rに乗ると,ものすごく静かでビックリするほどです。GT-Rは,実際には乗ったことがないけど,これはなかなか乗りやすい車です。ただ,ターボを常に効かせておく必要があるかも。

 何よりも驚いたのがカウンタックLP400。これ,ずっと「形だけの車」だと思っていたのですが,他のどの車よりも速く走れました。911ターボも,フェラーリも,M3もGT-Rも敵にはなりません。

 視界も悪くないし,常にフラットライドで地面をなめるように走るのです。実にコントーラブル。

 逆に扱いに困ったのがレクサス。こいつはでかいし重いしパワーあるけど扱いづらい・・・・。これはボクには合わないようです。

 またランエボVは,ゴルフRに一番似た感覚でした。

 これからは「グランツーリスモ7」に登場するもっともっとたくさんの車の中から「一番速く走れる車」を探していきたいです。やはりランボなのか??? 718GT4にも期待しています。

 なんだか,ランボルギーニの実車にも乗りたくなってきました。

 あと,「グランツーリスモ7」にゴルフRを出して欲しいなぁ。

 おかしかったのが,ゲーム内で,ドライバーがシフト操作をすると,ボク自身も「そうだシフトダウンしなきゃ」とつい手を動かしてシフトノブを探してしまうこと。


 


Posted at 2024/12/08 18:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月06日 イイね!

「はじめてのグランツーリスモ」参戦

「はじめてのグランツーリスモ」参戦 「グランツーリスモ7」は,情けないことに,チュートリアルすらクリアできずに,全く遊べませんでした。しくしく・・・・実際のサーキットは走れるのに,ゲームはできないなんて・・・。

 このたび「はじめてのグランツーリスモ」が無料で出たので,今度こそは・・と挑戦。宣伝には「7歳から77歳まで」とありますので,老人にもプレイできそうです。

 ゲームが全くできないのは,車の運転と同じと思ってしまうから。しかし,タイヤの状態も慣性力も重心移動も,ゲームでは何もわからない・・・。

 そこで,今度は「これは車の運転ではない,そういうゲーム」と言い聞かせてやってみました。なんのことはない「覚えゲー」です。

 ステアリングは,コントローラーを回転させるのですが,重いハンドルが好きな私には,この抵抗ゼロのハンドルもよくわからない。

 また,いくらアナログとは言え,アクセルとブレーキのコントロールが実にシビア。指先の微妙な動きで,ようやくブレーキやアクセルの程度を3段階ぐらいにはコントロールできるようになりました。グリップの感覚は,スキール音で判断すれば良いのね。

 チュートリアルも次々とこなし,ようやくグランツーリスモのゲームができるようになりました。感動ものです・・・。

 そうしていたら,「ゴルフ7 GTI」が使えるようになりました。色は,実際にHLで乗っていたオーシャンブルー。

 しかし,この7GTIには,乗ったことがありません。僕が乗ったのは7.5GTIパフォーマンスと,GTI TCR,8GTIで,みんなLSDが入っています。

 そのためか,このゲームでの7GTIは,FFらしさは感じるのですが,なんか違和感が。。。

 AE86では,車体の軽さを感じて,7GTIより速いラップタイムを出せます。いや,リアルなサーキットだったら,絶対に7GTIの圧勝だと思うけどなぁ・・・。

 ゲームでの車の性能指数は,7GTIは,10段階中「オール5」で,すべてにおいて平均的な車とされています。これがAE86だと,コーナリングが6で安定性は4となり,コーナーがGTIよりも楽に曲がれるのです。安定性が低いため,スライドさせるのも簡単。GTIは,実車同様,リアがよく粘りますなぁ。

 でも,しつこいけど,実際のサーキットでは,このスピードの出ない86にGTIが負けるとは思えないのだが・・・。ゲームでは,何回やってもGTIは86にラップタイムで勝てず・・。86には乗ったことがないのに・・・。

 笑えるのがポルシェ911ターボ。まっすぐ走りませんし,フルブレーキングしようものなら,スピンでございます。このあたりは実にリアルだなぁ。

 このゲームには,アルファードなど,レースで乗りたいとは思えない車も登場。乗ってみても,車重も大きさも重心も何もリアルには何も感じませんが,ふつうに走らせると,コーナーで全く曲がってくれません・・・・・。こんな車,乗りたくないからいらないよーーー。

 コペンも軽いですが,とにかくうるさいエンジン音。そういうところも再現しているの? うるさくて乗っていられません。スピードも出ないし・・・。うるさくてもいい音ならいいんだけど。

 こんな感じで,「はじめてのGT」はクリアできそうです。これをクリアしたら,きっと「グランツーリスモ7」でも操作できそう・・。

 ただ,しばらくやっていたら,車酔いのようになって気持ち悪くなりました。

 あとゲームではトルクを全く感じられないことも発見。

 とにかくもうクタクタです・・・。いつか爽快感を感じられるのか???

 免許返納のひとには,このゲームをプレゼントすると良いかも。

Posted at 2024/12/06 15:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月11日 イイね!

VW新型車の予約好調

 ゴルフ8.5,新型パサート,新型ティグアンの予約が好調のようです。

 特にティグアンが人気があるそうです。

 しかし問題は,納期。「どれも全くわからない」とのこと。

 「枠は確保できた」とのことですが。。。

 来月はVW本社工場はストライキなんですけど・・・。

 日本のVWディーラーは,このあと大丈夫なのか心配になります。

Posted at 2024/11/11 10:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月07日 イイね!

「タイヤ交換」は「技能」であった

「タイヤ交換」は「技能」であった 歳には勝てず,自分がタイヤ交換をするのは難しくなったので,数年前から,家族にやらせている。

 しかし「タイヤ交換」というのは,言葉で伝えられる「技術」ではなく「技能」のようで,家族は自分が経験したことのないとんでもない問題ばかり起こしている。

 まずは,ボルトを伸ばしたり破断させたり。ボルトが空回りして抜けなくなることもあった。

 ボルトをすべて買い換えて,安いトルクレンチを2万円以上の高価なものに更新した。ソケットは,それまでエクステンションを使っていたけど,それもやめて,ディープソケットにした。

 しかし,高価なトルクレンチは,持ち手に出っ張りがあって,ボディと接触する危険があるので,15センチの長さのウルトラディープソケットを購入。

 これで安心かと思いきや,先日は

「ボルトがうまく回らない」というので,見てみたら,なんとソケットが開いてフレア状になっていた・・・・。(写真左)

 いったいどうやったらこんなことになるのか。
 どうもレンチを掛けるときに無理矢理力を掛けているようだ。

 仕方がないので今度はとても頑丈そうなTONEブランドのインパクトレンチ用ウルトラディープソケット(写真右)を購入。金がかかるなぁ・・・。

 インパクト用のは,差し込み口にピンが入っているので,それを抜いて使います。

 「まっすぐに力を入れる。無理矢理しない! カチッと鳴ったらすぐに止める!」などと声を掛けながらのタイヤ交換は,見ているだけなのに,とても疲れる・・・・。

 北海道では,「タイヤ交換後の脱輪」が大きな問題になっているので,タイヤ交換後の試乗点検もしないと安心できない。

 「これなら自分がやった方が楽かも」と思えるが,実際には無理である。

 さて,タイヤ交換の「技能」は,引き継げるのであろうか。

 もう諦めて,プロに任せた方がいいかなぁ・・・。

 もう運転もほとんどしなくなったし・・・・

 などと思いながら,中古の718ボクスターSが800万なのに,心を惹かれている・・・。

 先月の暖房費は,もう1万円越え,これからが恐ろしい・・・・。

 あ,暖房を止めに行こう。節約節約。

■タイヤデータ

 硬度計があるので測ってみると

・2年目のアイスガード7  45ぐらい
・2年目のVRX3      39ぐらい

 やはりブリザックが柔らかい。60を越えると,凍結路で使うのはやめた方が良い。



 
Posted at 2024/11/07 10:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月21日 イイね!

8.5GTI納期早まるか

 ディーラーから連絡が来て,先日「納期1年」と言われていた8.5GTIの導入が早まりそうだということです。
 でも8.5GTIは,ちと魅力に乏しいんですよね。

 せめてDCC Proを載せてくれていたらなぁ。

 ただ価格が高騰しています。

 DCC,ナビなどを装備して

 総支払額700万オーバー。値引きで600万円台。

 おそらく8.5Rなんかは900万近いです。

 すると,中古1000万の911カレラが気になってきます。

 ツインターボ400馬力。笑

 ただ実用性はないな。

 まあ,こつこつ節約して,お金は貯めておこう。

 8.5R パフォーマンス

のために。笑 それまで生きているのか?

もうクルマから卒業すべきか??

 初雪も降って,今シーズンはもう終了です。

 週末にはタイヤ交換だな。



Posted at 2024/10/21 09:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,レクサスも値引きゼロですか。こちらではマツダ,ボルボが値引きゼロです。ポルシェも値引きしませんが,冬タイヤセットプレゼントなどがあります。まだ値引きゼロの車を買ったことがありません・・・」
何シテル?   07/21 09:30
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TCRの超高額下取りに負けて,購入してしまいました・・・。いや,シートヒーターとステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation