• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリアリのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

Jフロンティア用ドアパネルをGETしたものの…

Jフロンティア用ドアパネルをGETしたものの…またまた酔った勢いで余計な物をポチッちゃいました^^;
210系クラウン後期の特別仕様車 Jフロンティア用ドアパネル一式です。

標準車用との違いはドアトリム部がグレーになっているのと木目調パネルのデザインがレイヤーウッド柄になることです!

このうち欲しかったのはレイヤーウッド柄の木目調パネル部分だけなのですが(爆)

標準車の木目調パネルの柄がなんかパッとしない結露して曇ったような変な柄なので購入当初から気に入らない部分でした。
これに対してレイヤーウッド柄はいわゆる普通の木目調でいい感じです!

しかし、このパネル単品では販売してないので替えたければドアパネル一式買って加工流用するしかないのです(-_-;)

そんな時、出物が出てきちゃいました〜(゚∀゚)



こちら↓がJフロンティア用レイヤーウッド柄
普通のウッド柄ですがこれが良いのです!

















それに対して↓こちらが標準車のドアパネル柄
















標準車のインパネパネル↓




特に助手席側↓はなんか結露して曇ったような柄で同乗者に汚れてるよと拭かれそうになる事もありました(@_@)





そして最も難関のDVD挿入口パネル↓
ここも曇ってるような柄がイマイチ…
画像が暗くて見づらくてm(_ _)m









Myアス君のドアパネルの場合、既にジャパンセレクション用の白革トリムに替えているので木目調パネルも替えると標準仕様+ジャパンセレクション白革トリム+Jフロンティア用パネルの三つ巴のドア内張りになります(笑)


しかし、木目調パネルは他にもコンソールやインパネ部分、更に一番厄介なのはDVD挿入口のパネル(ナビユニットごと交換なので15マソ位するらしい💦)も替えないとトータルコーディネートにならないので要検討で保留中です(´-`).。oO

さて、どうしたものか…(。-∀-)

もし交換した場合はまたご報告しま〜す!
毎度、どうでもいいネタ失礼しました〜〜笑笑





Posted at 2018/09/01 18:01:40 | コメント(12) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

トヨタにしては明るい!?210後期デイライト

トヨタにしては明るい!?210後期デイライト最近と言うか、この210後期を買う頃からやけに気になってきたデイライト。
輸入車はいち早く、なんで昼間からライトが点いてるんだろうと思ってましたがいよいよクラウンも210後期から採用されました。
トヨタの中でも輸出メインの車種ではない基本的に国内専売のモデルに採用は珍しいな〜と。
しかもトヨタ車の中ではかなり明るい部類かと。
個人的にはレクサスを除くと150プラドの次くらいに明るいのではと思います!
しかもカッコいいので超お気に入りの部分です😆

他の国産車ではV37スカイラインや51フーガ後期も明るくてカッコいいですね。


では、能書きはこれくらいにして画像を見てあげて下さい。









こちらがデイライト点灯状態↑。
3本のLEDが重なる真ん中がデイライトです。
周りの2本はポジションです。
ポジションはデイライト時も光ってますが日中は周りが明るくて見えません。
真ん中のデイライト部はツブツブLEDが6発入っていて日中でもなかなかの明るさです。
しかも他の車種のようにただポジションが明るく光るのではなく別体LEDが光るところにこだわりが感じられます!










デイライトを消してポジションだけにするとこんな感じ↑。
3本の真ん中が消えて2本のラインに。
ポジション部は面発光でイマドキな雰囲気。








日中のデイライト点灯時は対向車からはこのように見えます!

ちょっと下記画像↓のGX71マークⅡ前期の猫目テールを思い出すのは私だけでしょうか(笑)







猫の目のようにも見えちゃいます↓
(うちのミルです🐱)








まだ国内では義務にはなってないですが安全面でも効果があると思いますし、何よりカッコいいので国内でも今後普及するのかな〜と思ってた矢先、新型クラウンでは下級グレードに設定がありません(゚o゚;;
210後期では全車標準だったのに…
こうゆう所はケチったらダメですよトヨタさん。


まあ、国産車はオートにしてないと点灯しない車種がほとんどですが強制発光で事故が減るなら良い装備だと思います。
こうゆう安全に対する装備が欧州車の後追いなのは残念です。
エコや燃費も大事ですが安全な車が増えて事故が減る事を願います。

しょうもないブログにお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


最後にこのブログをスマホで一生懸命書いてる自分の隣でミルはこの醜態です(笑)










あら、はしたなかったかしら🙀






















Posted at 2018/08/26 19:22:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

海の日だけど牛タンオフ

海の日だけど牛タンオフこの連休、名古屋からみ〜ちゃん。東京からTom52さんご夫妻が仙台に遊びに来るという事で我らがアレックス仙台さんが張り切ってオフの段取りしてくれました。






まずはみ〜ちゃんの長旅からの到着後即 AM9時から洗車集合(笑)
わたしグリアリ、み〜ちゃん。、アレックス仙台さん。、銀あすさんと。





洗車完了後は牛タン利久で腹ごしらえ。
小十郎さん、YAMAさん、Tom52さんご夫妻合流。

本場の牛タン大盛りを前にご満悦のみ〜ちゃん。(右)とYAMAさん。(左)




隣のテーブルではTom52さんご夫妻と銀あす若頭も牛タン堪能。




お腹もいっぱいになったところで仙台港に移動して、さおりん。さおりんのお兄さん達31コンビと合流。
Y31シーマ&Y31セドリック!
渋いっす😆
自分も25年くらい前に両方乗ってたので凄く懐かしいです。
210売ってこっちの世界もいいな〜って思っちゃいます。
31を囲んでの撮影、ダベリ楽しい時間を過ごしました!
さおりん。のお兄さん&お友達、貴重なお車拝見させていただきありがとうございました🙇‍♂️










































即興でみ〜ちゃんがTomさんの部品を加工取り付け(笑)

などなど楽しい時間を過ごさせてもらいました。

み〜ちゃん。Tom52さんご夫妻、遠くからお疲れ様でした。

明日は気をつけてお帰りください(^O^☆♪

また遊びましょう!


Posted at 2018/07/15 17:06:06 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年07月12日 イイね!

新型クラウン車高短

新型クラウン車高短やっぱり車高落としてアルミ入れると全くイメージ変わりますね〜❗️
新型クラウンかっこいいです😃
早速J-uNitさんでエアロ開発中との事です❗️
ホイルはとりあえずレオンハルト・ゼーレ✨
(画像掲載はJ-uNitさんの許可を頂いてます。)

どんなエアロか楽しみです〜〜乞うご期待😆







Posted at 2018/07/12 20:58:22 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

新型クラウン拝見

新型クラウン拝見いよいよ新型クラウン発表になって自分のアス君も旧型になってしまいました😱
買える買えないは別にしても自分の乗ってる車種の新型が出れば見たいですよね!
というわけで新型クラウン拝見して来ました。













まずは2.5HVのRSに試乗。
珍しいダークブルーマイカ。

同じ2.5HVの210後期に乗る者としては気になるグレードです。
初めに感じたのは停止時のエンジンが掛かる瞬間の静かさと振動の少なさ。
210だと仮眠時とかにエンジンかかるとビックリする事がありますので。
走り出すと脚がしっかりしてて路面に吸い付く感じで重心が低く安定してます。
ノーマル同士だとフラフラ感が明らかに減ってていいです。
それでいて18インチ車での乗り心地もGOODです。
まあ、自分のは21インチの30偏平なので直接比較にはなりませんが…(笑)

エンジンもNewカムリからの新型になってるので期待しましたが…
意外と加速時の音がガサツでデカイです。
210の慣らしが終わった自分の方が音が低くて4気筒っぽさが少なく滑らかに回るような…
短時間での試乗なのでハッキリは分かりませんが210の慣らし+ブリッツスロコン+ハイオク入れてる自分の方が新型のスポーツ+より速いかも!
全くの新車なのでこれから慣らしが済めばもっと良くなると期待したいです。
カムリで感じた4気筒丸出しの音よりはチューニングされてるようです。

あとHV特有の回生ブレーキのカックンブレーキが気にならない位に改善されてて微調整しやすいです。

ただ効き自体は久々に乗った片押しノーマルキャリパーなのでグニャと止まりません(汗)



Sグレードのナビ周り。
特に違和感なく使えると思います。
表示が全て英語になっててカッコいい!
210はカタカナでエアコンとか書いてありますから(笑)
ちなみにただのRSにはスイングレジスター、肩口スイッチ、トランクイージークローザーも付いてません(汗)







メーター周り、ステアリング等カムリとの共通性が多いですね😅









シフトゲート周り。
上段G、下段Sのファブリックシート車用パネル。















逆光で見づらいですがテラロッサの色合い。
あまり赤系というよりは見え方によっては茶系に近いような感じ⁉︎
助手席肩口スイッチの形状が新しくなり位置も少し下に付いてます。







オーバーヘッドコンソールスイッチ(サンルーフ無)
ヘルプネットが付いてます。
室内LED灯はレンズ面を直接触ると点きます。
指紋が気になるかも…
なんとやっとスイッチ類が透過照明に!
レクサスみたい。

天井内張はブラックになります。




バニティーミラー照明もやっとLEDに。









Gグレードのリアアームレスト。




リアスポットLEDライト。





これにはビックリ!
前席のスライド用のボルトが自分のシートポジションでも丸見え。
210はどうだったか改めて確認しましたがこんな見え方はしてません…。



ちなみにこちらが210で全下げ状態。
ボルトは見えません!





あと気になったのがリアバンパーのソナーセンサー。
せっかく210後期でスマートな枠無しタイプに変わったのに新型は何故か4つのうち左右外側が以前からの丸枠付きに戻ってました。






3.5HVのみフロントビッグキャリパー。
形状が今までの3.5用やレクサスFスポ用とも違いL Sの標準グレード用みたいな感じ。
プラットホームがLSと共通になった関係でしょうか。
















なんだかんだ進化した新型クラウン!
きっと売れるんでしょうね。

今後のGRスポーツや後期が早くも楽しみです(笑)

以上、あくまで私個人が感じ、思った感想ですのでご了承くださいm(_ _)m
お付き合いありがとうございました😊






Posted at 2018/07/01 16:07:55 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アッキ-(^^♪ たん。こんばんは😊
そもそも車自体が消耗品ですから〜😂」
何シテル?   08/21 21:50
グリアリです。よろしくお願いします。 NEW LEXUS IS500F sport performance納車されました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS内装バラしてみました記録.Vol.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:16:05
トヨタ純正 RC-F用リヤセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:02:47
soundproさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:01:34

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2023年6月25日 約7カ月待ちで無事に納車になりました! LEXUS IS500 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
LEXUS IS 300h F SPORT 2021年モデル 2020年10月25日 ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
2016年3月19日納車されました!(^^)! LEXUS GRS191 GS350V ...
レクサス GS レクサス GS
GS350VerI後期フロスティーパール 純正エアロでシンプルに いい車でした! いつ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation