• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

i-DMに取り組んだ3年間を振り返る【第2章:ブレーキの青ランプが点きません】

i-DMに取り組んだ3年間を振り返る【第2章:ブレーキの青ランプが点きません】Be a driverな皆さんこんにちは(#^.^#)


続編を希望してくださる方がいらっしゃいました。
うろ覚えのところもあるのですが、できるだけ思い出してみますね!

オフミ初参加してタッチ_さんに教えていただいた事でi-DMスコア5.0が出るようになりました。

オフミ1か月後にはアベレージが5.0にはりついて動かなくなっていました。
あれだけ「スコア」を気にしていて5.0が出るようになって、喜んでいいはずなのに、、、何故か悩んでいました。

運転操作は、アクセル・ハンドル・ブレーキの組み合わせ。
どれかが少々下手でも「スコア5.0」が出てしまう。
簡単な道であればなおさら5.0が出やすい。


これで、、、上手なの???


上手な運転で車を意のままに操って、安全で楽しいドライブを楽しむのがこの時の最終目標でした。これは上手なの??意のままなの??人馬一体なの??
どうしてそう感じるのか。。。

それは、スコアを気にして苦手な操作を避けていたからです。
得意な操作で点数稼ぎをしているだけ。
まだ「スコア」を気にしている自分がいました。

「出来ない操作」をi-DMを利用して出来るようになりたいのですが、その「出来ない操作=青ランプが点きにくい」とは、、、やはり「ブレーキ」でした!

このタイミングでタッチ_さんに声をかけていただきプチオフ。
ブレーキで青ランプが点く踏み方を教わります。
このプチオフで印象的だったのが、

・アベレージ5.0の運転が上手な人の中にもピンキリがある。

えっ?そうなんだ。

だったら上手な方に入りたいな(^^♪

ここで出された宿題。

・スコアを気にして青ランプが点くようにしていると運転が僅かに荒くなる。無意識に青ランプが点くようになりましょう。
・車に必要以上の加減速を与えないでも青ランプが点く加減を探り、それができるようになりましょう。

早くできるようになって報告できたらいいな、頑張ろう!

この頃、タッチ_さんをはじめi-DMに取り組んでいる先輩たちが、G-Bowlアプリを導入して練習に励まれている事を知りました。
なんだか難しそうで、、、私は正直拒否反応^^;


自分は関係なーーい(笑)と、ひたすらi-DMと向き合い繊細な操作を練習していました。
アクセルに関してはゼロ発進からの即青ランプができるようになったりして、練習の楽しさも見出していましたが、ブレーキに関しては、、、

色々踏み方を試しすぎて、、、
ブレーキ、わからなくなっちゃった(>_<)


2か月間ブレーキでさまよってしまい、またまたプチオフでタッチ_さんにお世話になることになりました。
ここで習ったことが、

・メリハリを効かせた運転を(具体的には50km/hまで加速→定速を保つ→30km/hに減速→定速を保ったままコーナーを曲がるなど)
・青1ランプ点灯するブレーキングの踏み方(G-Bowlアプリで可視化してどうしてブレーキだけが青1ランプがつかないのかが分かった)

えーーー、G-Bowlアプリ使わないとダメですか???
「みんこりーさんの感覚も大事だけど、理論が理解できるともっと強みになるよ。」というような事を優しく言われた記憶があります。
訳すと、、、G-Bowl導入しないとこの先は無理だよ(笑)

ということで、i-Phoneユーザーだったこともあり、即お買い上げしました。
買ったはいいけれど、拒否反応でヤダヤダ言っていたかも。。。
皆さんご想像の通り、私、、、文系なんです。
こういうのまったく好きになれません!
断固拒否(笑)!!!
ちょっと辞めたいと思ってました^^;
「音だけ聞いていれば良いから」となだめられて、i-DMに加えてG-Bowlとのお付き合いもはじまりました。

アベレージ5.0になってからが上手くなる本番なのですが、それに取り組み始めたのがこの頃です。
スコアに満足するのか、本当に上手くなりたいのか、分かれ道がありましたね。
せっかく教えていただいていますが、ここからの練習が将来あんなに気持ちよくワインディングを走り抜けることに役立つことになろうとは、ここでもまったく気づいていません。


続く(・・・かしら^^;)
Posted at 2017/02/25 01:21:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 222324 25
2627 28    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation