• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんこりーのブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦に応援参加してきました♪

イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦に応援参加してきました♪




「イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。




タッチ_さん、今年も素敵なイベントをありがとうございました。

そして参加された皆様お疲れ様でした!



 



恒例(?)のどーやって休みを取るか問題については、私は年に一度もらえる「4連休」をここに充てていたので相当なことがなければ参加できる状況でした。



しかし、ちぇんの方に問題発生。

どーしても断れない仕事が入ってしまって、金曜日の深夜まで仕事。

土曜の朝にキョウセイに到着が厳しい状況に。



ちぇんは出場するつもりでいましたが、到着が午後になってしまい昨年に続きりーちゃん号の出走は叶いませんでした。いやー残念。



私もちぇんに付き合って移動すると運営お手伝いができなくなってしまうため、このことを11月の関東定例プチオフでタッチ_さんに相談。

私はタッチ_さんに連れて行っていただくことになりました。

本当に助かりました、ありがとうございました。



 



 



トロフィー争奪戦では皆さんの記録を確認、午後の特別メニューでは案内係をしました。

alt

何度か進行を間違えてしまい、色々と至らず申し訳ありませんでした。

その分皆さんに協力していただいて昨年よりもスムーズに時間通りに進行していったのでたくさん走れて良かったですね。



見学のegglangさんやほどたろうさんには、何かできることはありますか?と声をかけていただきました。

i-DMsはいい人ばかりです。



 



優勝はけいご@WAOCくん、すごかったですね~!



ラスト4本目は昨年の記録更新を狙って走ったそうです。

有言実行、素晴らしいですよね。



来年は、前人未到の3連覇!期待しちゃいますね。



 



準優勝のぷらむ☆さん、良かった~!おめでとう!



トロフィー争奪戦になんとしても出たいという想いも、初出場で緊張していることも、ちぇんと特訓?していたのも知っていたので本当に嬉しかったです。



コースをどう走ったら良いのか質問を受けたこともありましたが、私の失敗談などお話して、それを必死にメモして勉強していたのでその努力が実ったと思いました!



 



そして3位のkyoro555さん、おめでとうございます!もう私泣きそうでしたよ(笑)!



今年は急激にうまくなったので、一桁入賞すると思っていました。

でも、まさかトロフィーをゲットするとは予想外でした!!!!!

フリー走行時に乗せていただいたのですが、ハンドルをカサカサ動かしていたあの頃とは別人でした。ペースを落とし過ぎずに最大限Gを使っていましたし、ハンドルを早めに切るのもバッチリ。速くてもi-DMスコアが良い走りだなあと、とっても勉強になりました。



 alt



 



関東組は中○寺○スカイラインで躍度対策の特訓をしたのが効いているんじゃないかなと思って、ひとりニヤニヤしていました。



私も躍度コソ練したし、busaku&yomesakuさんと特訓したこともあったし、

今だったらどう走れるのかなあ、、、と思ったりして。



 


昨年は地方選に出場しなかったせいで孤独を感じていたことを思い出しましたが、今年は皆さんと一緒に戦ってきたので感じませんでした!



 フルブレーキングと限界コーナリングを今回は体験できなかったので、来年は誰かに乗せてもらう機会があればいいなあと思っています。



 



 



トロフィー争奪戦が終了して、忘年会会場に移動。



今年もマツコネナビに遠回りで案内されてそれに従ってしまいました。

来年こそは音羽蒲郡ICから乗ろう。

移動の道中、「あれ?りーちゃんは?」「トランクにいるんじゃない?」「あ、そうかそうか。」なんて話をしていましたが、後にあんなことに。。。。



部屋に到着。昨年と同じ部屋かもしれません。

軽くシャワーを浴びて汗を流しました。

広いシャワールームで快適でした。



 

忘年会では入賞者の表彰式の後に、なんと私の表彰をしていただきました。

え?なんで???サプライズで本当にびっくり!

返還しなくて良いトロフィーをいただきました!!!

りーちゃん号色です。わーい♪♪



関東で優勝したことも嬉しかったですが、頑張ってきたことで今のメンバーの皆さんとの出会いにつながったかもしれないと言ってくださったことがとても嬉しかったです。



タッチ_さん、本当にありがとうございました!

一生の宝物です♪



 



2次会まで参加したところで、体調不安のため3次会を失礼いたしました。



部屋に戻ってシャワーを浴びて、トロフィーとりーちゃんの写真撮影をしようとしたところで、やっぱり「りーちゃん行方不明」ということに気が付きました。



数分でタッチ_さんのアテンザにいたことが判明してホッとしましたが、もうすっぴん状態だった為、引き取りに行けずそのまま寝てしまいましたzzz。



りーちゃん、キョウセイの小屋にいたと思うのですが、、、前日の移動もアテンザだったし、タッチ_さんの運転の心地よさを覚えてアテンザに乗り込んだのかな?(笑)



そんなこんなでりーちゃんはタッチ_さんの部屋で一夜を過ごしたようです。

朝食もみんなで食べたようで、、、うけました(笑)



朝食後、タッチ_さんから無事にりーちゃん回収。

おかえり♪



alt

 



翌日、さわやかへの道中は、C-Roadさんとほどたろうさんとご一緒しました。

北海道プチオフのお話や、ほどたろうさんがどこのプチオフに参加できるか、などのお話をして過ごしました。



一年ぶりのさわやか。



朝食を抜いていたので、大きな肉の塊でもペロリでした。

うちのテーブル組は、食後のコーヒーにすると急いで飲むはめになりそうと作戦を立てて料理と一緒に飲み物を頼みました。ゆっくり飲めて良かったですね♪

隣のテーブルでけいご君が紅茶を注文しているのを見て癒されました(笑)



 

帰路、大変な「忘れ物S」をしていることに気づかぬままりーちゃん号車内では北海道話をしていました。

何故前を行くあんで、さんのアテンザがUターンをしたのか、後に気づきました。

あれだけ置いて行かれないように話してたのに(笑)



 



午後は本宮山へ。



昨年はりーちゃん号で来れなくて、kenken@0831さんの蝉デミオでヒャッホーしてしまったことが思い出なのですが、今年はちゃんと走ろうと準備をしていると、、、kawa2106さんに同乗希望の声をかけていただけました。



他にも、Superfiveさん、C_Roadさん、ほどたろうさん、ともンダンさん、tailor1964さん、cknrtzさん、他にもいたかな?乗っていただいてありがとうございました!


i-DMスコアはちょっとゆっくりめで5.0、オフミペースで4.9でした。



今年はワインディングといえば難易度高い中○寺○だったので、本宮山は超簡単に感じました。



ほどたろうさんのアクセラをお借りして運転したり、tailor1964さんの運転を体験したり、あっという間の2時間でした。



あっ、キーのとじ込みもしましたね。お騒がせしました。

開くまでの間上着を貸してくださった、tailor1964さん、Superfiveさん、ありがとうございました。



 



その後道の駅でお楽しみの美河フランク。



「ジャンボで!!」と勢いよく注文したら前の人で売り切れました。

恥ずかしい(笑)



普通のを美味しくいただきました。今年はお土産もゲット。

本当は炭火で焼きたいですが、家では難しいですね。



 

タッチ_さんの締めの挨拶で閉会。

道の駅の駐車場から皆さんに手を振りながら出ていくのが毎年名残惜しいです。

皆さんお世話になりました。



 



帰路は関東組で移動。

途中、新東名の浜松SA、駿河湾沼津SA、圏央道厚木PAで休憩して最後はカネゴン♂さんと別れて帰宅。



 



現実に戻り、さあ来年は何を頑張ろうかな~と考え始めました。

今年は結構目標達成できましたが、来年は何を目標にしようかな。



 



また皆さんとお会いできるように頑張りたいと思います!



ありがとうございました!!!




Posted at 2019/12/18 01:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2019年12月15日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!12月15日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特につけてません!

■この1年でこんな整備をしました!
タイヤ交換、ブレーキパッド交換など

■愛車のイイね!数(2019年12月15日時点)
966イイね!

■これからいじりたいところは・・・
そろそろダンパー交換(2回目)?


■愛車に一言
やっぱりりーちゃん号がいちばん🖤
まだまだキビキビ元気でいろんなところに行きましょう♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/15 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月12日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年11月度に参加しました♪

i-DMs関東定例wプチオフ2019年11月度に参加しました♪この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年11月度 について書いています。


皆さんどうも!!

というわけで、今月も参加してきました!

と言いたいところですが、先月に続き今月も途中離脱してしまいました。

ちょっと最近忙しくて( o´ェ`o)

でも参加したいので1時間だけでもという気持ちで、、、無事に「次のステップ」を体験できました。




体験の前に、、、

加速度じゃなくて躍度がキタ━(゚∀゚)━!かどうかですよ、という説明がありました。

先月みんなでキタ!キタ!言ってしまったので、タッチ_さん怒ってる(笑)



0.2Gでいつも通りにスタート!

私はりーちゃん号でちぇんと組みました。
(いつも通りすぎるw)

私の場合は、減速から旋回に移行する時にキタ━(゚∀゚)━!になるそうです。(ハンドル切り始め遅い)

操作による躍度発生に加えて、ライン取りを間違えてもブレーキングポイントを間違えてもキタ━(゚∀゚)━!に繋がるので、めっちゃ難しかったです。

でも、ここはさすがにコース攻略しまくったところなので、3周目くらいでキタ━(゚∀゚)━!はなくなって直りました(*^^*)

いい感じなのか、タッチ_さんや皆さんにも乗ってもらってちぇん以外の意見を今度またの機会に聞きたいと思います(o^∀^o)


先月はグダグダでしたが、今月は1本目から好調♪


第2コーナー難しくないですか( 。゚Д゚。)?w




人間ではキタ━(゚∀゚)━!しなくなってきたので、、、















じゃじゃーん!!
りーちゃん登場ヽ(o´3`o)ノ













瞬殺でした(;A´▽`A

だって、ボク、腹筋ないもんw

Posted at 2019/11/12 01:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

i-DMs関東定例プチ?オフ2019年10月度に参加しました♪

i-DMs関東定例プチ?オフ2019年10月度に参加しました♪この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年10月度 について書いています。


皆さんこんにちは♪

10月度のプチ?オフに参加してきました。

関東定例オフ初参加の3名様に、東北代表ぷらむ☆さんも突撃、プチじゃない賑やかなオフミでしたね(*^^*)




「MAZDAの井上さんのお土産体験、感じることが大事!!!」


をタッチ_さんのアテンザに乗って教えてもらってきました!


筋肉痛になるかと思いましたが、今日はまだ大丈夫みたい(笑)






●人間は無意識にバランスを取っていて、身体が受けた力がどんなに小さくても反応する(人間の潜在能力)。

旋回Gをお尻の面圧で感じていて、前後Gを背中がシートに触れている面積の変化で感じるということを体験しました。
痩せてるより太っていた方が接地面が広いので感じやすいのかなとか思いました(^o^;)



●その受けた力というのは加速度ではなくて躍度である。

人間のバランス保持能力を発揮させないようにするにはGを抑えることだけではない。

運転を楽しみながらも同乗者に優しく運転できる。

ポイントは躍度。

人間の無意識のバランス保持能力を知覚できなくするように躍度をなんとかする。

時間あたりの加速度の変化率を小さくする。

具体的には急発進、急ハンドル、急停止はダメ。

ペダルの踏み方、ハンドルの切り方、ライン取りの仕方、他車との関わりとか、いろんな判断を一瞬でしていくことの連続になるので、いやー運転は難しいなぁと改めてため息が出ました。

小さいGの変化の連続であれば人間は感じにくいということを体験しました。→これかなりの収穫でした。一瞬頭が○禅○湖に飛び、あそこのコーナーの連続を走りたくなりました。i-DMスコア上がるかなぁ(笑)



●i-DM白ランプはもちろんNGだが青ランプでもOKかNGかハッキリわかる。

これは普段助手席に座ることが半分あるので、「人間i-DM」は習慣になっていましたし、結構シビアに判定していたと思います。

それを受けて、私はクルマをこう動かしたいんだという理想も持ちながら目指してやってきたので、なかなか「感じていた」方なのではないかなーと思っています。

i-DMsの活動を通して同乗走行で乗せてもらう機会もあります。

i-DMアベレージ5.0という人がゴロゴロいる中でも、この人の運転は好き、この人のは嫌~い(笑)という差があります。

私の場合は、タッチ_さんの運転に同乗させていただいた経験や皆さんの同乗走行から、「自分はこうしたい」が見えてきて、「思い通りにしたい=意のままに動かしたい」が目標になって、近づくと「運転が楽しい♪」につながっています。


MAZDA車を買ってi-DMsのグループに入ると、めちゃくちゃ運転が楽しくなる。

これはとてもすごいことですね( -∀・)




井上さんのお土産をいただいた後は、初参加のメンバーさんの同乗走行、ぷらむ☆さんのお悩み相談、kyoro555さんの相手w、などして過ごしました。


遅めのお昼は麻婆豆腐🖤🖤🖤
私は「中辛と甘口の間」が定番ですねー。
いつもいつも美味しい( ゚Д゚)ウマー


午後の部は予定があり先に失礼致しましたが、来月は休みも取れそうなのでフルで参加したいと思っております。


皆さま、また宜しくお願い致します(*-ω人)




Posted at 2019/10/21 19:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM
2019年10月08日 イイね!

イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました!

イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました!
「イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」についての記事

※この記事は第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング について書いています。





ということで、参加してきました!

企画主催、たくさんの準備をしてくださいました管理人のタッチ_さん、受け入れしてくださいましたMAZDAの皆さま、大変お世話になりました!

朝から文句のつけようのないすごい快晴!
期待が高まります(*^^*)


当日のMAZDAの方々のお話は会場を出たら忘れることになっているのですが、、、、
いやー忘れることなんてできませんね(^o^;)




タッチ_さんの「運転に興味がなかったオーナーが運転の楽しさにハマるメカニズム」のお話。



本当に懐かしい。

5年以上の歴史を振り返って懐かしんでいました。

自分もハマりましたが、i-DMsのグループに入ってきた新しい方が続々と、、、笑

泥沼にハマっていくのを見てきたので、すごい仕組みをタッチ_さんは作られたのだなぁと改めて尊敬しました。




実際にハマっている本人は何も気づいてませんでしたが、、、

「MAZDAの走りの専門家の斎藤さん」がとても難しいことに取り組んでいますねという言葉を発したのを聞いて、冗談かなと途中まで思っていたのですが、聞いていくうちに本当にそう思っているのだと気づいて、とても驚きました。

そんなすごいことを楽しく学べるグループを作って下さったタッチ_さんに改めて感謝の気持ちが湧きました。


身につけるべきはスコアではなくてスキル。

上達とは10回やって限りなく10回できるように確率が上がっていくようになる変化。


こういうことに気がついて身につけていくのってすごく難しい。

自分で気づくなんて無理でした。




それから、なんでそんなに頑張るのかということもMAZDAの井上さんが質問されてましたが、
それも、えーーーーメーカーの人がそんなことを?!

と愕然としました。


滑らかな運転ができるように技術が変化してくれば、走る歓びが高まるわけで、

美味しいラーメンがもっと美味しくなるわけですよね!

もっと美味しいラーメンを食べたいからそれがモチベーションにつながりますよね。


練習するのは嫌い(T∀T)ですが、普段のスーパーへの買い物の道中でも、出掛けてワインディングを走る際にも、

走る歓びがどんどん増していくので、結局Be a driver.なオフミでも負けるわけにはいかなくて練習したのでした笑

ひとつ戦いが終わるたびに走りが変わってますからね、オフミはすごい!


井上さん、オフミに出たらいいのに。。。




「美しく走る」の話も興味深い!


美しいと感じれればこの走りはオッケー。

それが判断基準になっています。

これからも美しい走りを目指して頑張りたい!!!



私も走り以外のところでもいくつかこだわりありますよ(^∇^)


駐車場に車をとめる際、どこに駐めようかなってウロウロしません。
駐車場に差し掛かる時にここって決めて、シューっとスマートに美しく、できるだけ切り返ししないで一発で入れます笑


ドライブの際には必ず爪のマニキュアを塗り直しします。
なんか、違うんですよ、気分が笑


洗車の時でも汚れてもいいようなジャージみたいなのは着ません。
となりで洗車してるおじさんにスカート汚れちゃうよ?って言われたこともあるけど、美しいほうがいいのでこれでいいのです笑



ミーティング終わりには小坂さんに初めてドライビングポジションを教えていただきました。

これに早く慣れたいなぁ。



あっという間の1日でしたが、ミーティングだけでなく前夜祭や打ち上げで普段お話あまりできない皆さまとも交流できて楽しかったです。


次は広島だそうですが、また参加したい気持ちでいっぱいです。


本当にありがとうございました!
Posted at 2019/10/08 12:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DM

プロフィール

「@大十朗 さん、そうですねぇ。納豆だけでも食べてた時はマシでしたねぇ。
天狗納豆ですか、こちらのスーパーでは見かけませんが美味しいのでしょうね☺️」
何シテル?   10/07 11:47
みんこりーです。よろしくお願いします。 車のことは詳しくありませんが、ドライブが大好きです。 アクセラとの出会いで車の楽しさが増しました。 アクセラで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実験ブログですイイね!は付けないで下さい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:55:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 2代目りーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
20S Touring L Package(ブラックレザー) ブルーリフレックスマイカ ...
マツダ ロードスターRF 3代目りーちゃん号 (マツダ ロードスターRF)
3代目りーちゃん号です。増車。 2023年4月18日納車されました。 プラチナクオーツ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許取得後中古で購入
ホンダ フィット りーちゃん号 (ホンダ フィット)
よろしくね♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation