• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKYの"六号機 / Z32-300ZX [NA]" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

Z32na ≫ ルームミラー 交換(ZOOM モナコミラー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ルームミラーを取り外しました。

車を購入した時からミラー部に腐蝕している所があって、とても気になっていました。
以前から新しいミラーに交換したいとずっと思っていたのですが、
先日、程度の良いモナコミラーの中古品を見つけて購入できたので、
交換することにしました。
2
モナコミラーを取り付けるにあたり、純正ミラーのアーム部分のみ加工して再利用するので、ミラー本体からアームを引き抜きました。

ちなみに、モナコミラーの販売元の「ズームエンジニアリング」では、無加工で取り付けできる車種別専用アームが発売されています。
3
純正アームに加工を施していきますが、
まず、先端のボールジョイント部分をカットします。

アームの材質は、鋳造アルミです。
4
モナコミラー側の取付用ボルト(M5-0.8ピッチ)に合う様に、純正アームにネジ切り加工します。

純正アームのカットした切り口部分に、ドリルで下穴を開け、タップでネジ切りしました。

画像は、加工後の切子。(^^;
加工中の写真、撮り忘れました・・・。
5
加工した純正アームに、購入したモナコミラーを取り付けます。

ネジ切りした部分にモナコミラーのボルトを固定するのみです。

専用品のアームを利用しなかったのは、アームの角度や形状、また取り付け時のミラーの位置など、純正アームを使った方が、個人的には良かったからです。
6
ルームミラーを元通りに戻して、完成です。

シートポジションがローダウンされていて、さらに身長の高くない私には、ルームミラーの見上げる角度が純正ミラーの時はちょっと見辛かったのですが、モナコミラーの形状で改善できました。

また、ミラー曲率もワイド仕様になっていますが、1400Rという曲率で、最初は多少は慣れは必要と思いますが、それ程極端なワイドミラーではないので、程なく慣れれると思います。
7
追記

装着後、数ヶ月使ってみて、ミラーの見え方の違いには、すっかり慣れました。
思いのほか、気に入っています。^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

z34オイル交換

難易度:

ヘッドライト 黄ばみとり

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ZEES サイバーEX 中間マフラー取り付け&下部塗装

難易度: ★★

ドアモール交換!

難易度:

WAKO’S CORE 601

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 六号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 六号機 】300ZX 1992年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30DE ...
日産 フェアレディZ 三号機 / HZ31-300ZR (日産 フェアレディZ)
【 三号機 】300ZR 1987年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30DE改 ...
日産 フェアレディZ 五号機 / CZ32改-320ZX TT (日産 フェアレディZ)
【 五号機 】300ZX 1989年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30改3. ...
日産 フェアレディZ 四号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 四号機 】 300ZX 1990年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation