• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKYの"六号機 / Z32-300ZX [NA]" [日産 フェアレディZ]

2011年6月 エンジンルーム作業状況記録写真

投稿日 : 2011年06月07日
1
[06/05]

作業前の準備段階
2
[06/06] 作業一日目

バッテリー、エンジンハーネスの取り外し
燃料ラインとウォーターラインの取り外し
サージタンクの取り外し
3
[06/08] 作業二日目

冷却水抜き取り、ラジエーターの取り外し
セルモーターの取り外し
排気系統、フロントパイプ・エキマニの取り外し
4
[06/09] 作業三日目

カップリングファンの取り外し
ステアリングシャフトの取り外し
パワーステアリングタンクの取り外し
クラッチ・ダンパーラインの取り外し → ダイレクトホースの接続
エンジンマウントの交換
パワートランジスタの移設
5
[6/16] 作業四日目

ステアリングシャフト・ブッシュの交換、取り付け
クイックシフト交換、取り付け
ステンエキマニ、フロントパイプの取り付け
パワステポンププーリー、ウォーターポンププーリーの交換
6
[6/20] 作業五日目

アルミラジエーター、電動ファンの取り付け
ラジエーターホースの交換
クーラント・ブリーザータンクの取り付け
クーラント・バイパスホースの接続
燃料ホースの引き直し
燃料フィルターの移設
ブローバイホースの引き直し
パワーステアリングタンクの移設、取り付け
バッテリーの設置
7
[6/21] 作業六日目

サージタンクの取り付け
燃料ホースの接続
エンジンハーネスの接続
8
[6/22] 作業七日目

パワーステアリング・ホースの接続
パワステフルードの補給
クラッチフルードの補給
クーラントの補給
エアーパイプ、バキュームホースの接続
ハーネスの取り回し整理
エンジンオイルの交換

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月17日 4:21
エンジン内部が赤っていうのもインパクトがありセンス良いですね。
コメントへの返答
2013年7月17日 17:59
この整備をした頃のエンジンルームは、ボディーを全塗装する前の元色だった「スーパーレッド」のままになっております。
個人的には、ボディーとエンジンルームの色が違うのは好きではないのですが、全塗装の予算が限られていたので、エンジン下ろしてまでボディーと同色に塗装する余裕がなかったのが、実情です。

現状では、エンジンルームを整備したタイミングで、自分で手の入る範囲で缶ぺで自家塗装をして、「ワインレッドパール」のエンジンルームになっています。

プロフィール

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Spotify My Radio Tunes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:34:05
 
YouTube My Ch. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 14:51:39
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 六号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 六号機 】300ZX 1992年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30DE ...
日産 フェアレディZ 三号機 / HZ31-300ZR (日産 フェアレディZ)
【 三号機 】300ZR 1987年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30DE改 ...
日産 フェアレディZ 五号機 / CZ32改-320ZX TT (日産 フェアレディZ)
【 五号機 】300ZX 1989年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30改3. ...
日産 フェアレディZ 四号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 四号機 】 300ZX 1990年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation