• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

クルマの学校

昨日普段からお世話になっている 関東三菱都筑店 でクルマの学校が開催されました。

せっかくの機会なので、受講してみようとなりました^^

世界初の電気自動車は、実に130年も前に誕生したのだそうです。
これには参加者一同驚いていましたね^^;

車両価格も以前と比べて、ずいぶん身近になってきたように思います。

ミニキャブMiEVのトルクは、積載時の扱い易さを考えてi-MiEVよりもトルクが大きいそうで、
今度行った時に試乗させて貰おうかな^^


↓↓↓こういう理念って、イイですよね^^

自分の仕事でも、少しだけでも活かせるようにしないとな^^;


ブログ一覧 | 色々なクルマの話 | クルマ
Posted at 2011/12/18 21:23:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

8月9日の諸々
どんみみさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 21:31
こんばんはわーい(嬉しい顔)

結局乗らずに解散でしたね冷や汗

自分も乗りたいので今度一緒に乗りに行きましょう爆弾
コメントへの返答
2011年12月18日 21:35
こんばんは!

そう、試乗するの忘れてましたね^^;

i-MiEVとの違いを知りたいので、今度試乗に行ってみましょうかね^^
2011年12月18日 22:53
こんばんは!

都筑店理念…イイですね!!
ラルフさんが頻繁にご紹介されるのもうなずけます。

これからも良い関係が続きそうですね!
コメントへの返答
2011年12月18日 23:05
こんばんは!

この理念にイイね!を着けたいです^^

店長、営業さん、フロントさん、メカさん皆さんには本当にお世話になっています^^

クルマは買ってからのお付き合いの方が遥かに長いので、良い関係で居続けたいですよね^^
2011年12月18日 23:02
こんばんはm(__)m
クルマの学校、良いですね♪
うちのディーラーでもやってくれないかな…無理か(笑)
出来るだけ楽しく仕事をしないと、周りの人間も楽しくなれないですからね(^_^;)
…でも、難しいんですよね~(^o^)/~~
コメントへの返答
2011年12月18日 23:11
こんばんは!

大学時代もこれくらい真面目に勉強しとけば良かったのにと、ふと思いました(笑)

この理念を見て、自分の仕事に少しでも置き換えられればと思いました。
確かに難しいけど、少しでもポジティブに行きたいものですよね^^
2011年12月19日 13:23
『クルマの学校』
…どうやら受講された生徒の皆さん?、退学や停学、学級閉鎖にならず?
無事に卒業されたようで一安心です(笑)
ε-(´o`*) ホーw

…それにしてもディーラーさんでこういった講義聞けるって珍しい気がしますね?
(;^-^Aうらやましいです!
コメントへの返答
2011年12月19日 20:45
こんばんは!

みなさん優等生で、最後まで真面目に勉強していましたよ~^^
こう言う授業はいつでも楽しめますね♪

新潟だと「東日本三菱」でしたっけ?
新潟県内のDでもクルマの学校を開催すれば良いですよね^^;
それとも横浜まで越境入学しますか(笑)
2011年12月19日 20:54
こんばんは♩

都築Dって、スゴくお客様の事を大切に
してるなぁ〜ってブログを見ていつも思ってます。

うちのDも頑張って欲しいなぁ。。
コメントへの返答
2011年12月19日 22:18
こんばんは!

都筑Dは店長以下スタッフの皆さん、本当にユーザー目線で対応してくれるので、確かに心強いですね^^

せっかく首都圏の販社が合併して関東三菱になったのだから、DARKさんの地元Dにも良い刺激になってくれたら良いですよね^^
2011年12月20日 3:52
こんばんは~。

都筑店の理念、いいですねー!
楽しいって事は素敵です(*^_^*)
コメントへの返答
2011年12月20日 4:57
おはようございます!

社員の方もユーザーも楽しめるって、素晴らしいですよね。
良い理念だと思いましたわーい(嬉しい顔)
2011年12月20日 9:28
おはようございます!

都筑店は他店舗にはないような活気というのか?雰囲気がありますね^^
スタッフお一人お一人の日々の心掛けなのでしょうね♪
コメントへの返答
2011年12月20日 21:02
こんばんは!

最近は都筑店以外では、神奈川店、新百合ヶ丘店、町田店に行って来ましたが、それぞれの店ならではの良さがありますね^^

都筑店は店長がアイデアマンなので、今後も何か面白いイベントで楽しませて欲しいですね♪
2011年12月23日 15:34
ラルフさん、こんにちは(^^)♪
遅コメ、すみませんm(_ _)m

ミニキャブMiEV、私は実物はまだ見たことが無い
です(^^;)
i-MiEVよりもトルクがあるんですね!!どんな感じか
ちょっと興味があります(゜∇゜)
ラルフさんは次回は試乗ですね(笑)

都築店、色々イベントが多くてうらやましいです(^^)v
コメントへの返答
2011年12月23日 21:53
こんばんは!

遅コメだなんてとんでもないです。
大変嬉しいですよ^^

ミニキャブMiEVは軽バンなのですが、荷物がたくさん詰めるし、走りが良いとのことで自家用車に買われる方が結構いらっしゃるそうです^^
私も早く試乗したいです(笑)

都筑店は港北ニュータウンの中にあることもあって、イベントは多いかも知れないですね^^

プロフィール

「今週末も投票🗳️へ」
何シテル?   08/03 10:45
昨年頃から再びM/T車に乗りたい症候群にかかってしまったのと時を同じくしてランエボ・ファイナルエディションの詳細を知り、絶滅危惧種を救うべく思い切って乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) パーティションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 21:33:15

愛車一覧

三菱 eKクロス 小デリカ (三菱 eKクロス)
当初乗換える予定は無かったのですが、修理の代車でたまたま下ろしたての新車のekスペースを ...
三菱 パジェロミニ 小パジェ郎 (三菱 パジェロミニ)
昨年転職してから再びアウトドアを楽しむようになり、また前車アイの調子が悪くなって来た事か ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
父が生前乗っていたクルマ。 エスパーダと言う名のお買い得グレードでしたが、当時の担当営業 ...
三菱 アイ 三菱 愛 (三菱 アイ)
ランエボでは買い物等では不向きな面があり、引っ越しを機に脱ペーパードライバーを目指してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation