• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルフ@CZ4Aのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

長い夏休みも終わりに近付き・・・

会社を辞めて早いもので 3週間が経とうとしています。

この長い休みの間に長野県へバス旅して来ました。
新宿に出来たバスターミナル「バスタ」は、とても広くてキレイな商業施設のような感じでした。


長野での1泊目は宿坊に泊まりました。
なかなか落ち着いた部屋で、精進料理も非常に美味かったです。


翌朝は5時前に起床して善光寺の朝のお勤め「お朝事」に行ってみました。

およそ2時間に及ぶお朝事には、毎朝訪れる地元の方もおられるそうです。
私は、「次の仕事が巧く行きますように」と祈願して来ました。
私もこの朝は、非常に身の引き締まる思いがして、なかなか良い経験が出来ました。


その後はパワースポットで有名な戸隠神社へ・・・


樹齢400年とも言われる杉並木の中を歩くこと約30分。
ようやく奥社が見えて来ました。

厳かな雰囲気の中にも、清々しい気持ちになれた時間でした。
そして、たくさん歩いた後の戸隠蕎麦は格別でした^^


2日目に泊まったペンションでは三菱車に遭遇。
オーナーさんは、MIEVとアウトランダーPHEVを所有されているそうで、とても親近感を覚えたのでした(笑)



小布施の街では、葛飾北斎と栗を堪能。



最後に訪れた松代町は、大河ドラマの舞台だけに大変な盛り上がりでした^^


今回の旅の相棒は以前から乗ってみたかったマツダデミオのクリーンディーゼルでした。

ディーゼル特有のノック音は、耳を澄ませないと判らないほどの静かさ。
そして、低回転からの太いトルクで走りも面白く、またマツダ車ならではの足回りのシッカリ感をものすごく感じました。

道中は高速あり、山道ありでしたが、燃費は常に20.0㎞/L以上をキープ。
返却前に給油しましたが、約250㎞走破して燃料代は何と1,400円^^
財布にも優しく、走りも楽しめる・・・これは売れる訳だと納得するしかないのでした^^;


明日はいよいよ次の赴任地である、茨城県へ引っ越しです。
久々の一人暮らしのため、色々と買い揃えるものが多いのなんの^^;


さて、荷造りしないとな><
Posted at 2016/08/28 09:58:30 | コメント(2) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年08月06日 イイね!

今日は土曜日だけど日曜大工!!

どうも、ご無沙汰しております。

前回のブログから約2カ月経ってしまいましたが、元気に過ごしております^^;

さて、今日は地元の工務店で「木っ端で自由に木工」と言う楽しそうなイベントがあり、妻と参加してきました!

このイベントは、国産無垢材の木っ端の中から好きな材料を選んで自由に工作するということで、想像力を100%発揮させる必要がありますが、此処には頼もしい匠が素材の選び方から工具の使い方まで何でもレクチャーしてくれると言う何とも良心的なイベントです^^

今回妻はマガジンラックの製作を目指し、私はちゃぶ台製作を目指して行ってみましたが、たくさんの木っ端があり、どの素材を使うかメチャメチャ悩まされました^^;
しかし、匠に私たちの作りたい物を簡単に説明すると、それにふさわしい木っ端をたくさん用意してくれました。


初めて大工道具を使う妻でしたが、匠の指導によりいつのまにか工具を使いこなし・・・


こうして3時間ほどで、本日の目標達成!!
最後にお世話になった匠と共に記念撮影をして頂きました^^


私が製作したミニちゃぶ台は、総檜木作りのかな~り贅沢な仕様です^^
Posted at 2016/08/06 21:12:23 | コメント(3) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年06月19日 イイね!

そうだ!うどんでも食いに行こう

昨日はちょっと早めに掃除洗濯を済ませ、何となくファイナル号で何処かへ行きたくなり^^;
神奈川県と静岡県の県境である、足柄山へ向かうことに。
山頂からは、残念ながら富士山を拝むことはできませんでした^^;

しかし、富士の裾野に広がる街並みがキレイでした^^


しばしの休憩後、以前から気になっていたうどん屋へ目指してGO!
此処は足柄山の足柄古道にある「足柄古道万葉うどん」と言う名のお店です。
江戸時代末期に建設された古民家を改装された、その風貌は良い雰囲気満載なのでした。

うどんもコシが強くてメチャメチャ美味かったです^^ また近いうちに絶対に行こうと思うのでした^^


ランチの後は足柄から御殿場へ向けて走り続け・・・途中道の駅で一休み。
ここは山梨県でなくて静岡県ですが、「信玄餅アイス」にそそられておやつtime!

冷たくて美味かったです!

そして、再び神奈川県に戻り、開成町へ立ち寄ってみました。
ここでは先週まで「あじさい祭り」が開催されていたのですが、この週末もちょうど見頃でした。
町内には5000株のあじさいが咲いていて、なかなかの圧巻でした^^
Posted at 2016/06/19 19:35:09 | コメント(3) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年06月05日 イイね!

久々の日帰りドライブ

このところ仕事が忙しかったりで、週末もなかなか出掛ける余裕がなく、ファイナル号は5月6日以来乗る機会がありませんでした^^;

そんな昨日は久しぶりに何も予定なく、妻も仕事が休み。
とういうことで、掃除と洗濯を済ませて、久々にファイナル号でお出かけすることにしました。


東名を西へ走ること約1時間。清水ICを下りた時はちょうどお昼だったため、まずは美味そうな店を求めて清水駅に向かってみました。
清水駅の近くを散策してみると、何だか良さげないお店が1軒!!

落ち着いた雰囲気の店内で食べた寿司と静岡おでんは、最高でした^^

空腹を満たした後は、今回のお目当ての場所へ・・・
目的地は、立派な庭園が有名な「清見寺」と言うお寺です。
聞けば、かつて徳川家康がこのお寺で勉強をしていたそうです。


庭園は、すごく手入れが行き届いていて、キレイの一言に尽きます。

結局、清見寺を見学しているうちに、2時間も経過していたのでした^^;


その後は、新茶を楽しめるカフェが近所にあると聞いて立ち寄ってみることに。

新茶とパフェのセットを注文し、しばしマッタリと過ごしました^^
新茶は香りと味を楽しむことが出来て、また是非飲んでみたいと思うのでした^^


夜帰宅してみると、行きは2,700km台だったオドメーターが3,000㎞を超えていました。

さて、次回のファイナル号での週末ドライブは何時になるか(笑)
Posted at 2016/06/05 21:06:15 | コメント(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年05月08日 イイね!

逃避行 2016GW

今年のGWも残すところ数時間となりましたね^^;
連休と言えば、我が家は逃避行のシーズン到来!!
5月1日から2泊3日+1泊で四国観光に出掛けて来ました。

5月1日朝、羽田発のANAで松山へ・・・



松山で借りた今回の旅行の相棒はトヨタアクアでした。

妻の実家に行く前に、久万高原に寄って温泉に入って来ました。
温泉の後で食べたトマトソフトが、風呂で熱くなった身体を程よく冷ましてくれました^^


翌朝、今度は小豆島へ向けて出発!!

小豆島にはたくさんの製麺所があり、私たちも1件の製麺所に立ち寄って素麺を堪能しました。

出来立ての素麺はメチャメチャ美味かったです^^

そして、小豆島には醤油工場もたくさんあり、そのうちの2箇所で醤油を買い込みました。

↓は実際に醤油を発酵させている樽と同じモノ。とにかくデカい!!

そして、醤油ソフトも美味かったです^^


夜になり、高松に移動して晩御飯。入った店はうどん懐石で有名なお店でした。

やっぱり、うどん県で食べるうどんはコシが強くて美味い!コレはハマります(笑)

翌朝・・・
せっかく高松に宿泊しているのだから、美味しいうどんを食べようと街中へ出てみました。
すぐに製麺所がありました^^開店前なのにスゴイ行列ってことは美味い店に違いないと確信して私たちも並んで開店を待ってみることにしました。

待つこと20分ほどで店内に入ることが出来、釜揚げうどんと天麩羅とコロッケを購入。

物すごくコシがあって、美味いとしか言いようがないほど美味かったです^^

朝食後は、日本庭園で有名な栗林公園を散策。

新緑に癒されたところで昼になったので、またまたうどん製麺所を探し求めて街中へ・・・
そして、またまた美味そうな店を見つけたので入ってみました。

このお店のうどんも、コシがあってメチャメチャ美味かったです~^^

そして、夜は徳島空港発の飛行機で帰京する予定だったため、飛行機の搭乗手続きの前に鳴門海峡と淡路島を観光してみようとなったのですが・・・
鳴門大橋は強風と雨で速度制限が40㎞/h。何とか淡路島に辿り着いたものの、雨まで降りだしてクルマから出るのも危険な状態><

仕方なく、再び鳴門大橋を渡って徳島県に戻りましたが、鳴門の「渦の道」も悪天候で閉鎖されており、更には飛行機までもが欠航になってしまいました><

翌日の振り替え便の手配を済ませて妻と手分けをして今夜の宿を求めて電話をかけまくりましたが、全く空室が見つからず><
最終的に、私たちのような方がたくさん居たため、急遽空港の会議室を朝まで開放して貰えることになりました。

翌朝は快晴でした^^

前日のリベンジのため、渦の道へ向かいました^^

時間がまだ早朝だったため、完全な渦の形にはなってはいませんでしたが、それでも、海面が渦を巻いているのが判ります。


そして、昼前の飛行機でいよいよ帰京です。
ハプニングが遭ったりしましたが、その時には全てが思い出に変わっていました^^
帰りの上空には雲ひとつなく、富士山をバッチリ拝むことが出来ました^^


今回の旅で走った距離は約500㎞。


そういえば、うちのエボは先月1か月間で120㎞ほどしか乗っていなかった^^;
Posted at 2016/05/08 19:30:58 | コメント(3) | 休日の過ごし方 | 日記

プロフィール

「ついに燃費リッター20キロ超え‼️」
何シテル?   08/21 19:24
昨年頃から再びM/T車に乗りたい症候群にかかってしまったのと時を同じくしてランエボ・ファイナルエディションの詳細を知り、絶滅危惧種を救うべく思い切って乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) パーティションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 21:33:15

愛車一覧

三菱 eKクロス 小デリカ (三菱 eKクロス)
当初乗換える予定は無かったのですが、修理の代車でたまたま下ろしたての新車のekスペースを ...
三菱 パジェロミニ 小パジェ郎 (三菱 パジェロミニ)
昨年転職してから再びアウトドアを楽しむようになり、また前車アイの調子が悪くなって来た事か ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
父が生前乗っていたクルマ。 エスパーダと言う名のお買い得グレードでしたが、当時の担当営業 ...
三菱 アイ 三菱 愛 (三菱 アイ)
ランエボでは買い物等では不向きな面があり、引っ越しを機に脱ペーパードライバーを目指してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation