
さて先日、愛車GP-5 (FIT3HV) のLEDポジションランプの増設作業を行いました。
詳しい作業内容は後ほど整備手帳に書かせていただくとして、今回はその経緯などを。
昨年10月、新車はFIT3にすると決めた時、「どのグレードにするか?」 と悩んだわけですが、
最高級のSパッケージは 「パドルシフト不要・タイヤは小さい方が良い・リアウィング不要・
純正アルミホイールのデザインがイマイチ」 と考えて、結果Lパッケージを選びました。
Lパッケージにイエローのフォグランプを付けて発注したわけですね。
そして今年1月、いざ納車されてみて思ったことが1つ。
「どうもフォグランプだけでは何か違和感があるな~、寂しい感じがする。」
そう、SパッケージやRSにのみ付いてくる、フォグ横のLEDポジションランプが欲しいと思ったのです。
ところがこのLEDポジ、フォグランプと違ってDオプションでは無いため、後から装着するのは困難。
Dに訊いても 「工賃いくらになるか分からない」 と、遠回しに拒否されました。
しかしその後、みんカラをはじめネット等で調べてみると、パーツを取り寄せてDIYで後付けした人が何人かいたのです!
でも、 「自分はそんな配線に関する知識はゼロだし、難しそうだから・・」 と躊躇っておりました。
それが今回、その "LEDポジ後付け" を成し得た1人、フレンドのラクティーさんのご協力により、
見事、自力でのLED後付けが成功したわけです!!
この場を借りて、改めて御礼申し上げます♪
・・・
ふぅ~、これで我がGP-5は完全無欠の "愛車" になりました。
スーパー・フィットハイブリッド、パーフェクト・フィットハイブリッド、
東西南北中央フィットハイブリッドとなったのだぁぁぁ~っ! (CV.秋元羊介) ww
・・・などと浮かれてたら、新聞で
「ホンダ、フィットとヴェゼルのハイブリッドを全車リコール」
などと書かれてて牛乳吹いた! 4回目じゃねーかww
完全体になれるのはいつでしょうかねぇ~。
まぁリコールは仕方がないとして、次なる目標は・・・ やっぱ痛車!?
しかしこっちは知識や資金以前に、何よりも "覚悟" が必要になるでしょう。
毎日の通勤や買い物に使うクルマを痛車にするのは・・・さすがにまだ無理だわ (^^;
Posted at 2014/07/13 11:17:19 | |
トラックバック(0) |
フィット3 | クルマ