• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳まっどPのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

砂利の中に宝石発見!的な何か

今回はちょっといやらしい、もとい卑しい話を(汗

先日たまたま見たテレビ番組で、とあるレトロゲームソフトが
中古価格で17万円もの値が付いていると紹介されていました。



「まじか!? 俺それ持ってるんですけど!www」



慌ててネットで相場を調べてみたら・・・ さすがに17万とまではいかないものの、
中古販売価格で15万くらいにはなっていて正直おどろきましたよ・・・。


持ってるけどもう遊ぶこともないだろうし、この機会に売ろうかと考えて
物置から引っ張り出してきました。

それがこれ、ネオジオROMカートリッジ版
餓狼 MARK OF THE WOLVES です。











かつて対戦格闘ゲームブームに乗って一時代を築いたSNKが1999年に発売した作品。
"餓狼伝説" シリーズの最終作となります。

格闘ゲームブームの終焉とともにSNKの経営が傾いていた頃の作品であり、
生産数がそれまでの作品より少なかったのだろうと思われます。
(実際、その翌年にSNKは事実上倒産しました)

ちなみに、同時期に発売された "メタルスラッグ X" は現在30万円近くの値がついています(!)
こちらはジャンルが人気のある "対戦格闘ゲーム" ではないため、生産数がさらに少なかったようです。
当然ながら自分は持ってませんよ (^_^;)



20年近く前のゲームソフトにこれだけの値が付いているのも、それ相応の需要があるからなのでしょう。
もうほとんど骨董品みたいな扱いなのかもしれませんけど(汗
だって遊ぶだけならネオジオじゃなくても、他機種に移植された同作品をプレイすればいいのですから。
未確認だけど今だったらPS4だかでダウンロード販売してたような?


そうそう、書くのが遅くなりましたけど、自分は十代の頃に格ゲー(特にSNK作品)にハマるあまり
アルバイトしてネオジオ一式を買い揃え、それ以降もバイト代は全てネオジオのソフトにつぎ込んだ
格ゲー馬鹿でございましたw  就職したあともSNKが倒産するまでは買ってましたね。


今回、ソフトを売るために動作確認をせねばと思い、ネオジオ本体一式も物置から出しました。
触るのが何年ぶりだか忘れましたが、見事にホコリまみれでしたね~

それでもきっちり起動するもんだから驚くばかりです。
昔のゲーム機は頑丈ですのう♪
・・・問題は接続端子が合わなくて、今時のTVには繋ぎにくいことですが (;´д`)
RGB21ピン端子とか今のTVには付いてないやろw


かーなーり久しぶりにネオジオを起動させ、コントローラーを握ったときの感触はもう
懐かしいやら恥ずかしいやら・・・  まるでタイムマシンでございました。

しかしもう格ゲーは引退した身であり、この "餓狼MOW" をプレイする機会はおそらくもう無いでしょう。
(もしあってもDL購入すれば良いだけ)

ここは思い切って売ることに決めました。



・・・



ヤフなオクに出してみた結果、約9万円で売れました!
実際の中古ゲーム屋の買い取り相場はおそらく5万前後なので、充分な成果であると思われます♪

しっかし、これまでヤフなオクで9万円もの額を取り引きしたことは無いので、えらく緊張しましたわw


予定にない臨時収入になりましたが、何に使うかは特に決めていません。
さしあたって10月にあるアイマスライブの遠征費用にあてることになるでしょう。

・・・チケットが当たれば、だけどね~



あ、でもフィットさんにドラレコ付けたいかもw
Posted at 2016/06/25 04:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

洗車道2016 その7 駐車場ガチャで爆死✩✩★

日曜日、早朝から町内の廃品回収に雑誌やらダンボール箱やらをフィットさんに詰め込んで持って行きました。
後部座席を倒すとフラットになるとゆー機能がフルに活かされる時でございます!(写真撮り忘れ)


そして午後から雨が降ると聞いて、急いで洗車をしましたよ。 (これも写真撮り忘れ)
金曜日の夜に金沢まで高速で往復してきたら・・ 案の定、虫の大量虐殺とあいなりまして。

そうでなくとも今年は会社の駐車場が鳥糞被害がひどい桜の木の下に割り当てられてしまって困ってるのに・・。
駐車場所を決めるくじ引きで完全にハズレを引きましたわ。
春は花びら被害、夏は鳥糞被害、秋は枯葉被害、冬は場所問わず積雪・・・。

今年は毎週洗わないとダメかも・・・ お天気次第だけど。



しかしまぁ先週業者に施工してもらった1年コーティングのおかげで洗車作業は実にスムーズでした。
つか単純に水かけてたらボロボロ落ちていって気持ちいいやら面白いやら♪

面白いから動画撮ってみたww









問題はこの状態がいつまで持つかですが・・・  いつも通りならせいぜい半年かな?
経験上、1年コーティングと言っても年中紫外線に晒してると1年持ちません。
・・・逆に言えば年中車庫に入ってると2年半以上持ちますがねw

夏は洗車する機会も多いでしょうから、今のうちに楽しんでおきませう♪
Posted at 2016/06/20 01:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車日記 | 日記
2016年06月08日 イイね!

ちょいとカオスな週末日記

先週・先々週と週末はお出かけしてました。
2週間分をまとめて日記という名の写真集にまとめたいと思いますw


●5月30日

朝からフィットさんを洗車、久しぶりにプロフィールの写真を更新しようかと思い、
撮影のため新湊大橋へ。  ちなみに行くのは初めてですw
実はとあるアニメの聖地巡礼も兼ねていたり・・・。












で か い !








ここからエレベーターで展望台(?)に登れます。






道路の下にある展望台の中の様子。




実際に橋の上も走行してきましたが、高いわでかいわでちょっと怖かった(汗





●6月5日

富山市の中心部・総曲輪(そうがわ)に新しく映画館がオープンしたと聞いて、さっそく行ってきました。









それがここ、J MAX シアターとやま です。
映画館が3館しか無かった富山県において、待望の4館目です!


そして観た映画はというと・・・







もちろんこれ、「ガールズ&パンツァー 劇場版」!!

他所でさんざん観て、これで5回目ですよw
しかも先日発売したブルーレイディスクも持ってますよww

にもかかわらず、何度でも"映画館で"(←ココ重要)観たくなる映画ですね!

ガルパンはいいぞ!!



・・・さて、映画が始まるまでの暇つぶしを兼ねて、先週に引き続き聖地巡礼などを。

場所は富山城です。












なお、新湊大橋に続いて何のアニメの聖地なのかと申しますと・・・  

現在放送中の クロムクロ です。

富山を舞台としたロボットアニメでして、ほぼ毎回富山の名所が破壊されますw




新湊大橋





富山城






富山空港




正式名称は "富山きときと空港" ですが、県民の多くは元の名称の "富山空港" に戻してほしいと願ってます、多分。

それを反映してか、クロムクロ作中では空港の看板の "きときと" の文字だけが破壊されるシーンがあったりw

・・・まぁ結局はその後、空港がすべて壊滅するんですけどね(汗


このように、普通に見てて面白い上に富山県あるあるネタまで随所に仕込まれたアニメ、
クロムクロを富山県民として強くオススメしたいと思いますw



今回は以上~
Posted at 2016/06/09 01:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット3 | 日記

プロフィール

「ネット通販で買ったタイヤ&ホイールが届きました♪
交換作業は明日かな?」
何シテル?   04/30 16:10
「のぅまっど」 と申します。 趣味はマンガ・アニメ・ゲームな重度の2次元ヲタクですが、 新車の購入を期にクルマにも興味が出てきた今日この頃です。 現在...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

室内からエンジンルームへ配線分配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 07:14:31
シーケンシャルウィンカー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 01:49:27
シーケンシャルウィンカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 01:18:19

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットMEGANE (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
父親の形見のRAV4Lからの乗り換え。 自分で買った初のクルマになります。 アクアとど ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
父上の形見のRAV4Lです。 自分が初めて(練習で)ハンドル握ったクルマであり、 父上亡 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
'97年秋に購入した展示車。(記憶がやや曖昧) 我が家では初のサブカーでした。 父が亡 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親が乗っているダイハツ・ムーヴです。 選んだ理由は自動ブレーキ 「スマートアシスト」 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation