• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月06日

しまった・・・

しまった・・・ 娘の運動会にむけて、デジイチデビューを目論んでいます。

実機を触ってみたいのですが、
近所の電気屋さんでは、D3200やD5200しか置いていない。
さてどうしたものか・・
と、駅そばを走行中ふと目に付いたのが、
『カメラのキタムラ』

カメラ屋さんなので、D7100もちゃんとありました。
いろいろ話を聞いたり、
触らせてもらったり。
でも、
正直重さとか、質感とか、大きさとかしかわかりません(汗

よく考えたら、
D7100を選ぶ以前に、
『F値』とか『ISO感度』だとか、やれ『テレ端』だとか、
基本的な事から全くわからない(滝汗

何となく面倒だからと、今までパスしてきたんですねぇ・・・
すみませんm(-_-)m

取り敢えずカタログをもらってきました。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2013/09/13 00:01:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2013年9月13日 0:17
私はニコン派です。D90を使っています。
本体ももちろん重要なのですが、

運動会には、絶対”望遠”レンズが必須です。

300mmぐらいあれば、”アップ”で狙えますよ
ただ、あんまり大きいのも困るので、
AF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5-5.6G EDで
テレ~普通の画角まではこれで済ませています。
普段はレンズキットで一緒買った
AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G EDです
これもそこそこアップにはなりますが、物足りないですよ。
コメントへの返答
2013年9月13日 2:05
早速のコメントアリガトウゴザイマス。

ここ数日、座学的な本を読みあさって勉強しています。
何となく、少しだけ基本がわかってきて、今はいろいろ試したくて、ウズウズしています。

実は9/9に、
D7100 Bodyを注文を済ませ、
運動会用のレンズを選んでいました。

運動会は、やっぱり『望遠』ですか。
湘南スキーヤーさんおすすめのレンズですが、
実は目をつけていました。
運動会は
①NIKON AF-S DX Nikkor 55-300mm F4-5.6G ED VR
②TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
このどちらかで挑もうと(笑

本当は、超広角で至近距離(シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM )から狙いたいのですが、トラック内に入れないですからね(汗
2013年9月13日 1:08
早い!ですね。
では、あとは、本番までに
撮影の腕をあげないと・・・・人のことが言えたのではありませんが (^_^;) 
コメントへの返答
2013年9月14日 2:12
はい。
運動会までおおよそ2週間程度なので、週末カメラが届いたら練習します^_^

話はかわるのですが、
湘南スキーヤーさんは、防湿庫って持ってらっしゃいますか?
2013年9月13日 2:06
悩み多いことはいいことだ〜

ということで、私は、カメラは必ずキタムラで買います。
それは何故か、Tポイントです!
まず、カメラを買う前にカードなどのポイントをTカードに移行させ購入準備をします。
そして、まずボディを買い、そのポイント+他からの移行ポイントでレンズを買います。
したがって、コンビニはファミマしか行きません(*^^)v

nk222さん、広角レンズでトラック内に入るいい方法がありますよ!
それは、広報委員になることです。

私の場合は、雇われ広報委員ですが・・・雇われ広報委員になるには普段から他人の子供やPTA役員や先生方の写真を広報委員にドンドン提供すること、そしていいカメラを持ってることを広報委員に認識させることです(*^^)v

だ・か・ら、D4にしましょ!
コメントへの返答
2013年9月13日 10:58
トラックに入る方法が!!
あったのですね。
D4を買う理由もあるんですね!

って、買えないですし(^^;;

でも、参考になります。
広報委員さんに顔を売ると。
メモメモ
2013年9月13日 8:40
防湿庫は持っていません。
カメラバックに除湿剤を入れて、居間に置いていますが、とくに問題ないです。
コメントへの返答
2013年9月13日 10:59
コメントありがとうございます。

ついでに買っちゃたのですが、いらなかったかな??
2013年9月13日 9:22
フォトグラファーのベル&レオです。
Canon派です仕事では5DMarkⅢをプライベートでは5DMarkⅡを使ってます、カメラの操作機能を自分なりに絞って身体に覚え込ませる事です、運動会などカメラの操作に悩むと大事なショットを逃してしまいます。カメラの保存はレンズを付けてその辺に置いてます、風通しの良い所に置いてなるべく使う事が大事です。
コメントへの返答
2013年9月13日 11:11
はじめましてm(._.)m
コメントありがとうございます。

運動会まであまり時間がないので、
今回は、
最悪オート+RAWで(汗
夜な夜なPhotoshopで修正を(滝汗

普段から
日常的に使うのがイイですよね。
腕にもカメラのコンディションにも。
2013年9月13日 22:23
カメラの方が専門なのでしゃしゃり出てきました。
D7100は良いカメラですが、内部メモリーのバッファが少ないのでRAWで撮影すると5、6枚でスローダウンで連射出来なくなります。 2400万画素なら運動会のような場面で大きくアップの画像を所かまわず連射して良い表情が撮影できます。そのため、1.3Xクロップモード使用、JPEGで撮影すれば連射速度は7コマ/Sで100コマほど撮影できます。クロップにすればわずかですが、連射速度がアップします。
それと、当日良い天気だと白い服装を撮影することになると思うので露出オーバーで色飛びに注意。
よく似た子供さんを区別出来るように靴下とか目印が必要です。 
子供さんを間違いなく識別できる能力が要求されます。
露出は適宜モニターでチェックして適正になるようこまめに確認すること。JPEGは後から調整が微妙ですから。
子供さんの良い表情を撮るには、1にも2にも数打ちゃ当たるでカメラまかせ。 最低でも300mm望遠は必要です。
本来はズームレンズより単体望遠の方がシャープでいいのですがね。一般的じゃないかな。
シャッタースピードは常時1/2000秒以上は確保できるようISO感度を調整します。まあISOは800常用でも
大丈夫でしょう。

D300の後継機種を待ち望んでいるのですが、Nikonさんは安い、素人さん向けの収益のあがるモデルばかり発売して、高性能なDXカメラをだしてくれません。 フルサイズのカメラなんて一般の人には不要です。
高速連射できるDX一眼早く発売してほしいです。(^_-)☆

防湿庫はあればあったで安心です。 東陽リビングのでかいのありますが、昔のポジフィルムでいっぱいで望遠レンズを入れるスペース無くなってます。(^▽^;)

コメントへの返答
2013年9月14日 3:10
コメントありがとうございます。

為になりますm(-_-)m

バッファが少ない事は耳にしています。
書き込み速度90mb/s以上のSDカードを、ダブルスロットすると、おそらくバッファの速度同等になるようで、RAWでも連射が可能だとか・・
口コミを見ただけなので、
ホントかどうか?
試す予定です。

当日は、数打ちゃ当たる戦法

RAWより早いJPEGかつ、
1.3Xクロップモード
SS:常時1/2000以上
ISO:800

事前にと競争コースの下視と、ベストポジションのチェックと場所取り
露出のセッテイング出し
子供の靴下
ですね。

ポイントを教えていただきありがとうございますm(- -)m

やることが絞れてきてきて、なんだかやれそうな気がしてきました(錯覚?)

家を設計してくれた建築家の先生もD300を愛用していまた。
後継機種またれてる方沢山いらっしゃいますね。

やっぱり、
シャッター速度、音、質感ですか?





2013年9月15日 22:32
鳥撮りに使うカメラは高速連射が命です。しかも望遠効果も必要。
DXカメラなら画面全体がフォーカスポイントなのでピントにも有利。
D300は今となっては高感度に弱いので仕方なく、D800E発売で速攻使ってますが、連射が秒5コマでシャッターチャンスがだめだめ。D4は感度、高速連射は申し分ないのですが、トリミング時の解像度が低く、コスパが低い。
技術の出し惜しみは困ります。D400?早く発売してくれ〜!
ちょっと車の掲示板にはふさわしくない講釈ですね。自粛。(^▽^;)
コメントへの返答
2013年9月17日 10:31
D800EやD4でも、使い方、ニーズによっては不満が出るんですね。

Sniper-sinさんを惹付ける、
D400(?)興味深いですね。

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation