• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk222のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

PHEV室内質感向上計画②〜取付

PHEV室内質感向上計画②〜取付本日夜勤明け…
夜勤明けしか車弄りしていないような気がします…(^^;;

さて、今日は先日完成させたステアリングを装着してみます。

最近の三菱車ステアリングの外し方を「みんから」内で検索したところ、
どうやら、
バッテリーのマイナスを外し、5〜10分程度時間をあける必要があるようです。(エアバック内部の電気が完全放電する時間?)


エアバック固定の構造は、
ネジ止めではなく内部でバネを引っ掛け、
固定しているようです。


バネへのアクセスは、ステアリング裏側左右一箇所づつと、正中下部の穴のようです。(合計3箇所)
ちょうど良いマイナスドライバーを押し込み、バネを押してやります。


うまく押せると、「ボコ」っといって、エアバックが浮き上がります。


エアバックを手前に外した所
黒線のアースは、出っ張り(構造)をよく見れば簡単に引き抜けます。


問題は、多分これを外すのだと思うんですが、なかなか外れない。
これの外し方は、「みんから」内で見つけることが出来ず…


エアバックが暴発するかは不明ですが、
ドキドキしながら、迷いながら
いろいろドライバーでこじってみたところ、「パコ」っといきました。


取り外し成功(^ω^)


ステアリングの軸を固定しているナットは、19mmです。


不確かな情報では、ステアリング軸固定トルクは30Nとの事ですが、
試しに30N以下(25Nくらい)で回してみると…
ナットが緩んでしまいました(^^;;

作業最後に、どれくらいのトルクで締めつけるのが正しいのかは、闇の中に消えてしまいました(汗


後は簡単。
取れるものをとって、交換していくだけ。


ちなみにステアリングスイッチのアースがステアリング裏側に固定されています。


今回、張り替えたパンチングレザー&レッドステッチとPHEV純正ステアリングの比較
張り替えた方の、ステアリング上方にシワが出てきていました〜>_<
まぁ、味ということで( ´ ▽ ` )ノ


必要部品を移植したところ。


元の正中に戻し、一応30Nで締めつけました(^^;;


あとは、エアバックを「ボコ」っと押して作業完了です。


ステアリング握り径が若干太くなって、私的にはちょうど良い感じです。
テカテカ&ツルツルの純正製に比べ、サラサラでマッドなブラックの質感のレザーがなかなかツボです(^ω^)

苦労した甲斐があったかな?
Posted at 2015/02/17 23:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV室内質感向上計画 | 日記
2015年02月14日 イイね!

PHEV室内質感向上計画②

PHEV室内質感向上計画②昨晩、夜勤明けのまま30時間くらい寝てない状態で、
無性にハイになって、思い切ってステアリングの張り替えを実施してみました(^ω^)

「PHEVのレザーステアリング→パンチングレザー&レッドステッチへ」

失敗&施工途中放置の危険性を考え、
同型のステアリングも購入してありますので、其れに施工してみます。
※新しいEKワゴンがPHEVと同じ形状でした


このEKワゴンレザーのステアリングですが、PHEVのレザーより質感が相当いいです(^^;;

正直、これと交換するだけで質感的には十分満足な…
気もしましたが、
張り替えキット買っちゃいましたので☆〜(ゝ。∂)
勢いにのって、パンチングレザー&レッドステッチに張り替えます。


付属の説明書ですが、なんとなくのイメージしかわかりません(汗


まぁ、でたとこ勝負で逝っちゃいます(爆


余計な装飾を外した所


仮合わせで、被してみた所


各所両面テープを使用して張り込んでいきます。
この作業は、アームレスト同様、
引っ張ったり、張り直したりしながら、何度かポジションを探りました。


ステアリング裏側


ステアリング表側
両面テープだけでも、以外と綺麗にラインが出ています。


途中両面テープが
形状維持に重要な役割を果たしていることに気がつき、沢山貼り増ししました。


キットの付属の両面テープだけでは、
全然足りない感じです。

前回アームレストで使用したホームセンターの両目テープを引っ張りだしてきました。


まぁまぁ綺麗に張り付けられているかな?
微調整は縫い込み時に行うつもりで、
細かいところは、見て見ぬふりです>_<
キリがない(汗


上記両目テープ保持状態。
ここまでおおよそ3時間弱…
ここで今日はおしまいにしようかと思っ他のですが、

少しづつテープが剥がれ、シワが出て来始めています(汗


現在覚醒33時間を少し回ったところ。
いい感じに相当クタクタになったので、
終わりにしたかったのですが、
ここまでの3時間弱を無駄にしない為に強行!
縫い込みへ突入〜デス(^^;;
※多分強行しないと、面倒になってお蔵入りする危険性大(汗


イメージがチョット違う?と、
縫ってみてはほどいて、何度かやっているうちに要領が少しわかってきました。


いろいろ現物調整しながら、ひたすら黙々と縫う事しばし…数時間?


完成!
実は、21時から翌日3時まで、丸々6時間もかかりました(e_e)


でも、やっただけはある?


シワもなく、結構綺麗にできたと、自己満足しています(^ω^)
車両への取り付けは次回に。
そろそろ寝ます〜(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

→6時間くらい寝ましたが、疲れが残りまくりです。
こりゃスパでも行って、癒されるしかない>_<
Posted at 2015/02/14 14:17:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | PHEV室内質感向上計画 | 日記
2015年02月02日 イイね!

マフラー計画頓挫…

マフラー計画頓挫…残念なお知らせです。
非常にネガティブなので、
アップしようか非常に迷ったのですが、
皆さんに告知していた手前、区切りをつけようと、ご報告いたします。

残念で情けないですが、
今回いい勉強になりました。



話は数時間前にさかのぼります。

今日は夜勤明けでしたが、
先日の雪で、
車が汚くなってしまっていたので、
失礼がないように車体下廻りの洗車をしてから、
サクソンに出かけることにしました。


ついでに、マフラーエンドを持っていきたいところに、車体を引っ張るフックがあったので、お手を煩わせないよう外しました。

車体左側についている黒い頑丈なフックです。


外すとこんな感じになります。


結構ずっしりと重く、頑丈に出来ています。


これで、左後部アンダーがすっきりしました。


その後、予定通り昼一で、サクソンレーシング到着。


すると、
代表ではなく若い社員が対応。
本日施工のはずが、
やんわりとできないようなニュアンスで話されます。

手付金を支払い、金額を提示され、デザインは収まりの話も大まかに済んでおり、本日時間を取ってきたのに、それでは困る。

一企業として、その対応はおかしいのでは?
代表と直接話をしてたいと申し入れ、
代表を呼んでもらうと、
いきなり代表の彼からの罵倒(?)

「俺の納め方に口出しするな!こんな納め方できるか!」
「あの時はできると言ったけど、今じっくり見たらできない!スペースがない!無理。金返すって言ってるんだから、だだこねてないで、ッササと帰れ!」
「こういう納め方は大変なんだ!簡単に言うな!ばかやろー」
「若造が!お前何歳だ?俺はお前の倍は生きてるんだ!」
「生意気だ!」
「25万…いや、30万だ!じゃなきゃ作ってやらん!」
「うちは初めてのお客は相手にしないの!」
「これ他の店のデザインだな?うちは安いか!なめやがって!ウチを安く見やがったな!バカヤロ〜」

↑完全に言いがかりだと思います(汗

などなど(汗
バカヤロ〜があったかは、微妙ですが、
そういうニュアンスの罵倒。
会うなりいきなりこんな感じですから、呆気にとられました>_<

取り敢えず、
仰られた事1つ1つ、
誤解を解きつつ理論的に返答すると、

「駄々こねるな!!」っと(汗
駄立ってなんだよ…

「文句があるなら訴えてみろ!!」
何を訴えろというの?

正直全然意味がわからない。
エキパイをブンブン振り回したり、荒く放り投げたりしながら、
非常に興奮している様子。

主張や、話の内容の多岐にわたり一貫性がない上に、まとまりがない。
間違った憶測で勝手に自己を正当化したり、話、主張がコロコロ変わる。
私の方から、理論的に返答すると
やはり、「駄々こねるな!!」

もう、
のっけから感情的になっているようです。
まったく、話になりません。


本当にいきなりですから、
考えられるのは、
あのメモ(希望をまとめた)が、
原因?

当初は、イメージをわかりやすく伝えてくれるお客さんが少ないから、助かるとか、言っていたのですが・・

えらくボコボコに言われ、
正直私も腹が立ち、
非常に納得いかないのですが、ほぼ門前払されました。

サクソンの若者が頭を下げる中、
とてもとても、
情けない気持ち一杯で工場を後にしました。

新年早々、なんてこったです。

仮にも、
有名店の年配経営者とあろう一角の人間に
こんな対応を取られる私って…(涙目

怒りを抑えつつ冷静に問題点を検討してみました。
職人気質の親方に、
素人の若造がこう収めて欲しい、
こういうデザインがかっこいいと思う、
この角度はこうで〜など、
意見(希望)を述べたのが、
疳に触って、それはそれは、許せなくて仕方ない。
けしからんので、
一度何かしらの形で呼び出して、怒鳴りつけてやろう。
って、感じでしょうか…

最初の構造的に複雑なサイレンサーに2本いれて、4本出すサイレンサーが25万だったのに、
サイレンサーに2本いれて2本出し、最後に枝分かれして、左右4本出しを表現する、簡易な構造に変更したに関わらず、気分で(?)30万に値上がりしている事から、お金の問題じゃ無いないでしょうね。


はじめからフルオーダーなんて大層なことは口にせず、
1本出しか、2本出しか、はたまた4本出しなのか、オーバルがいいのか?
それ以外、細かい事は、うちは指定出来ません。
って、言っておけば、お互い気分悪くなる事は、
まず無いのに…


物凄く気分悪かったので、
よっぽど「それなら30万だしますわ!」と言おうかと思ったのですが、
妥協したデザインの、
たかだかサイレンサー単品に、
30万は勿体無いというか、ボッタクリでしょ?と、冷静に思う自分が、
怒りに堪えました(´・_・`)
そもそも、彼とは縁を結びたくない。
が、情けなさが・・・無情にも・・心を重くします。

どうせ出すなら、気持ち良く、納得いくものに払いたいですよ。

スミマセン。
完全に私の視点からの意見ですm(__)m

もう二度と行くことはないでしょう( ; _ ; )/~~~


2015.2.6追記

非常識な対応を取られたのは私だけではないようです。
社会的倫理感が欠如した、
変わった人だったんだと、今受け入れ、怒りを収めようと思いますm(-_-)m

あっ、当然ですが、私は失礼な態度は全くとっておりません。
Posted at 2015/02/02 18:31:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | phev | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 接触事故の修理→後期フェイス化② https://minkara.carview.co.jp/userid/202492/car/2861150/7254258/note.aspx
何シテル?   03/07 18:05
はじめに、このブログは、誰かのために書くという事は意識しないでいこうと思っています。 「日々の忙しさで、失われて行きそうに感じた何か」を記録として残してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728

リンク・クリップ

Adelin 15mm ラジアルブレーキマスターの機械式ブレーキスイッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:11:23
[BMW R nineT urbanGS]BMW(純正) UPDATEABLE REPAIR MANUALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:30:59
自作 CNC 燃料ポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 19:32:20

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
前車CBR1000RR(SC57)はもう18年… 気に入っているのですが、 急激にスロッ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
前車PHEVを自損事故で大破。 その修理費なんと概算で420万円越え… 新車で買い直せる ...
BMW R nineT urbanGS URBAN G/S (BMW R nineT urbanGS)
親友の勧めで空冷フラットツインのURBAN G/Sをいつかは…と、頭の片隅で思い描いてい ...
ホンダ N-BOXカスタム 嫁車3代目 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁車3代目 マイナーチェンジ(?)の「20M」N-BOXカスタムです。 オプションは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation