• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きの!のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

過走行へ一直線・・・

年間の走行距離を15,000㎞に抑えないと任意保険料が高くなる・・・のに、
10月26日は

朝から濃霧の中

母親の実家まで、お米の引き取りに行ってきました
昨年から高騰したお米、身内に農家がいて助かってますm(__)m
で、帰宅してメーター見たら走行距離は66,015㎞


10月31日は、

チキン南蛮を食べに宮崎まで・・・ではなく、
ビートをショップに持ち込むためのお付き合いでした(^^ゞ
ビートが自走できなかったら近場だったのか?
往復700㎞ほどでしたが無給油で帰還して、

メータ-見たら66,931㎞

11月2日は、「軍曹くんが、ツーリング帰りに伊万里に寄るってよ!」で、

ランボ軍団を従え西へ~

佐賀バルーン大会と唐津くんちの開催中だったが、
予定より早くたどり着きPにはポツンと1台

しばらくすると白い稲妻が・・・

軍曹くんと落ち合う前に、

なぜ純正OPなのに割り込み配線??
事前に取説が送って来たので覚悟はしてましたが(>_<)
なんとか出来上がり、

軍曹くんから、予定より早めにたどり着くと連絡があり
ちょっと慌ててランチタイム
落ち合い場所で3台並べて、

フリードのオフ会にJRで参加してたのが、今じゃ2輪でソロツー楽しんでます
30代・40代・50代が、月日が経てば当然ながら40代・50代・60代に
60代のフリードは、子供の車を借りてきた爺さまに見えるんだけど(+_+)
久しぶりに駄弁って解散!

南下する軍曹くんの後姿を眺めながら、GB7は東への帰路へ
本日、毎日の日課の実家行きから戻ってメーター見てみたら

67,260㎞

前回のオイル交換から3か月も経ってないのに、すでに3,500㎞超えてます
次のオイル交換は車検時の68,715㎞なんですがね(^^ゞ
Posted at 2025/11/03 19:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2025年10月25日 イイね!

天気予報を見てたら洗車はできず・・・

酷暑からは解放されたが、天気の安定しない日々
ここ1週間でメンテやパーツ交換など・・・
週末の天気は悪そうだが、まずはN箱の洗車から


次はオイル交換時期が来たので、CR-Zのエンジンオイル交換
今回はフィルターも交換

オイル交換後は、これまた洗車


前回はCZ-Zと同じ日にオイル交換したビート、
今回は翌日にオイル交換


ビートはシフトノブを

銀色のらっきょう型に交換、6MT用ですが(^^ゞ
以前、勝手に黒丸シフトノブに交換したら撤去されました
これなら及第点か?また撤去か?


GB7は白色なので、前期のクリアのハイマウントに交換してました
ブラックスタイルも後期なのにハイマウントはクリア
クリアは淵にゴミが溜まると丸見えなので、先日に赤に戻しました


帰宅中に・・・

100均でボタン電池を調達して一件落着です・・・が、
友人はつい先日、スマートキーの電池切れでディーラーに行って交換依頼
待ち時間の担当さんとの談笑から乗り換え話になり、帰宅時には商談成立
我が家ではありえない出来事です
Posted at 2025/10/25 18:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年10月10日 イイね!

店頭でお買い上げ・・・

ネットを見てると、AIが選んだ?商品が画面上に出てきます
で・・・

UGのサイトにフリードのラゲッジトレイ
GB3には、中古品をネットでポチッ
大型商品なので送料の方が高かったけど、定価の半額以下で調達(^^ゞ
今回のGB7適合のラゲッジトレイ、価格はなんと3,300円(税込み)
GB7購入時のカタログ見たら定価17,600円(税込み)
福岡県の送料は¥5,720(税込み)だけど、合計でも半額ちょい
ちょっと迷ったが、販売店を見たら自宅近所のUGだった(^_-)-☆
早速、

店舗に出向き店内を探したが見つからず(>_<)
店員さんに聞いたら奥から出てきました

店頭で購入なら、ラゲッジに置いて確認できます
清算後、ラゲッジにセットして店を後に・・・

スペアタイヤは2列目背面に固定してます
3列目シートの脚の部分(長方形部分)を切り取れば、3列仕様で使用できます
Posted at 2025/10/10 19:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2025年10月02日 イイね!

ミニバンの方、要注意!・・・

先日Rウィンカーを2色切り替えLEDバルブに交換
純正戻しが簡単になるように、室内に配線を通しました
運転席側はジャッキ搭載部分のカバーを外せばスペースはタップリ
助手席側は配線を通す途中、Rゲートのパッキンを外して内張りの隙間を広げて
配線を見ながら3列目シートの根元のカバー内まで通しました
作業後、パッキンを戻そうとしたら・・・



底辺がサビてました(>_<)
この後にサビ転換剤塗って、タッチペンで筆塗り
ドアのパッキンの内側は大丈夫か??
Posted at 2025/10/02 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年09月18日 イイね!

純正のままが1番、だと思うが・・・

下地から塗装まで1日でDIY塗りしたグリルのメッキ部分が劣化
無茶な作業で4年4ヶ月もよく持ったものだ
仕方ないので・・・



バンパー外してグリル裏のパーツも外して劣化したパーツを取り外し、



今回は・下地・下塗り・上塗り・クリアと4日間かけてDIY塗装



一件落着と思っていたら左ウィンカーが、ハイフラになったり直ったりの繰り返し
ヤフオクの安価ウィポジも、価格からすればよく持ったもんだ
常時ハイフラになる前に、懲りもせずまたウィポジをポチる



・抵抗内臓・無極性なので取り付けが楽です
中華製と比べると、クオリティは段違い



でも、出来上がっても変化無しなのが辛い(>_<)
Posted at 2025/09/18 20:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

Old soldiers never die, but fade away.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターロック風のモデューロ・センターキャップ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 13:31:11
インターナビついに交換計画! 純正 MOP バックカメラそのまま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:58
スライドドアのセンタローラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:12

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020 5月 GB3の4回目の車検を受ける GB7とGB5の試乗はしたが本格的商談は ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
弟が黄ビートを中古で購入 黄色が退色したのでオレンジに全塗装 その後、弟の知り合いがビー ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
セレナでスライドドアの便利さを知った嫁さん、 これ以降は買い替えの条件はスライドドアとな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
相変わらず「スライドドアの車!」という嫁さんの要望 GB1の4回目の車検前にディーラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation