• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きの!のブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

タマにはご奉仕しないと・・・(^_-)-☆

マイカーはGB7だけなんだけど、キーがいっぱい(^_-)-☆



見慣れないキーは・・・



一時は新車価格の倍以上で取引されてた く・る・ま
今日は気温が2桁なので、パネル外す作業は暖かい日に逝っちゃいましょ~

新車の時は見栄えが良いと思うアルカンターラのステアリングは、RS純正に交換済み
こっちが標準で、アルカンターラをOPにすれば良いのに!って思います



オーナー宅から実家までのプチドライブ



PP1もFL5も乗り放題??
羨ましいポジションですが、少しは奉公をせねばなりません

超面倒と評判のドラレコのRカメラ設置
定番の道具で頑張りました



純正は、Rガラスのパネルの淵に沿って配線が丸見えだとか
事前調査のおかげで、どうにか作業完了!



ここにするか?Rガラス面に貼り付けるのか?
ガムテで仮止めなので、オーナーの好みでご自由に!!
自分の車じゃないから気を使います
Posted at 2025/01/14 19:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記
2025年01月08日 イイね!

AGC製ガラス、この先大丈夫か?・・・

GB1から買い替えサイクルが長くなってます
GB3はとうとう10年10万キロ以上乗りました
GB7になって断熱ガラス装備で喜んでいましたが・・・



10年先まで延長保証できないし・・・
Posted at 2025/01/08 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記
2025年01月04日 イイね!

年明けは、緊張作業からのゾロ目・・・

年明け早々、ビートにタダ乗りしてるので
ビートのオーナーの新車にドラレコの設置
午後からの作業だったので、今回はフロントのみで



久々の新車、しかも初エアバッグ内蔵Aピラーカバーの取り外しと、
ルームミラー根元のカバー取外しに手間取る
養生テープ貼りも久しぶりだった
事前調査はしたものの、・引っ張る・外すの文字じゃコツは分からず
苦労して外してから納得してます

GB7のドラレコは1カメラタイプを、前後に2個取付
理由はリアゲートの蛇腹の中を配線通さなくて済むから
次回、FL5の面倒なリアゲート内の配線引き回しが待ってる

今日の作業依頼は、N箱のハイマウントのLEDの1個がたまに消灯してるらしい
全部点灯しないと車検不適合なので交換



毎度の手持ちパーツです
今回も他車純正ハイマウント用4発LEDの基盤
これまでも純正流用でしたが、純正パーツでも初期のモノはチラついたり
一部消灯してる車も増えてきました
N箱に取り付けていたのは、GB1で使っていたのだから20年以上前??

4日からディーラーが営業開始



ウィンカーをLEDバルブに交換した時に、回しただけで破損したソケット



無事注文出来ました
帰りはお土産付き・・・



帰宅はフリードでしたが、帰り道に久々キリバンに気付きました



46ヶ月で55,555km・・・過走行ですかね?
Posted at 2025/01/04 20:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年12月18日 イイね!

変わり者・・・

オープン・シーズンは春~秋って思ってる方が多いのですが、
個人的には秋~春、冬場もバイクに乗る服装だと快適
足元から温風出るし風もバイクほど当たらない
気温が極端に下がるとオープン時に2つ折りになる
リアスクリーンが硬くなって割れる恐れがあるので幌は上げたまま
真夏の日差しは、オープンしたら避けようがないから降参

今日も周囲からは瘦せ我慢と思われたでしょう


サイドマーカー、クリアより純正の黄色の方が良いように思うんだが・・・




Posted at 2024/12/18 18:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年12月17日 イイね!

T20のLEDバルブを見つけたおかげで・・・

先日引き出しで見つけた、GB3で使っていたT20のLEDバルブ


見つけたからにはビートのLEDバルブ化に着手
T20は4個あるけど、後ろはS25なので調達から・・・



これまでの経験では、LEDは省電力・長寿命とうたいながら裏切られてきました
だが、GB3からPHILIPSだとLED切れになってないので今回もPHILIPSを調達
T20と比べると低価格なので安っぽくて当然
テールは交換が楽だから、まぁ良いだろう(^^ゞ

3つのバルブを替えてみたら、いきなり問題が発生!
クリアカバーのLEDバルブ、ウィンカーに使うと
黄色いレンズを突き破り中央だけ白っぽくなりました
工作の時間です

ウィンカー用のフィルムを円形に切り出し、3枚重ねしてカバーに入れる
その前に、光を拡散させるためにカバーをペーパー掛けしてすりガラス状に・・・

横のサイドマーカーは、赤から青に変化した時にダクト付きのFRP製に交換

鉄板じゃないから取り付け部分のFRPを割ったり欠けないように
サイドマーカーの取り外し・取り付けに手間取る

前は安全策として、

ジャッキアップしてフェンダーカバー外したのに、

左側は、取り外そうと回したらソケットのつまみが粉砕


幸い部品調達できそう

バルブは全部LED化できても、最近の車は抵抗を付けないとウィンカーはハイフラ状態
せっかくLEDで省電力にできても抵抗付けるので省電力化にはならず
でも古い車のビートにはウィンカーリレーが付いてます
このウィンカーリレーを交換すれば省電力化です(^_-)-☆
ただこれを抜くだけの作業が大変でした
生産されてから抜いた事無いから固い!
ここで便利だったのが

懐中電灯になる発煙筒代わりの非常灯です
底が磁石なので逆さまに設置して照らしてくれます
ウィンカーリレーの土台を先に外してからリレーを抜きました

苦労したのに、でき上っても代り映えしないのがねぇ
Posted at 2024/12/17 20:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

Old soldiers never die, but fade away.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターロック風のモデューロ・センターキャップ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 13:31:11
インターナビついに交換計画! 純正 MOP バックカメラそのまま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:58
スライドドアのセンタローラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 10:39:12

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020 5月 GB3の4回目の車検を受ける GB7とGB5の試乗はしたが本格的商談は ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
弟が黄ビートを中古で購入 黄色が退色したのでオレンジに全塗装 その後、弟の知り合いがビー ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
セレナでスライドドアの便利さを知った嫁さん、 これ以降は買い替えの条件はスライドドアとな ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
相変わらず「スライドドアの車!」という嫁さんの要望 GB1の4回目の車検前にディーラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation