• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱわーどりふとのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

称名滝に行く

連休最後の午後、タマネギの苗買ったあとで、嫁と一緒に称名滝へ。
A4と走って、ストレス解消。
デリカと違って、コーナーを軽やかに抜けると気分がいい。
猿が多かった・・・。


Posted at 2023/11/06 00:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月18日 イイね!

二日連荘でソロツー

二日続けて、ソロツー。
今日は、
道の駅細入 林林
 ↓R360
飛騨まんが王国
 ↓R360
天生峠
 ↓R360
白川郷
 ↓R156・R304
縄ヶ池・山田監的壕・目玉監的壕
 ↓
井波 道の駅
 ↓R156・R147・林道牛岳線
山田村
 ↓
八尾
 ↓
自宅
でした。
まずは林林。
R41の工事信号待ちで一服。


久しぶりに飛騨まんが王国へ。


R360は杉原までトンネルで綺麗になっていて、元の道は使えない。
河合村から八尾(大長谷)へ抜ける分岐で休んでいたら、ハンターカブに乗ったおじいさん(!)に「行けますか?」と聞かれた。
「険しいっすよ?」と言ったのに行ってしまった。すごい。


天生峠は狭いつづら折りの連続。それなのにロードバイクの人が3人。この高さに上がってくるなんて尊敬する。でもどこ行くの?
天生峠の広場で、駐車しようとして立ち転け。(泣)


天生峠は、昨年通行止めで行けなかったので。
紅葉が綺麗。白山連峰も綺麗に見える。


白川郷の展望台へ。


駐車場でバイクを移動しようとして、また立ち転け。(泣)
昨日の疲れが抜けてないのか。
2年乗ってるのに、今さら立ち転けなんて泣きたくなる。しかも2回も。
道の駅 白川郷前の神社で「どぶろく祭り」をやってた。


R156を北上して、縄ヶ池へ。
以前から監的壕を見たかったので、足を伸ばす。
縄ヶ池そばの山田監的壕へ。


次に目玉監的壕へ。
立野原台地から下界を見下ろしながら、弁当を食べる。


監的壕は前から行ってみたかったので、行けて良かった。
今日の最終目的地、道の駅井波へ。
井波道の駅では、10段ソフトしか勝たん。
嫁と娘に太子まんじゅうと城端ビールを買う。お土産。


帰り道は、R156・R471経由で林道牛岳線へ。
小牧ダムの放水が見事。


林道牛岳線は看板がやばい。


この林道、道の荒れよりも、落ち葉の方がヤバイ。バイクは滑ってしまうとアウト。
途中の展望台もめちゃ怖い。


牛岳トンネルは新しいけど、暗くて怖い。何かいそう。


山田村へ抜けてからは新婦スーパー農道経由で戻ろうと思ったけど、思い直して八尾、大沢野経由で帰宅。


今回の走行距離は210km。
立ちゴケ2回はショック。
2日間で600km以上走ったのは、無茶だったかな。
たぶん、今年最後のソロツー。
満喫しました。
Posted at 2023/10/18 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月17日 イイね!

ソロツーで能登半島へ

というわけで。
3連休初日は7時に家を出て、輪島朝市へ。
平日なので渋滞に巻き込まれ、高岡北ICへたどり着くまでに80分かかった。
9時には能越道は工事で閉鎖される。焦った。
能越道を70km/hで走ると寒い。もっと厚着すれば良かった。
10時過ぎに輪島に到着。無料Pにバイクを駐め、朝市へ。


平日なので、店も少ないし人もそんなに多くない
えがら饅頭食べながら、海産物や輪島塗を見て回る。


永井豪記念館入ろうか迷ったが、時間がないのであきらめ。


今回は狼煙海岸まで行くので、あまり寄り道できない。
千枚田ポケットパークは人でいっぱい。


塩の駅では、にがりを試した。苦い。
薪の釜で塩を煮詰めていた。


曽々木海岸をちょっと見て、ゴジラ岩へ。
それにしても、塩田が増えた。
ゴジラ岩は侵食されて、以前よりゴジラっぽくない。


奇岩の多い海岸線を走って、12時半に狼煙海岸へ。
禄剛崎の灯台まで歩く。坂がきつい。曇りなのが残念。


そのあと、ランプの宿を見て移動。
道を間違えて、鉢ヶ崎海岸をすっ飛ばす。
奥能登絶景街道とR249をひたすら走って、見附島に。


恋路海岸はだれもいない。
恋路駅が残っているけど・・・。


能都内浦線を走って、念願のイカキングに。
これが見たかった。今回の旅の目的はこれ。


観光客は平日の割に多い。
見附島より多い?
で、次に最終目的地の真脇遺跡へ。


今回はこれでタイムアップ。
14:30過ぎてるし、Google Mapが帰宅予測時間は17:30といっている。
海を見ながら走りたいので、R249から県道34号線を経て穴水へ。
どれだけ走っても、Google Mapの距離と所要時間が減らないという羽目に。
でも海岸線を走るのは気分がいい。
穴水からはのと里山街道で七尾まで。寒いけど、ひたすら走る。
ガソリンの警告灯が点滅するも、ひたすら走る。
七尾からは能越道に入るが、工事で七尾大泊で下ろされる。
ひたすら160号線を高岡まで走り、8号線の渋滞をくぐり抜け、大阪屋ショップで晩ご飯のおかずを買って18:30に何とか帰宅。
約400kmを何とか走りきった。
ジクサーのおかげか、思ったよりも疲労がなくて良かった。
リアル能登半島半周(海岸線をひたすら走る)が夢だったので、楽しかった。
次はどこに行こうかなぁ。
Posted at 2023/10/17 23:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月16日 イイね!

明日から休暇だけど・・・

明日から3日間、休暇。
夏から土日働いてた分、休みを取った。
ソロツーで輪島朝市経由能登一周しようと思ったら。
能越道が9時から17時まで工事で通行止め。
行きはいいけど、帰りが・・・。
白川郷に変更しようか悩み中。(´・ω・`)
嫁の目が怖いので、いい加減に帰ってきたいのよ。
Posted at 2023/10/16 21:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月31日 イイね!

滋賀に行く

7月27日(木)、28日(金)と滋賀県甲賀市に出張した。
Audi A4で行きたかったが、入院でデリカで。
行きは高速道路の工事渋滞が何カ所かあったが、なんとか11半頃に土山そばでお昼にありつく。


天盛り定食に卵つけて、卵かけご飯にする。


にんじんの天ぷらが意外だったが、カラッと揚がった天ぷらは良き。
そばも自分好みの堅め。つゆも出しがしっかりでおいしかった。
ごま豆腐も良き。
女性陣にも評判が良かった。
くすり学習館で打ち合わせしたあと、晩ご飯は藤一水。


忍者食もあって、なかなか。


草津線が遅れて、日帰り組を草津まで送る。
その日の夜は、水口のビジネスホテルに宿泊。
隣の酔虎伝で夜食&密談。
次の日もくすり学習館で打ち合わせ。
午前中で打ち合わせを終え、八日市でお昼。
鰻が食べたいので、ひのやさんへ。


ここは、飛び出し坊や君も鰻を持っている。


ちなみに、飛び出し坊や君は八日市が発祥らしい。
鰻重をいただく。


お土産は女性陣の希望でクラブハリエで。


この店の限定品を買って帰る。
帰りはスムーズかと思いきや、事故渋滞。


帰れなくなるのもイヤだし。事故は気をつけよう。
と思ったら、呉羽PA 1km手前で自転車に乗ってるやつがいる。


110番通報させていただきました。

このときの平均燃費、12.0km/L。
エアコンつけてるし、アベレージ高めなので。
軽油150円/Lだってのは、痛いなぁ。
次は8月の伊勢と敦賀。デリカかな・・・。
Posted at 2023/07/31 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ルーフボックスを載っける http://cvw.jp/b/2026326/48604649/
何シテル?   08/17 00:00
車いじりが好きな、ごく普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] PoloヒューズBOX使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:22:57
[三菱 デリカD:5] デフオイル&トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 22:39:39
[フォルクスワーゲン ポロ] ヘッドライト 殻割 R/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 09:20:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 クリーンディーゼルに乗っています。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
自分にとっては、夢の車です。
スズキ ジクサーSF150 スズキ ジクサーSF150
人生で初めてのバイクです。(除く原付)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
嫁さんの車ですが、維持管理、カスタマイズは僕の仕事。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation