• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんめるのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

天然記念物のお手入れ

天然記念物のお手入れ我が家の天然記念物(黒柴)にも換毛期がやってきており
ダブルコートの抜け毛の為に秘密兵器投入しました。

いつもT字がたのブラシを使っていたのですが、嫁が「猫にも使える」と
画像の秘密兵器を購入し、何故か自分が使って抜くことに・・・・

実際のところ猫たちは全く興味も持たずに迷惑そうに逃げ回り
全然使えませんでした。

天然記念物の方は「またいつもの抜け毛処理か」と観念してされるがままでした。
おかげでどんぶり3杯ぶんの毛の山がとれました。

毎日これくらい抜けるんですよねぇ。
Posted at 2020/05/22 21:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月14日 イイね!

サンルーフ・ムーンルーフの最適な季節は?

ロクザは通勤快速車です。
朝晩の通勤の折に、天候と周りを走る車によってルーフを全開もしくはチルトにしております。
ちょうど今頃、GW明けから梅雨頃はもうルーフを開けられなくなります。
開けると日差しが暑く、また急に雨が降ったり、チルト状態にしてもブレーキをかけるとそのまま雨が後部のルーフから流れてチルト開口部より降り注いだりしちゃいます。

一番良いのは晩秋から冬にかけてですかねぇ。欧州でも冬の日照の為にサンルーフが必須という社会らしいですしね。

で、自宅待機で暇が出来たので、静穏化目的でそれまでわざと手を付けていなかった
後部バンパーの空気抜けの穴を塞いでみました。


左右やったんですが、効果あったんですが、やはり必要があって開けていたわけで、それなりにデメリットもありました。

そう、サンルーフ全開走行時の空気の流れが変わり、はいディフレクタ効果が弱くなって、うるさくなりましたw
つまり逆効果ってやつです。
いままた少し穴開けるか、そのまま放置するか、思案してます。
まぁサンルーフ開けて走らなければ、良いから秋口までの宿題としましょうかね。

めてりゃ逆に静かだから・・・
Posted at 2020/05/14 23:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

任意保険見積でびっくり

そろそろロクザの任意保険更新なのでネットで見積もりしておりました。

進めていくと今年は大きく違う数値が目に入ってきました。
車両型式ごとの料率クラスが全部上がってます!
これって確か数値が大きいほどヤバい車認定なんですよね。

毎年見直されているのは知ってましたけど、
ホンダの旧車は高いのも知ってましたけど
自分も2回もおかま掘られちゃいましたけど
それにしても異常です
数値が前年度よりも4も上がるのは事故によって保険金が多く支払われた証左か?
と思いきやなんと2020年1月1日より料率クラスを細分化していた模様
昨年までは料率は9クラスまでだったのが今年から17クラスに細分化されてました。

それで前年と比較してみると


     BE3型EDIXの場合
   2019年    2020年
車両 4/9(0.445) 7/17(0.412) 微
対人 5/9(0.556) 8/17(0.470) 
対物 4/9(0.445) 8/17(0.470) 微
傷害 5/9(0.556) 9/17(0.529) 微



となりました。
車両が下がってるのは車齢が古く車両保険使わずに潰している人が多いと想像できますね。
対物が増えてるのはぶつけて相手方の保障に保険を多く使ったって
事ですかねぇ。それ以外はまぁ順当に下がってますね。
とりあえず安心しました。

(追補)
軽自動車もそれまでひとくくりだったのが、料率クラスが導入されてました。
こちらは3クラスですが、わんこ(N-ONE)はどうなるかな少し心配と
調べたらこんなところで直ぐにわかりました。
望みうる最高の値でしたw N-BOXとかと比べようもありません。
Posted at 2020/05/09 11:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

InterNavi インターネットサービス解約しました。

InterNavi インターネットサービス解約しました。以前こんな記事書きましたが、
今年の7月末をもってプロバイダがサービス終了するので
回線精査しました。ここ1年くらい使ってなくてひと月500円の無駄と判断して
無駄をなくすために先月末で解約することとしました。
今のInterNaviは無料で通信できるみたいですね。(初回車検迄なのかな?)

お疲れさまでした。PHSサービスさん!と今は言いたい。
Posted at 2020/05/07 01:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

自宅待機なのでPCの夏準備してました。

自宅待機なGWなので、自室のメインPCの夏対策を行いました。

① CPUクーラーを空冷から液冷に変更
② 無線LAN/Bluetooth 内臓アンテナを筐体外へ変更
③ 冷却ファンの吸気/排気 見直し
④ 全体的にFANの回転数の見直し(ソフト的)

というわけでCPUクーラーの液冷化ですが、買って2年くらい放置していた
簡易液冷クーラーへ変更です。
240mmラジエータータイプなので FD社のDefine ModuVentの蓋2つ外して取り付けです。


次に無線LANのアンテナを金属筐体のケースに内蔵してしまい全然使い物になっていないかった(滝汗)ので、筐体外に取り付けなおしました。
水平方向、垂直方向に張り付けたので、きっと大丈夫。
Bluetoothのアンテナとも共用なので使えるといいなぁ(希望的観測)



(追記)
Bluetoothも無事に使えるようになった。早く出しとけばよかった。


無線LANも勿論 無事使えるようになった。w


そして240mmラジエーターに冷気を導入するために今まで排気方向だったリアファンを吸気に変更しました。
前方2、下方1、後方1の計4つで吸い込み、240mmラジエーターを2個の排気FANで冷却する天井排気環境です。
※電源ユニットは吸排気自己完結で筐体内の吸排気には一切干渉しません。



あとは、BIOSとファンコントロールソフトで吸気は絞らず、CPU45度以上でMAX排気、未満は40%回転に設定して温度と騒音を確認している最中です。

CPU37度 微妙にうるさいからもう少し絞ろうかなぁ


これでこの夏乗り切れるかなぁ
Posted at 2020/05/02 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の140円台!」
何シテル?   06/12 08:07
Love 昭和. Love 牛柄猫. Love 後輪駆動. Love SilentSiren. Love saitama. よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ヨンザ (ホンダ N-BOXカスタム)
ロクザからヨンザに乗り換えです。 マイナー後 21年モデル 230型です。 嫁車のつもり ...
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
嫁車の わんこ です。 すっきり顔のター坊です。 サルビア以来の2トーンカラースタイル〈 ...
ホンダ エディックス ロクザ (ホンダ エディックス)
ホンダお得意の1代限りの絶版車です。 生産終了最終ロットを新車で指名買いしました。 いつ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁車、人生初ター坊でした。次の持ち主さん大事に乗ってね この車はあまり手を入れてやれな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation