• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんめるのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

暴力マシンの頭脳復活の予兆

暴力マシンの頭脳復活の予兆Intelさんに8月上旬に補償申請したi9 ですが、故障認定されたので
無事に代替品が届く手はずとなりました。
明日着です。でもこの連絡に伝票番号しか書いてなくて、
その番号でスマホアプリ”Parcels”を使って宅配業者検索したところ、ヤマト運輸がヒットしました。
普通こういう連絡って運送会社名くらい開示しますよね →Intelさん頼みますよ

って事で、ヤマト運輸のアプリでMy荷物登録して受け取り時間指定して今は到着待ちです。
案外早かった。たしか保障受付の人は4週間待てとか言ってたけど、壊れたCPU送ってから2週間経たず10日で届きそうです。

という事で、現状の劇遅君とも今日限りなので、折角だからどのくらい遅いのかコンパイル作業してみようかと思います。



激遅君が274秒
前回暴力マシンの省電力モード時で32秒
1世代前で45秒でしたから


うん予想外に遅かったw
もはや計算したくないです。
明日組み直しますよ!
メモリはおとなしくDDR5-7600でスタートかなw(懲りてない)

追記)
無事に届きました!
故障品はCPU単体を送れという指示だったので
箱入り新品が届くとは思っていなかった。
マレーシア製からベトナム製に変わりましたが、
始めてみるなベトナム製w


Posted at 2023/08/22 21:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年08月13日 イイね!

暴力マシン早くも壊れる!?

暴力マシン早くも壊れる!?5月末に組み上げた暴力マシンですが、その後メモリ価格暴落の波に乗って
DDR4メモリからDDR5メモリに変更した迄は良かったのですが
DDR5沼にはまり、DDR5-8000という(8ギガ!!)メモリ速度に手を出していたら
メモリコントローラ辺りのCPUの非コア部を損傷してしまったようである日を境に
起動しなくなってしまいました。

MP4をCPUエンコとか負荷かけまくったせいもあるんでしょうが・・・
まぁ後の祭りです。

ということで、CPU故障という事が今まで経験無かったので、先にメモリと
マザボの不良を疑い新品交換を期限ぎりぎりで行いました。
それでも起動しなくていよいよ最後はCPUを残すのみとなり、今回フリマで
稼働確認用に12世代の最底辺 を6500円で購入して確認取りました。

はい Core i9 13900Kが逝った事確定です。
いや、すんごい落差です。タイトル画像のようにマルチスレッドスコアが従前の
5%って恐らくCore2Duoとかそんな時代の性能ですわCeleron君

CPUはBOX版購入していたので3年保証ですから、早速インテルに相談!
Webで症状を書き翌日には不良交換申請がおりひと安心してましたが、
ここで問題が発生
交換品は日本に在庫がなく、マレーシア倉庫から手配で4週間かかるとか・・・・

世代交代が近いから在庫絞ってるんでしょうねきっと
交換品が届くまでは別マシンを使いましょうかね
Posted at 2023/08/13 21:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障報告 | 日記
2023年06月23日 イイね!

2023年のS&T誌価格

2023年のS&T誌価格かのRichard Berg氏が究極のシミュレーション”Campaign for North Africa”でやりすぎたと感じ、プレイアブルな北アフリカ戦役をSPI社末期に再デザインした結果出来た ”The Desert FOX”という傑作が誕生した。
その後、SPI社倒産から、TSR社による買収を経て続編”Trail of the FOX”が発表された。
そのTSRも無期限活動停止し、3W社に引き継がれ、紆余曲折してDecision Games社がSPI製品の正統な後継者になった。
現在 The Desert FOXとTrail of the FOXを1パッケージにした The Desert Fox DX(Rommel Factor)がDecision Games社から発売されてます。

そして、今月のS&T誌 #341号にその The Desert FOXのルールシステムを使った3作目 "Return TO EUROPE"が発売されました。
早速発売日に購入したのですが、


#341号 (7月~8月号)の価格が 49.99$(約7,149円)でした。
ちょっと気になって10年前 S&T WaW誌の価格を確認すると

#27号 (2012年12月~2013年1月号)も49.99$でした。



この10年価格が変わっていなかったのに、10年前から20頁増えて総ページ80頁と増量してます。1頁広告とかは増えてないからすごい企業努力ですね。

ページ数が増えたので、普通の書籍のようなスタイルになってます。



さらに10年遡って20年前、2003年前後は自分史上でも世界的にもシミュレーションゲームの縮退期でした。価格は16$(約2,288円)



で、さらに10年遡り30年前1993年頃が丁度
3W社の終焉間近の時期でしたが、9.95$(約1,422円)と涙が出るほど安い!

さらに10年遡る40年前1983年頃はTSR社がSPI社を買収した時期でした。


傑作の続編がついてたったの6$(約858円)ですよ!1000円でお釣りがくる!
良い時代でした。

SPI社末期でもS&T誌は価格を変えずに販売されていた模様です。



#87 1981年 7月~8月号は発行部数36,500は末期にしては部数多い気がするけど・・・焼け石に水状態だったのでしょうか?

さらに10年遡り50年前1974年 11月/12月号(#47)も6$でした。(発行部数28,100)



SPI社では1冊6$の時代がかなり長かった模様ですね。
良質なゲームを2か月に1回出してずっと低価格で販売していたとは驚きです。
創刊時は創業者が日本に駐留米軍としていた時に日本で印刷して、手持ちで
アメリカに持ち込んでいたとか逸話が残ってますが、この雑誌も340号を超えて
まだまだ続きそうですね。
ファンとしては嬉しい限りです。

おまけ
ある意味究極で史上最強のやりすぎちゃったという CNA とはこちらw

Posted at 2023/06/23 22:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミレーションゲーム | 日記
2023年06月17日 イイね!

ジャンク級スピーカーセット購入しました

アルパイン DLX-F177というウーハー、ツィーター、ネットワーク、アウター用グリルがセットになった商品がありました。

嫁車のフロントにも導入したく中古購入しました。
一応音出し確認済みですが、ウーハーの汚れが酷いのでジャンク格安出品されてました。




推測ですが、ウーハーの縁に付いたエプトシーラー等の汚れを取ろうとして、剥離材使ったんじゃないでしょうか?あれ強力だから、薄めて使わないと酷い目に遭いますよね。自分じゃその選択肢はないけどw
綺麗にしようとして逆にフレームの塗装まではがしてしまい汚して商品価値を下げちゃった感じです。

気になる接続端子の錆は無く、無事なところをみると、逆にフレームの塗装はがれが悔やまれるところです。
まぁ音出しには関係ないので、適当に塗装してお茶を濁します。



ネットワークもツィーターも室内側でみず濡れの心配もなく綺麗でした。




グリルに至っては未使用でした。
自分もこれは使わないので、フリマで売っちゃいます。
別のグリルを使用予定です。




ウーハーはクエン酸クリーナーとメタルブラシを使って剥がせるところは剥がして整えて再塗装するつもりです。



ネットワークは中古だとジャンパーピンが無くなって出品されていることが多いが今回の物はちゃんと付いてました。
しかも室内置きで、床置き等ではなかったようで、土埃に汚れていませんでした。
ただ、コイル脇の青い部品が色が退色している感じなのが、残念です。まぁ機能には問題無いと思う。

そして無事ウーハーも簡易塗装して来週嫁車に全部組み込みます。




このジャンク品も全体的に当たりですね!
Posted at 2023/06/17 14:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

13世代でOptane使えるか?

13世代でOptane使えるか?とりあえずメインマシン設定が落ち着いてきました。
13世代RaptorLakeは CPUコア強化はもちろんコア以外のいわゆる"Uncore"と
言われる部分が強化されているようで、前CPUで3733Mhz迄しかドライブ
できなかったDDR4-4800のOCメモリが何も設定せずにXMP読み込むだけで
すんなり動いてしまいました。
まぁGear2(メモリ周波数の半分でメモリコントローラが動作)なので少し
性能落ちるんですけどもね

で、肝心のOptaneメモリなんですが、

VMDデバイス入れたら何とOptane コンポーネントまで入ってきました。
こりゃ行けるかと期待を持たせてくれます。
おまけにOptane Storage マネージメントソフトまで勝手にインストールしてくれました。
これは動作に期待が持てます。
なぜなら、このソフトを使ってOptaneを有効化するのですから。

とここまでは良かったのですが、Intelのいうようにダメでした。
これ以外、手持ちのPC3台は12世代全てモバイルCPUなのでPCHが
Optane Memoryの適用外なのでこれ以上の検証はできません。
というわけでフリマに放出確定ですね。今までありがとうOptane!


Posted at 2023/06/04 22:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「久々の140円台!」
何シテル?   06/12 08:07
Love 昭和. Love 牛柄猫. Love 後輪駆動. Love SilentSiren. Love saitama. よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ヨンザ (ホンダ N-BOXカスタム)
ロクザからヨンザに乗り換えです。 マイナー後 21年モデル 230型です。 嫁車のつもり ...
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
嫁車の わんこ です。 すっきり顔のター坊です。 サルビア以来の2トーンカラースタイル〈 ...
ホンダ エディックス ロクザ (ホンダ エディックス)
ホンダお得意の1代限りの絶版車です。 生産終了最終ロットを新車で指名買いしました。 いつ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁車、人生初ター坊でした。次の持ち主さん大事に乗ってね この車はあまり手を入れてやれな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation