• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

エボルタe導入

エボルタe導入 先日うちのブログでも公開したが、ダメになった初代パナ緑の代替にエボルタeを購入した。

「なんで、通常品じゃなくeなんだ?」と思うかもしれない。
蓄電池は容量を上げようとするとそれだけ不安定になるし、
eでも乾電池式エボルタよりも性能が高いからハッキリ言ってコンデジ位じゃこれで十分なのです。
コンデジ以外にもアルカリ電池の代替に使うから、そう考えるとオーバースペックになるから今回はeにした。

今回購入候補は
パナソニックエネループ(通常・ライト)(富士通ブランドも中身同じ)
パナソニックエボルタ(通常・ライト)
日立マクセルエコフル(通常・ライト)
の各銘柄だ。

エネループ、実は採用事例があるのですが、パナ緑と同じ時期に買ってるにも関わらず2~3年でダメになってしまった、240回ぐらいの充放電でアウトになってしまったし、
後から買った人が「ラベルが傷つきやすくて剥がれる」という問題はそのままで、
仮に買って直ぐに被膜が剥がれたら、まだ使えていようがショートの危険が付きまとい処分するしかなくなるのだ。
生産がFDKに変わっても相変わらずだ・・・

エボルタはどうだ?
パナ緑で実績がありしかも誤って落として傷つけた以外は剥がれなかった上、しかもかなりの乱暴な充放電にも耐えた実績がある。
コイツは中国製だ…(しょうもない、ケチなメーカーにOEMさせてるワケじゃなく、中国松下電池の工場)

エコフルは採用実績がなく、仮に導入する場合、試験的意味も兼ての導入となる。
電池コレクターのブログではこいつも中国製らしい、ただマクセルは現地企業にOEMか中国工場を持っているのかはよくわからない。

そういう訳でエボルタを採用することになった。
エネループと迷ったが、前回が短命に終わり捨てたというのと、
何よりエネループのブランドじゃなくパナソニックブランドになってからダサさ全開なので見送り!
仮に格好良くてもフィルム剥げたり短命ならゴミになるだけだ。


コーナンのテープ貼ったままですが、レジ袋を断ったためにテープとなった。
一番下の1本がズレているのは、購入後UP写真を撮る間もないまま放電テストをしたため開封しちゃったのだ。

容量は十分残しているが、一度放電後に再充電してから仕事に就かせた方が性能を発揮できる。


ブログ一覧 | 日常住宅ネタ | 日記
Posted at 2014/12/06 10:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年12月6日 12:57
こんにちは

高容量の充電池の寿命が短いという事が、私の場合は過去の使用例で明らかなので寿命を求めるとすれば、この選択は正しいと思います。
三洋の電池でも1600の容量は今でも健在で、2500とか2700は早くお亡くなりになりましたから。

使える電池の本数を常に稼ぐには、低容量で実質的には長寿命のものを揃えるのが間違いないと考えます。
コメントへの返答
2014年12月6日 14:04
充電式エボルタeは1000mAhです。
アルカリ電池の代替にはこれで十分なので、通常品ではなくeを選んだわけ。
2700は新品で生産出来たてホヤホヤでも、
自己放電もひどく直ぐにダメになりましたから、もう買いません。

通常品でも1950mAhですから、通常品でも安定する容量なんですが、950の差が少ない分さらに安定とその分充電が早いというメリットがあってね。
一方エネループライトは950mAh、大体100均アルカリ電池といい勝負で、しかもラベル剥がれやすいという難点から遠慮したら、
この選択しか無くなるわけです。
2500mAhのエボルタは遠慮しました、
毎日2000枚とかデジカメで写真撮らないしそうなると短命に終わってしまうからね。

普通の人ならエボルタのスタンダードかエボルタeを勧めます。
2014年12月9日 9:43
廃墟廃車撮影のカメラはずっとエネループを使用していました。やはり、ラベルは凄く剥がれやすいです。耐久性ですが、一度ソニーのサイクルエナジーを導入しましたか、そちらよりは良かったですね。

最近そのエボルタeも四本導入。常に20本ストックで探索してます。
コメントへの返答
2014年12月9日 10:02
>ラベルは凄く剥がれやすいです。
10本ストックしてあって6本はラベルが剥がれてショートの危険から数回の充放電で捨てる羽目になってしまいましたね。
サイクルエナジーも初期品はエネループと同じですからこれも実はフィルムは厚いけど似た特性で結構早くダメになりました。

ショートしたら触って「あちぃ」どころか手に負えなくなる位発熱するので、
下手したらエネループのショートのせいで車両火災や住宅火災になりかねないので、早々に豆電球を繋いで放電させて捨てました。
まだまだ電池的には元気なのに無駄になった。

そういう訳で全くいいイメージが無くなり、
エボルタシリーズに転換しているのです、
エボルタeはシェーバーとかで使っているのでおなじみです。

>常に20本ストックで探索してます。
20本凄いですね~
さすが、泊りの廃墟探索もばっちりですな。
さて軍艦島にいくならエボルタe5セット程度とあとリチウム乾電池を予備で持っていくとメモリーカード満杯になるまで無敵です。

「軍艦島行く」という前には半強制して持っていかせると思います。
エナジャイザーとパナソニック両方あるけど正直OEMなので好きなブランドを買いましょう。

エボルタeはメインであとはリチウム乾電池で撮りまくれるからね、電源・電池確保が厳しい軍艦島では最強の味方です。
小島で予備電池で重い思いするならリチウムで蓄電池を減らして持っていけるのはメリットデカいからね。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation