• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

【東京都】豊洲は考え直すべき!【超無能】

豊洲新市場、信じられないです。

築地の人たちはそうでなくても、
前からこれは使えない!
ふざけるな
と抗議続発で推進派とにらみ合いだったのに、

ダメすぎる状態があらわになっていますね…

問題点は
海水は使えない。(掃除にも海の魚を扱うのに水道水?)
マグロ解体が行えない、場所的に無理orz
制限重量がシビアすぎてターレー(築地では品物と車体重量4tクラス)が使えない。
坂が急で事故の危険半端ない
土壌汚染が深刻
土壌汚染対策で盛り土さなされない手抜き
欠陥なのにすでに上物が建ってしまっているし、
しかも、通電・通水済み(空の冷蔵庫に何百万の電気代)

市場で海水が使えない、汚れた床の掃除は海水をぶちまけてOKだったのにそれができないとか、
かなり臭いことになるだろうね、
マグロ解体も出来ないとなると、どこでマグロ解体する?

ターレーが使えないとか論外だし、

土壌汚染も対策は手抜きで地下室、

しかも責任のなすり付け合い、
知事を辞めたらそれで責任は無いという事でやめて行った歴代知事、

まるで保証人制度だね、他に例えが見当たらない。
建築費が借金だとして、空の冷蔵庫の電気代が利子だとしたら、
東京都はとんでもない借金を「肩代わり(押し付けともいう)」したんだね~
まぁ、実際借金の保証人もそうだが、
まず利子も高く返せない、家や財産土地を没収された挙句、
路頭に迷うという結末になった人を何人も知ってるし、
それで一夜で無くなった豪邸も知ってるからね。

(とんでもなく取り立ては激しいようです)
押し付け制度な「保証人制度」・・・

今の豊洲を見ていると膨大な借金の保証人にされたように思えてしまう。
最初に土盛りしなかった都知事が手抜きを認めないし、
その次の知事、またその次の知事は遊んで終わり、
小池知事が今それでとんでもない状態になった東京都をどこから何をしようかと悩む…

このまま開業しても、
消費者や小売店・外国人ゲストはそれを買ってくれるか?
市場そのものが風評被害の元凶なのに、わざわざ漁業関係が新鮮な魚を入れたとしても、売れなければダメになる一方だ。
漁業関係者にしても、そこで働く人にしてもモチベーションは無いだろうね、
わざわざ自分の商材を売れなくして腐敗する一方だ、
売れなければ口に入らなくて腐敗させているようなもんだ・・・

今から対策するとしても豊洲だけでダメだから、
仮にさらに借金して全部解体して立て直しても売れないね、
まぁ、あんなものを歴代知事に押し付けられていたらまぁ、さらに借金は無理だね。
さぁ、東京都はどうする?
オリンピック関連の建築もまだできていないし、
国立競技場だけじゃオリンピックできないぞ・・・

日本の食の安全よりオリンピックを優先して無理(もう無茶)しているようにしか思えない。
.
.
.
.
Posted at 2016/09/18 16:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年09月13日 イイね!

【特別企画】The Fire Noodle Challenge【持込企画】

【特別企画】The Fire Noodle Challenge【持込企画】

知り合いのベトナム人から、
「とんでもなくクソ辛いインスタント麺があるんだが、どうだ?」
と言われて、まるで危険物の如く丁重に包まれたブツが届いた。






それがこちら、
ブルダック炒め麺カップ
完食に当たり、不正防止で監視が付いています。

ルールとしては
完璧に完食すること(捨てた場合敗北)
1時間以内に完食
オプションは野菜ジュース・生卵があるが、
野菜ジュース一口5分のハンデ、
生卵は10分のハンデとする。
敗北は罰ゲーム

日本語でとりあえず訳してくれているのは有難いが、

フィルムをやぶれ(ベトナム語の後貼りのシールは気にしない、)
ふたせんまであけりゅ
中野フクロふたつとりあえずだせ
湯いれて、ふたあなあけて4分まて、
ふたあなあけをはしであけてゆすてろ
ふたつふくろをめんにかけてくえ

言いたいことは解るが、
何この適当な日本語…(笑)
ちなみに日本でも売られている奴と同じだそうです。


見るからにいろんな意味でヤバそうなパッケージ・・・

衛生面とか大丈夫かと疑うが、
YouTUBEERがいろんな国でUPしているからとりあえず大丈夫だと信じましょう。

この「俺はメチャクチャ辛ぇんだよ!ゴルァ!!」とガン飛ばしまくりのパッケージが、本気で辛いことを物語っています。


白い小袋がかやく(ノリ・ゴマ)、赤い小袋がヤバさ全開のソース!

かやくはお湯を捨ててから入れる、
俺は間違えそうになったが監視に注意されたので失敗はしませんでした。


混ぜた箸をなめるだけでも舌が痛いです。

原産国の信頼性も相まって、トイレにでも捨てたくなったが、
監視付きなので、気合・オプションで何とかすることに

頑張ったのですが、口に触れるだけで痛くて話にならないので、
オプションの生卵追加で闘うことに、


生卵を割り入れ麺でかき回して混ぜた状態。

これでもかなりヤバい代物です。
世界最強のカップ焼きそばだといっていいです。
見た目はラーメン的な容器だけどカップ焼きそばです。

ペヤング激辛が可愛く見えてきました。
デスソースかけた感じですが、デスソース入れすぎたという状態に近い。

本気で自信のある人以外は薦めません。
冗談で友達に食わせたら大変なことになるし、激辛マニアの面白半分で自分で食べる程度で楽しみましょう。

完食まで25分~30分
(オプションハンデ10分と原産国の不満が愚痴になりました)
食ってる実際の時間より、オプションのハンデでプラスされた時間の方が多い。
.
.
.
.
Posted at 2016/09/13 17:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

【モニター】クリーンプラス中間報告【報告】

【モニター】クリーンプラス中間報告【報告】
今のオイルライフの約半分まで走行したので中間報告です。





たまに乗る高速道路では古くなりながらも静かなエンジン音、
峠でも知らない人に「コレは新品の高級オイル入ってるよ」と言っても信じそう、
走行が1500km/h走ってるのに・・・
細い道の低速走行、なんら不快感もしない。


手抜きみたいな定期報告になってしまうが、
フィーリングに変化が目に見えて出ないんですよ、
ゴロゴロゴロ~とかエンジン音の増大や
タペット音するとかじゃないからね、

前回のオイルと同じ味になるように
あえて同時に10W-40の並行カストロールを足してあるが、
フィーリングが劣化したという感じがしない。


いつものEDGE・0W-30を300㏄減らして、コイツと輸入オイル10W-40を足してある訳

クリーンプラス
カストロールEDGE0W-30
カストロールEDGE10W-40(添加オイル)
モノタロウオイルフィルター

ただオイル自体はやっぱり汚れをしっかり取り込んでて結構汚れていると思うが、
良いオイルはしっかりと汚れ(カーボン・水分などゴミ)を取り除いてて、
すぐに真っ黒になるので評価対象にはならないが、

カローラ時代のモリドライブ翠はサラサラな割にすぐに劣化してしまったし、
全合成オイルに添加したいとか、輸入オイルに添加したい、エコオイルに添加・・・
等全くユーザーの意向を尊重できるし、燃費も若干よくなったので満足。

オイルが新品の頃は
出光のスーパーゼアスを入れて運用し、

しばらく走り、
ENEOSヴィーゴコーナン台湾製添加剤を入れて運用した。
(この頃に1回高速に乗る)

街乗りで買い物にイオンに行くなどで、
E3ガソリン(エコ燃料)を入れて運用・・・

峠行きでまたENEOSヴィーゴを入れて走った訳だが、


街乗り・高速道路・山道・峠とオイル酷使タイヤ酷使半端ないワケだが、
オイルは未だに目に見えるフィーリング低下せず、
EDGEでもこの頃になると結構劣化していたのに劣化が見られない・・・


あらためてお前スゲェなぁ・・・
クリーンよりも格段に添加剤品質が良くなってるよ!

翠が結構劣化早くて、ありぇ?こんなもんかとか思っていた
(レビューさせてもらいながら失礼かもしれんが)
が、
確実にオイルのフィーリングが落ちていない、
3000km/hでレビューを終了する予定ではいるが、
これ3000km/hで変化が無い場合、
4000km/hを限度に終了時期を伸ばしてもイケるかもしれませんね。

3100km/h位でフィーリング劣化が出た場合、その時点で再報告し、
俺の予定と相談でオイル交換・フィルター交換で全量捨てて、
最終報告させてもらいます。

余談だが、この峠行きで前のクルマが捨てたオロCのビンを踏んで割ってしまった、
例の如くプリウスだ、エコカー乗ってんだからガラス瓶位きちんと再生に回して面倒見ろ!
踏んでゴッという衝撃とパリーンという飛散音、パンクはしなかったものの、
割れて散ってしまいました、危ないし、ポイ捨てする奴は最低な奴です。
ミラーで割れたビンが映ってて、危ないなと思う。
.
.
.
.
Posted at 2016/09/11 18:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月11日 イイね!

【近鉄】あべのハルカス【展望台】

【近鉄】あべのハルカス【展望台】
近鉄駅内で見たファミマ経営統合のPOP、
嫌でもサークルKサンクスの統合を実感する…
余談だが、ローソンとミニストップの統合もあり得るらしい、
そうなると一番内装が事務的なコンビニはファミマになってしまう。
(ミニストップの店内の事務的感が半端なく、結構事務的なファミマが目立たなかった)





さて、ハルカスに登るとしようか…
ハルカス300のメニューを食べてみよう!


会社側を望む、写真中央付近の煙突は平野工場だ、
その横にリフレうりわりがあるが、もはや休業扱いも長く廃墟同然。

最初は建築費や初期経費で数年は石鹸やシャンプー・ボディーソープとかの消耗品が出たが、借金して購入するようになると閉館した。
燃料は隣の清掃工場で火力発電した分を電力を融通してお湯を沸かすエコ銭湯であったが、
客が来ないのにお湯を沸かして、借金してまで買った消耗品が下水に流れていくだけの施設なんて運営を続けられないという事で閉館した。
一時取り上げたので、クリックしてみてください。

・・・まぁ、当たり前だよな、客が来ないのに消耗品だけ無駄にするんなら、
そもそも、そんな施設要らないんだよと思う、
「こんなん造って、ヒットしたらどうだろ?」
と安易に税金を投入した大阪市が悪い。
当時の大阪市は無能、銭湯を建てたよで建築費もペイしないまま、
成功することだけを想定して、休館とは・・・


まるでNゲージです。


空がなんか汚いのは、PM2.5か、俺の撮影センスが下手くそか・・・


右:近鉄南大阪線、左:JR阪和線・環状線、

どちらも車両がいるのですが、ものすごく小さく見える・・・
こうしてみたらJR天王寺駅かなりデカい駅ですね・・・


奥に山が見える・・・


下がガラスなんで俺が浮いているように感じる・・・
高すぎてちょっとした異世界です。


万が一、このガラスが割れたら、
俺はとんでもない高さから転落して、肉片にしかならないだろう。
まぁ、誰か割れて落ちたら、ハルカスどころか、
近鉄グループHDが吹っ飛んでしまいますが。

実際、ちょっとガラスを踏む際にドキドキした。
立ち入り禁止区域じゃなくこれも撮影スポットだから、踏み放題ですが、
東急のガラス突然破れて怪我したニュースから間もないので、
ちょっとドキドキした。

中国のガラスの橋は最初信用してもらえず
強靭な中国現地人にハンマーで何枚かガラスを割らしてやっと信用してもらえたようだが、
数ヶ月で通行不可になってしまうとは、
やっぱり中国のおっさんのケンチャナヨ建設(おから建築)が見つかったのか?


俺の家のある方面ですが、見える訳ねぇ!
一戸建てだからね。


ハルカスのエレベーターのLED装飾は結構センスがある。
こんな高いビルでもエレベーターはしっかりしているさすが東芝、
マンガン電池から、果ては下水処理施設や原発まで幅広い東芝だ、
経営は苦しいが家電は東芝で揃えても問題はないね、
壊れないし、長持ちする。


クリスピーフライドポテト・淡路島のオニオンリング、ブラックコーヒー
ちょっとお高めですが、他人に見せると実際の価格よりはるかに安く見積もられる・・・


ゲスト(外国人観光客)も多かった、
イギリスとか結構紳士的でしたが、
中国人だ、まぁ、騒ぐ騒ぐ・・・

大阪の人で大阪を一望したいならここは良いスポットかも知れないが、
やっぱり近鉄だなと思わせる昭和なセンスもところどころ残っている。
良くも悪くも田舎臭い母体経営。
まぁ、それが近鉄の良さかもしれないが、最近はやっぱりオシャレにしたい!
と思っているのか、「汚い」「暗い」というイメージを変えようとしているのは評価。
経営センスもダサいながら、オシャレなモノは取り入れている。

ただハルカス300へは展望料金+飲食費が掛かってしまうから、
近鉄は銀聯カード対応とかをかなり積極的に行っていた。
当時は野暮いなと思っていたが、展望台とかしょっちゅう登るもんじゃないから、
そうなると、ゲスト頼みの商売になるんだろう、
日本人観光客だけじゃ限度があるからね、
しかし、もう爆買い中国人はもう期待してはいけないから、
純粋に中国人観光を誘致するしかないのだ。
.
.
.
.
Posted at 2016/09/11 16:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 旅行/地域
2016年09月09日 イイね!

【伊藤忠商事】ファミリーマート傘下になったサークルKサンクス【ファミリーマート】

まだ看板は変えられていないから、実感が解らないが、
これからサークルKサンクスに変わっていくのだろうか、

個人的にam/pmがなくなったときは残念だったなぁ、


統合で日石側と三菱側が、
「三菱も日石もSSを沢山持ってて、廃業するSSを見積もってもかなり多い、しばらく両社のブランドを残して行こう」とそのまま営業したことがあったが、

サークルKサンクスのいいところも残してほしいなと思う、
あとアクリル看板も廃棄沢山出ると思う・・・
ファミマ化で
AM/PM・360・Kplatがみんなファミマ化されるときに、廃棄看板がかなり出たと思うが、
それについてはファミマはどう考えてるんだろうね…
ダイエーのイオン化もしばらくは店名は変わらずで、
ダイエーでトップバリュを扱うだけでしたが、
最近は完璧に変わってしまった…

CMでファミリーマート・サークルK・サンクスの各ブランド店のイメージが紹介されると、
かつての日石の合併を思い出す。

消費増税も結構影響すると思う、
コンビニやスーパーの合併や大手傘下化で個人商店は潰れるばかり。
築地の移転も個人商店にはそんな体力は無いので、ますます潰れる元になるんだが、
それを考えていない役人…

一番増税しやすいモノは消費税と法人税…
ハンガリーやスウェーデンは消費税が高いといっても、
生まれて亡くなるまで保証されているから、
払うだけじゃなく、国民が納得しているんだ。
それを考えたら、
国民はやる気をなくし、小売店は大手ばっかりというつまらないことになるね。
.
.
.
.
Posted at 2016/09/09 15:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation