• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

社用車メンテナンス!

社用車メンテナンス!
こんなんなるまでワイパーブレード放っておいてはいけません。
ブチ切れていますOTL

危ないしガラス傷ついたら3000円程度の出費が10万とかいうことになりかねないから、交換してしまう。


オートバックスのPB品に交換です。
ぶっちゃけ良いワイパーを買ってノーメンテとかより、コイツをこまめに交換する方が良いよ。

発売元:株式会社オートバックスセブン
住所:東京都・・・・(略)

輸入元:日東工業株式会社
住所:東京都・・・・(略)

何か書いてありますね、
本製品は日本で企画開発され、韓国で製造しております。
MADE IN KOREAかよっ!

まぁ、良い、別に劣化したら寿命で交換するモノだからね。
中国製も存在した・・・


エアコンフィルターも交換したが、古いフィルター異臭がする・・・
即ボイラーでお焚き上げです、こんなの・・・

オイルも交換したほうがよさそうだ・・・
一旦、俺が立て替えておいて交換したほうがよさそうだ、
以前パンクした車です。

.
.
.
.
Posted at 2015/07/06 15:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社用 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

タイヤ交換で全輪日本企業の社用車消滅!

前回の記事を読んでもらうとして…

社用車AT4号が不幸なパンクに見舞われて唯一のブリヂストンエコピアが再起不能に陥ったのは、前回の記事の通りなのだが、
4号車の不幸なパンクのあとすぐに、減ってしまっている中国製BSスニーカーがMOMO OUTRUN M1に全輪交換、
AT5号車のKUMHOタイヤから交換用にストックがあった1本分を再注文して4本揃った時点でKUMHOの韓国製からMOMOに変更となった。

KUMHOより安いMOMOタイヤ、タイヤショップの人も
「変わったタイヤですね~」とのこと…
はっきり言って個人的には何とも言えないです。
性能が良ければいいがこれでクソならその時ガッカリすればいいか…

エコピアは担当がまだ贅沢なころの導入品だが、
MOMOのコスト削減方法が個人的によくわからないので、
まだ自衛隊でも採用されているMT社用車に乗ってMOMOタイヤを様子見しようと思います。

(画像は待ってね、疲れたのと、アルコールでUP遅れます。)
Posted at 2014/11/15 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社用 | 日記
2014年10月30日 イイね!

社用車パンク!

AT4号車のパンクです。
…ちょっと待てAT4号は去年の車検でポテンザからBSエコピアEX10に変わってきたばかりのまだ新しいタイヤじゃんか…しかも1本日本製であとはタイ製という組み合わせのまだマシな部類のタイヤだったのだが、さて帰社を待ってパンク状況を見ることにしましょうか…

ポテンザからエコピアEX10に変わってきたときは少しガッカリしたが、アウトならアジアンタイヤ決定かな…
仮に3本のタイ製のうちの1本なら日本製タイヤは残るが、1本の唯一の日本製がアウトなら、日本製が消えてしまうことになる。
AT3号は全部中国製BSスニーカーでまだ全輪BSだが、これも時間の問題かと…
そう考えると、仮に修理OKでも3号車の履き替えと同じように4号車のパンクタイヤも不良タイヤ扱いで履き替えとなる可能性が高い…


パンクしてそのまま走っちゃったようです…


原因のビスワイヤーも貫いて穴を広げてしまっている


4号車唯一の日本製タイヤでした。
エコピアEX10です、あとの3本もEX10だが、タイ製なのだ。
サイドウオールに傷が入っている酷い部分はそこからバーストするので修理は出来るが安全なタイヤとは言えなくなった。


テンパーに履き替え。


3号車交換予定のタイヤを使うことになった、
EX10は交換になった。(不良タイヤ扱いで3号車と共に交換だが、3号車は1本分を再発注するまで延期となる)

MOMOの175/65/R14、これもかなり安いタイヤだ…
エコタイヤじゃないが、まだアジアンタイヤよりはマシだろうという調達部門からの配慮らしい、イタリアメーカーだが、中国製w
まだ新しいEX10は「勿体ない」が、サイドウオールを痛めているので使わない方が良いだろうという判断になった。

追記予定編集中です!
Posted at 2014/10/30 10:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社用 | クルマ
2014年08月04日 イイね!

バッテリー上がっちゃったよぉ~

社用車にてエンジンをかけて発進、停止中に小銭ばらまいてしまったので、
信号で引っかかってる間にエンジンを止めて小銭を拾らってると、
エンジンが掛かりません(ToT)

あちゃ~バッテリ上がっちゃったよ~

とりあえず携帯でJAFに連絡、
車線を塞いでるので110番通報してくださいとのこと、
すぐに110番通報で大阪府警に連絡!

 ギアを抜いてサイド解除して手押し→無理平坦すぎてビクともしない…
(ギアを1速から2速か3速に入れてブレーキを踏んでサイドブレーキを下ろすキーONにして、あとは押しまくる)

そもそも一人だけじゃ無理

警察官が到着し押してもらいましたがダメ、
邪魔にならないところまで転がして、とりあえず車線の詰まりは解消。

しばらくしてるとJAF隊員のレッカーが到着し、
3ペダルMTでも無理な奴があるんですよ~
その場合はATや2ペダルMTと同じように応急始動するしかないんです…

2011年に生産されたバッテリですね、もうこれ次エンジンを切っちゃうと、エンジンは掛かりません。
3年間お疲れ様でしたパナソニックブルーバッテリーサークラ

エンジンをかけてもらいとりあえず会社に帰社、
他の車両出払ってるのでマイカーでバッテリを買いに行く羽目に…

とりあえず毎度毎度お世話になりまくってるコーナン松原市役所前店
コーナンでバッテリ物色、デルコアが安いから、デルコアを選んだ。

デルコアならデルコアと箱に書いておけばいいが、書いていない、
箱には輸入販売コーナン商事とだけ書いてあるが、説明書はデルコアと表記!




MADE IN Korea(韓国製)だからと言って馬鹿にしてはいけない、
あなたが使ってるバッテリもデルコアのOEMかも知れない…
有名バッテリメーカーが極板を調達したり、OEM調達する実は結構すごい会社。



帰社したら汗だく、何か社用車はポマードの匂いするし…
エアコンなんてバッテリダメんなったら効かない。

実は韓国より台湾(中華民国)が好きなのだが
政治とか関係なしに
良いものはみんなに勧めるのが俺のポリシーなんです。
韓国製を勧めるのは不本意な感も60%位するが、
無理して日本製を買ってその結果国内旅行とかが制限されると、
代替の効かない商品である旅行が寂れることになり、
観光地が整備されなくなったり、ホテルの廃業も出てくる。
一概に韓国製中国製を不買しろと言わない。

安くいいものを見極めていき、そうやって節約した金で国内旅行とかする方が余程日本の為だからね。

Posted at 2014/08/05 10:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社用 | クルマ

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation