• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

点検作業~ナックル交換

くだらんミーティング中にブログ書いてます(サボってるとも言う)(笑)

10日にロデックスタイルさんに点検作業&エビス反省会にお邪魔して

点検はすんなりと問題なく行き、オイルゲージがコニャニャチハ~と、

していた位でパッキン交換で対処してもらいました。ヨカッタヨカッタ


そして本題です。ロデックスさんが何やら奥から取り出したのがナックルでした。


ロデックスさんに「これをつけたい。違いはわかるはず」と。

左がノーマル右が加工ナックル。





最初は???でうちの子に何かトラブルありか!?と思いましたが違いました。


今日までスクールで学び、復習に行き、反省会をお願いし、教えてもらった山の練習をし、課題を
もらって取り組んでは報告等々をやって来ました。


今後もこの姿勢は変わりませんし速く上手くなりたいからこそ好きでやってきた事、
そこをロデックス先生は見てくれてたからこそ今後の成長にも必要になる生かせるアイテムを
用意してくれてた思います。


自分はロデックス先生を信頼して先生の教えを守り実行して来ましたから向き合う姿勢は大事だと
思います。

車に走りに関して迷い、悩み、わからない事あればロデックスさんに聞けばいいし、気を使ったり、
遠慮する事はないと思います変な先入観を持つ事なく頼っていいのではないでしょうか。
必ず解決策は見つかりますよ(^-^)

さて、ナックル加工する事で物理的な話になるのでアッカーマンアングルで調べるか、
先生に聞いて下さい。頭の悪い自分には。。。(^-^;


ノーマルナックルと比べるとショート加工してあって高さも違います、先生のオリジナルだけあって
流石にキレイに作られてます。



見た目はほぼノーマルと変わらずですが長さが変わるのでブレーキホースの取り回しが変わって
切れ角もアップしラックの保護にもなるそうです。



テキパキと作業が進む中、自分はそんなに差がデルの・・・??です。


ナックルの取り付け、アライメントも終わり試乗ですが・・・・・違いは明らかでしたね(^^)


早速上がって七島八島を4往復アザレアを3往復走ってその日の帰りはそのまま某高速を
いっぱい周って昨日、一昨日も真夜中に何時もよりいっぱい周っちゃいました(笑)


ノーマルナックルからオリジナルナックルに換えて、

ハンドルが重くなりステアリングレスポンスは確実によくなりました。

前よりか少ない舵角でノーズの入りがいいです!


フロントが良く動く感じで今までと同じだと後ろの反応が鈍く合わない気がしたのでリアを
締めてレスポンス上げたらリアもそれに合わせて良くなりました。


少ない操舵でノーズの入りが良くなったのでアクセルも早く踏めて前より踏ん張るので踏んで曲がるとこもありで待ちも短くなりました。

リアはメンバー補強で剛性、トラクションがあがり地面を掻き押し出す印象に対しフロントは
下から引っ張られてる印象です。

まだまだやる事沢山ありますがいいアイテムを使いこなせるよにします。

好敵手な良き友とフェアになりましたので走る楽しみ面白さがまた増えました(^-^)

減衰調整も腕が楽にはいります(笑)









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/14 21:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@xe.exまみさん、早速行きましたね(^o^)手間ヒマを考えればお手頃価格だと思いますよ〜」
何シテル?   05/21 15:26
赤ゴーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Square hyper engineering EWP作動ランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 15:35:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
二代目赤イチゴーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation