• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ゴーのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

点検作業~エビス反省会

10日はロデックスタイルさんに点検作業とエビス反省会に行って来ました。



間瀬タイムアタック前にはお店に行きたくて中々予定がつかずでしたが。。。。。

や~っとお店に足を運ぶ事が出来ました(^^♪


今回も早くに出発して相模湖経由で楽しんでからの諏訪インターで降りて~の何時ものルートで
霧の駅に向かい下の方に比べるとまだ薄暗かったので明るくなるまで来た道を2往復して霧の駅で
待機していたら。。。。。



な、何と‼️  ロデックス先生到着!(笑)


まさか合流するとは思ってなかったですが電スロ化してからのテスト走行と仰ってました(^-^)


霧の駅で暫くお話して下山。


お店に着いて軽く朝食をしてロデックス先生から


「上手くなったねぇ」と言われたのは素直に嬉しかったです(*⌒∇⌒*)



思い返せば最初は。。。。そりゃぁ~もう酷かったですからね~本当に。。。(^-^;


先生を隣に乗せてのあまりの惨めな走りにショックで。。。ロデックス先生に。。。



「どうしましょ。。。」



「ここに来て走ればいい」と言う事で問題は解決 !



早速、山での練習を先生に聞いて山での練習がスタートしました。


走ってはその日感じた事、気になった事を報告してアドバイスをもらって走っってました(^-^)


お店が開く前に早朝から山を走り来る時は諏訪インター~七島八島~アザレア又は美術館~
武石~アザレア経由。

帰りはアザレア~七島八島~諏訪インター経由が定番になりました。


時にはお店で作業後又は点検終了後にもチョロっと上がる事もありますがこんな感じで山での
練習を楽しんでます(^-^)


ロデックスタイルさんに出入りされてる方は是非!走って見て下さい。



場所代はタダで走り放題ですから色んなシチュエーションコースありでそこでしか得られない
スキルアップになる要素は沢山ありますしサーキットで生かせます。


天然の〝ソーイング〟〝ヨー〟を山で味わう事で車の動きが把握できるようになって行くと思います。


最近では東京のSさんが山での練習走りに目覚め楽しいと言ってました(笑)


お昼はガンメタのHさんが仕事の合間に顔を出してくれましたので昼食後にエビス復習の車載を
先生に見て頂き反省会をしました。


車載って、いいとこ、デキてるとこを見てもらうのではなく(多少はそれも大事ですが)
間違ってるとこを見てもらう、探してもらうのが大事なんでしょうね。。。


当~然、反省点多数ありですが次の取り組み方を教えて頂いたので間瀬タイムアタック後に
追い込みをかけにエビスへ行きます(^^)



そして今回のメインディッシュです(^^)



ナックル交換作業をして頂きましたが急に忙しくなってきたので後ほど(^^)











Posted at 2017/10/13 18:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

洗車&自主点検

予定があき次第すぐに出撃できるようにエビス走行後早速洗車を済ませて昨日は仕事の
合間に下回りをゴシゴシ。



本日は自主点検しました。。。仕事サボって(笑)



何かと早期発見で大事に至らずにすんでますのでもう習慣ですね~(^-^)


圧漏れしないようにバンド系を増し締めしてフロントからジャッキアップし各部チェックと
アルミテープ張り替え。





下に潜ってチェック&フロア周辺をチッピング。



先にデフオイル交換。


次にリアをジャッキアップ各部チェックしてチッピングを各部に上塗り。





取り敢えず自分目線では異常なし。


チッピングも各部上塗りしたのでキレイになりました(^-^)


これで準備OKです(^-^)v



Posted at 2017/09/30 15:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

久々エビス

26日に急遽!仕事の空きができたのでエビスサーキットに合宿の復習に行って来ました!


・・・・・夜仕事なので午前だけですがね・・・悲しみ(ノ_<。)


それでもエビスに行きたかったですから午前だけでもヨシ!としましょう(^-^)





今回は南オンリーです。


北コースも走りたかったのですが合宿から間もあいてるので徹底して南の復習をしました。



多国籍軍もなく走ってるのは自分だけで貸し借り状態でした\(^-^)/


さて合宿でロデックス先生に学んだ事再確認して本題スタート!



セットは前回と同様でスタート。。。。。



う~ん。。。何か違う。。。


セット①は前回と同じ。。。


ですがフロントを軸にした感じは良くリアは前回よりロールが多いような大きいようなでフラフラする
感じ「そーれ」手前~フラッグタワーまでは動きが分かりやすい反面、課題ポイントからは粘るしグリ
ップします。



なぜ!?



レッゴーコーナーでも4速進入と3進入と流しはしますがここもリアグリップが勝ってるから戻ろうとする力が強く踏み足らないと危険(^-^;


トラクションのかかりは前回よりいい。



しばし上手くいかず?????だらけ(^-^;



「あ~ぁ。。。体は忘れちゃったのかな~」って


思いつつ自分の荷物をあさってるカラスに八つ当たり・・・見事にヒット(爆)


気持ちをリセットして前回との違いを考えながらエアチェック。。。


あっ!メンバー補強してるなぁ~と思い出して「リアを締めて見よう!」って事で締めてセット②。


先程よりは滑り出しが良くなりました。。。が!


まだグリップ力が勝ってるので少し締めてセット③。



・・・・これがいいかもって事でセット③で決まり(^^)


いい感じのグリップ感ありで振り出しのキッカケ~のアクセルコントロールがしやすく反応が良く
レッゴーコーナーでも〝前に進む〟コントロールができたと思います。



踏める分踏み過ぎて2コーナーでスピンも沢山しました(^-^;



乗れてきたのでもしかしたらさっきの感じは気のせいではないか?

と気になったのでセット③~②に戻して見ました。


結果乗れてきたので同じように走る事はできましたが③に比べるとやはり限界がたかいので終始③で練習しました。

気になったらその場で実践する!メモを取る!違いが分かるっていいもんですねぇ~ロデックス先生に教わった事を無駄にする事なく確実に身になってます(^^)


後半になると不思議と余裕ができ操作もゆっくりできるようになっているのには驚きでした。


1日走れてたらと思うと。。。残念ですが仕事なのでタイムリミットで撤収です・・・・・悲しみ(ノ_<。)


急遽エビス行きが決まったので先生に事後報告して終了です。

近い内に、タイムアタック前にまた復習に来たいですねぇ~更に精度を高めたいし何か掴めそうな気がします(^-^)


Posted at 2017/09/27 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

何時もの朝練

何時もの練習コースで何時ものスラローム朝練習です。


諸事情によりこのパターンが多い今日この頃ですが何もやらないよりかはいいですから(^^)



やって行く内に何だか感じ方が変わってきたような気がしますが・・・・・気のせい!?



ではないですね(^^)



2、3、4、5速と一定速度で動きを小さくしたり大きくしたりと変動させながら軸を中心に後ろにとヨーを
感じながら常にヨーを感じとるように練習する事で色々な発見があったと思います。



一定速度でもギアが上がっていけば動き、感じ方は別物。



ヨーを感じずにただユラユラしてるだけでは何も感じ取る事はできないですね。




ごちゃごちゃ触る必要はないと思いますがそれにあった減衰やエアの調整も必要だと思います。




長~いんですよねぇ~5分の一位です映ってるのは。まだ前後長いですから(笑)



貴重な練習コース大事にしたいですね(^-^)

Posted at 2017/09/09 14:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

ロデックスタイル緊急入庫

先日ロデックスタイルさんに日帰り緊急入庫して来ました。


自分は走った後は必ず翌日か当日、又はなるべく間をあけないように洗車&自主点検をしてます。


富士MTG後の翌日、仕事の時間の都合上ボディー&下回り洗車&点検を2日に分けて行いまして

早速ボディー&内装と洗車を済ませて翌日にフロント&リアの下回り洗車~の

フロント内側ピッチクリーナーで拭いていて、インナーはタイヤのつや出しで拭いて、

車高調錆び止め&緩みチェックにアルミテープを張り替えてボルトにコパス塗って前は左右とも


終了で次にリアをお掃除&点検。




タイヤを外して右側から水洗いパーツクリーナーでキレイにしてラバーチッピングを塗り足し同じく

車高調錆び止めに各緩みチェックにコパス塗って右側終了。




次に左側着手の際に・・・・・・??・・・・・!?・・・・・・発見!!







奴が破けてる・・・(ーー;







ドライブシャフトのブーツが半分以上パックリ!と。。。





メンバーにグリスがベットリ付着してました・・・悲しみ(ノ_<。)



早速ロデックスさんに連絡して替えはあるとの事で取り敢えず行きだけ持てばいいので詰めるだけ

グリスを詰めてビニールテープでぐるぐる巻きして応急処置してロデックスタイルさんに向かいました。





応急処置はしたものの既にパックリ全開になってました。(^^)



お店には東京のSさんが先にご来店していてガンメタのミニオ・・・ではなくHさんがしばらくして
ご来店。4人で昼食を済ませて作業開始となり作業途中にBrz9891さんが来られました。



もうこの状態では水も浸水してグリスをいれてもダメとの事で左側のドライブシャフトを総取り換え
することになりR33ドラシャは1年弱でお亡くなりになりました。。。悲しみ(ノ_<。)



作業の方は・・・さすがに先生は早いです。てきぱきとバラシテて組み上げて行きます。何時もながら
スムーズな作業は見ていて気持ちいいですね。



うちの子も元気になり、さぁ~仕上がったら当然!!


試乗に山行きますよね(^-^)


今回はロデックスさんが隣に乗っての東京のSさんも同行でHさん、自分と3台4名で山を上がりました。

行きはHさん先導でアザレア~お馴染みの待機場所で途中~ウェット路面になって来たのでエアと
減衰を触って新たな練習場所を教えて貰いそこを一本だけ走りましたが。。。楽しい!!!



「おぉ!まだこんな楽しい穴場があったのか!」


って、テンションアゲアゲでこれから練習場所として使わせてもらいます。楽しみが増えた!(^^)!


最後に走る事ができたので楽しい一日でした。








Posted at 2017/08/15 16:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@xe.exまみさん、早速行きましたね(^o^)手間ヒマを考えればお手頃価格だと思いますよ〜」
何シテル?   05/21 15:26
赤ゴーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Square hyper engineering EWP作動ランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 15:35:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
二代目赤イチゴーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation