前回の定期点検でドラシャのグリスがじわりじわりと出ていてグリスまみれになるのは嫌なので手遅れになる前に部品の発注をお願いして25日ロデックスタイルさんにドライブシャフトOHに行って来ました。
脱着前の状態でちょうど、ポッキー@S15さんがマイカーを引き取りに来られました。
ポッキー@S15さんとはこの日が初対面でしたが初対面にも関わらず楽しい会話の時間が過ごせました(^-^)
ポッキー@S15さんと一緒にロデックスさんのドラシャOH作業の続きを拝見させて頂きました。
取り外したドラシャをリングを外しシャフトとブーツを分解するとご覧の通りカニ味噌がどっぷり出て来ます。この画像だと少量ですがバラした瞬間は見事な大量のカニ味噌が出て来ました。
分解したドラシャを灯油で細かくキレイに洗浄します。
ドラシャ本来のグリスの色はかぼちゃペーストのような黄色で固めでした。カニ味噌は劣化してる
状態で、かぼちゃペーストがあのようにカニ味噌になるとは思いもしなかったです。
かぼちゃを入れ組み上げたらドラシャを左右にグリグリグリグリと馴染ませるようにまわします。
完成です。外した時はヨレヨレでしたがニューブーツは張りと艶があります。
前回の定期点検に今回のドラシャ脱着OHと、細かく丁寧な作業に解りやすい説明つきでやっていただきましたし「これだけの事やってもらってこの額でいいのかな」って思いもしました。
作業も終え一段落し、富士ショートを走った内容を報告し画像をみてもらい当然ながら指摘される
とこ多数ありです。理論の勉強もせねばです(^o^)
次の課題が決まり富士ショートに実践しに行きます。
Posted at 2015/04/26 17:06:58 | |
トラックバック(0) | 日記