先日ロデックスタイルさんにセット変更のためサス交換に行って来ました。
ビーナス走り納めの後エビス北コースの反省会をしウェット&ドライの動画を見て貰いました。
が、思っていた以上にヒドイと言われました。(^^;
ロデックスさんから「サスを換えた方がいい 」と。
私が装着している圭オフィスの車高調は当然開発者はロデックスさんですが、ハイグリップタイヤ
向けに作られていてアジアンタイヤ向きに作られてないと言うことでした。
指定されたサイズはF180㎜ 7K 60 R225㎜ 5K 60
やるからには1日でも早くお願いしたかったのとニューセットで走りに行きたいので早速オークションにてゲット。
サスを交換してセット出しをするので天気は晴れた日。
ロデックスさんも1日この日のために予定を空けてくれました。
取り付いてるのは圭オフィス車高調で前後 16段 F-9K R-7K。
新に組み換えるのは F-7K R-5K。2K柔らかいです。バンプラバーも追加しました。
サスが柔らかくなったので車高も下がりますので元の位置に再調整します。
サスペンションの組み換えに取り付けも完了しセット出しに出動です。
テストコースは中央道に乗って二つ程先のインターで降りたとこでした。
減衰は前後とも一番緩い(柔らかい)状態でお店から出た感想は動きが「もったり」した感じでクイッ
クさがないのですがハンドルの重さタイヤの食い付きは交換前より感じます。
換える前の状態も通常走行は全緩るでしたがクイックさはありました。が、ハンドルは軽かったです。
タイヤの食い付きの違いが出てたと思います。
中央道に向かう道中、段差等を通過し交換前に比べると段差の突き上げる感じは交換前より少し
感じます。中央道を走行中も、もったり感はあるもののそれほど違和感もなく乗り心地はそれほど
変わらないのかな?って思ったんですが…大間違いでした。
減衰を変更するためロデックスさんに「サービスエリアに入って下さい」と指示があったので入った
途端に車が「ダダダダダ」飛んでるのか跳ねてるのか踏めません。(^^;
まずはサービスエリアで減衰を変更。 激変!しました。
動き出してハンドルが先程より重くなりました。タイヤのグリップ感に食い付きをハッキリ感じるんです。…まだ冷えてるのに。
減衰変更前よりもクイックになりもったり感がなく突き上げるって感じより路面の形状通りに動いて
路面を捉えてるって感じです。
欲しかったんですよね~タイヤのこの感触に路面に食い付いてはなさない感じが(^-^)
インターを出てテストコースのような場所に到着。 到着早々事件が発生しました。
コースを下ってる途中片側凍結してる路面にのってしまい危うく大惨事になるとこで助手席にいた
ロデックスさんが瞬時にサイドを引いたお蔭で難を逃れましが…ミッションクーラーコアとFバンパーはお怪我をしガムテープで補強する事に(^^;
幸い走りには影響なくセット出しは続行できました。晴れてるとは言え甘く見てはダメですね(^^;
大クラッシュは免れたもののしばし「ビビりモード」に突入。運転をロデックスさんとチェンジしセット
出しスタートです。
4パターンのセットを出して貰いましたが助手席にいても違いは感じる事ができました。
セット数値は私だけの企業秘密なので書きません(^-^)
ロデックスさんの走りで私もビビりモードから少し回復したのでドライバーチェンジです。(笑)
最初のセットは基礎練習、ジムカーナー等にはいいかも。と言うセットでスタート。
やはりタイヤのグリップ感が全く違います。
タイヤが外に逃げる気がしなくてまだ切り足せるいい粘りを感じタイヤが路面を捉えるってこう言う事なのかなって思いました。
流れた時のタイヤの音も違くてタイヤが食いついてるって感じれるんです。
次にロデックスさんが「このセットがいいかも」と言っていたセットで再スタート。
先程のセットはリアも出す事はできました。
次はリアが「出ない」と言うより「出させない」と言った印象でした。
タイヤのグリップ感も先程より上がった感じでリアが出そうになると「フン!」って強制的に戻される
感じでふらつくこともなく、それが更に踏めて安心感が一番あったと思います。あの感触は最高でした。
これだけのセットを瞬時に出して更にドライバーにベストなセットを出すロデックスさんは凄い人だと思いました。自分でやってたらどれだけの日数がかかることやら(O.O;)
ロデックスさんに「前のセットで走ってたから今回のセットの違いがわかったんじゃない」と。
確かに前のセット 9K 7K とニューセット7K 5Kの違いは歴然でした。
前回のセットはロデックスさんが言った通りリアが出しやすくスパっとでる感じで忙しかったようにも
思えましたし、切りたしたい所でも切りたせなかったんです。危険なニオイがして。
今回のニューセットはタイヤが路面としっかりくっ付いてるのが常に感じ取れ粘り強く限界をたかく
感じ前回より忙しく操作しなくなるように思えました。
何よりもタイヤがしっかりと路面を捉えてるこの感覚がたまんないんです。
ただ、感じ違いしてはいけないのが暫定のセットであって今回のテストコースでベストのセットでも他のコースでもそれが通用するとは限らないと言うことです。
このセットをベースにして他のコースに合うセットを探しださなくてはです。
最後に山をナメるな!です(^^;
晴れていても雪が無くとも日陰は凍結してると思った方がいいです。
道の端っこの落ち葉等が白くなってたら凍ってると判断徐行以下で通過しましょう。
私はトラウマになってます(笑)
今月も残り少なく何回走りに行けるか!ですが基本走行しにコソコソ行きます。(^-^)
当日は一日予定を空けて頂いたロデックスさんありがとうございました。