• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ゴーのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

準備運動

先日も南千葉に準備運動に行って来ました。

この日はシルビア4352さんと一緒です。午前中は当初の予定と違って貸し切り状態!

2台だけの走行でラッキーでした。



久々のパイロンでバネを換えて初のパイロン運動です。

セット出しの時にロデックスさんから「ケツが出ない又は出にくいかも」と聞いていたので

エアを少し多めに入れて前回と同じセットでリアだけを少し緩めて走りましたが、


何か収まりが悪いと言うかフニャフニャ滑りすぎる感じなので後ろを元に戻して走行しましたが。。。!


こっちがいいo(^o^)o



最初はケツ出にくい、出しにくい感がありましたが、しっかり踏み、メリハリをつけることで荷重の移動がよくわかるので前に進む早い振り返しができタイヤの接地感がよく伝わる感じがします。よく止まるし踏める。


それに安心。


上手くなったと錯覚しますね(^-^)


ニューパッドの感触も味わいたく群サイをイメージした8の字をやって見ましたが…

いいですねぇ~(^-^)

広場での8の字の真似事ですが初期から奥まで扱いやすくイメージ通りに行ける感じです。

踏んで戻した時にも効いてる?ペダルを戻してるのに軽く踏んでるような感じが…気のせいかな(^^;

走る度に何かを感じ発見してるようで楽しいですね(^^)

次はコースで一日思う存分走れるのでじっくり準備運動できます。

それにしても雪降った次の日で風が強く寒かった~(>.<)

Posted at 2016/01/22 17:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

パッド交換(前後)

先日ロデックスタイルさんにパット交換に行って来ました。

去年パッド選びでロデックスさんに相談し特注する程の技量はないのでお任せで発注を
お願いしました。


ピストンのゴムも切れているのでこの際一緒にキャリパーオバーホールもお願いしました。


パッドがほぼない状態でヒビが入ってます。先週走って止めをさしたかもです。




左右共にパリパリで切れまくってました。



キャリパーからピストンが取り出されました。左側が結構渋くなってました。




ゴムが切れた事で切れたとこから水が入ってピストンとキャリパー側は錆びがありそのせいでエアを入れても素直にピストンが出てこず、ロデックスさんもピストン出すのに苦労してました。(^^;



キャリパーを灯油で洗い錆びを取りピストンも錆びを取ってキレイにして頂きました。




何時もながら丁寧な作業で錆びがあったピストンもピカピカです。(^-^)



ピカピカになって組み上がりました。う~ん美しい(^-^)



キャリパーOH、取り付け、エア抜きも終わり、パッドの当りを出すためにペディングに出発です。

乗り出しはまだ当りが出てないのでペダルを踏んでもフカフカな感じ。

徐々にペダルタッチも変わってくると言うことで左足ブレーキの重要性の話しを聞きながらも実践しましたが慣れない作業でぎこちなく足が絡まる感じです。


要練習ですね。普段でもできる作業なので取り組んで行きます。武器にもなりそうなので。(^^)


ペディングのやり方を聞いて、まずは「一皮」を剥くために加速、減速を繰り返します。


リアの当りも出すためにサイド少し引いて走っては下ろすを繰り返します。


加速、減速を繰り返すうちに当たりがでてペダルのタッチ感が変わり自分好みのいいフィーリになって来ました。


何回が加速、減速を繰り返すうちに当りの臭いと言うのでしょうか、臭いがし出したら次は粗を落とし
ブレーキの表面を滑らかにする感じで軽くペダルを踏むを繰り返しフロントは終了です。

リアはロックさせる感じで加速、サイドを引くを臭いがするまで繰り返します。

こちらも臭いがするまで繰り返しモァ~ンと臭いがしてきたのでこれでペディングは終了でお店に戻ってサイドの効きの再調整をしフットブレーキ?って思うくらいサイドの効きにもビックリです。

E社でもG社でもブレーキって効けばいいと思ってましたが大間違いですね。

パッド選びも大事でロデックスさんに相談して良かったです。(^^)

リアは定番と言うか通常のイマージュのパッドでフロントは通常のイマージュのパッドより少し
使用変更してると言ってました。


今回パッド交換をしてロック寸前がわかりやすくなってコントロールがしやすくなったのではと思います。ここで踏んで、ここで残して、と自分のイメージした事ができる気がします。

早く試したいですね!(^^)! 


一週間弱ほどロデックスタイルさに作業のためお預けですが(^^;
 
Posted at 2016/01/10 15:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

初走り

いよいよ走り始めました。本日は初走り。(^-^)


シーズンインまでの準備運動に南千葉ミニサーキットを走って来ました。



2日に行く予定が4日になりましたが。。。。。。確か去年も4日に南千葉走ったなぁ。(^^;




ミニサーキットは南千葉がまだコースしかない時代に走って以来です。


当時に比べたら広くはなりましたね。


新年仕事初めだけにコースの4輪は自分だけです。(  ̄▽ ̄)


バネ交換してから初のミニサーキットです。


ほぼオール2速で最後~3速に入るコースですね。


この日はロデックスさんにセット出しして頂いたベースのセットその①で走りました。


変にガチャガチャ触らずこの感触感覚をもっと味わって把握したいですから。時間忘れてモクモクと走っちゃいました。(^^;


走る!止まる!曲がる!  基本ですから。


把握するためにもう一度ここからスタートしなくてはいけません。


起伏もあり路面もいい方ではないですがニューセットは収まりもいい良く粘ります。


前見たいにスパーンと行く事もないです。


が、しっかりと「踏む」走りをしないとニューセットも意味がなくなってしまいます。



周回を重ねて行くうちに馴染んできたのか荷重がのって曲がる感触が楽しく面白くニヤニヤしてましたが準備運動期間中にニューセットでまだまだ走り込まなくては行けませんねぇ…。


南千葉ミニサーキットは中々楽しかったですよ。いい準備運動になるとおもいます。準備運動期間は何回か通います。(^-^)


中部地方にも雪の心配なさそうなので海側辺りに一度行って見ます(^o^ゞ







Posted at 2016/01/05 17:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m





今年も親戚一同のクソガキどもから逃れられると思っていたのですが我が愛車の噂を嗅ぎ付けた
クソガキどもが協力しあって包囲網をはり見事に…拉致られました。(笑)


クッソ~…お年玉取られた(/ー ̄;)


そんなクソガキどもから逃れる事ができ昨年やり残した作業を始めました。


エアバックの撤去作業にフロアの火傷処置です。



パッと見はあまりわからないですが…。



ひっくり返すと…。



ご覧のようにフロアマットの裏側が溶けてフロア生地にくっついてました。



フロントパイプのある位置です。



走ってるとこうなる見たいですね。



めくったら黒くなってた(^^;



熱シートで処置しました。




火傷治療も済み後はロデックスタイルさんでパッド交換して戦闘準備完了です。


今年は自分をイジメまくってどうレベルアップするか楽しみです(^^)v


Posted at 2016/01/02 17:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@xe.exまみさん、早速行きましたね(^o^)手間ヒマを考えればお手頃価格だと思いますよ〜」
何シテル?   05/21 15:26
赤ゴーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Square hyper engineering EWP作動ランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 15:35:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
二代目赤イチゴーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation