• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ゴーのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ロデックスタイル群サイ臨時Pスクール

先日は群サイ臨時Pスクールに行って来ました。今回は種梨☆武道さん、Nさん自分の3名です。(^^;









午前中は雨もなくこのまま持かな?って思いましたが予報通りお昼に降ってきました。





群サイスクールは何度か来てますが雨ははじめてです。雨の日でないと学べない事ありますから恵みの雨ですね(^o^)




3名ですから走る時間がムチャクチャあります。(^^♪






各自走る時間もいつもより長めでただ待ってるだけでは勿体ないですからね~待ちの間は上も有効活用してガッツリ走りました。






今回は3名でしたが「少人数だからできた事」「ウエット路面でしかできない事」等、何時ものスクール
メニュー+αで内容の濃いスクールでしたし沢山の収穫ありで沢山の経験ができました。






新たな技をロデックスさんから教えて頂いたので広場にて反復練習です。その前に宿題の上書きに
出撃です。(^^)v




皆さん雨の中お疲れ様でした。(^^)/






Posted at 2016/10/29 18:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

ロデックスタイルPINSOカップ

21日、ロデックスタイルPINSOカップ日本海間瀬サーキットに行って来ました。

楽しかったです。(^^♪




当日はロデックスさん、コバルトさん、ももさん、自分と4名です。



20年ぶりの間瀬サーキットです。(笑)



動画等で見るより実際のコースは狭く結構アップダウンがあります。




話しで聞いていた通り実際に走ってホームストレートはやはり5速160キロはでますね。


富士ショートよりスピード出てコースは狭い。う~ん痺れます。(^o^)



バックストレートは下っていてゆるやかなS字になってるのでホームよりスピード感あります。



タイヤは新品を投入。長いコースなので3周~5周がいいところです。



今回もロデックスさんから色々アドバイスを聞けました。


自分が感じた事、迷ったとこ、気になる事等を報告する事で的確なアドバイスがもらえてすぐにそれを実行すると違う走りができるんです。(このアドバイスが凄くありがたいんです)


先生は何でもお見通しなんです。(^-^)



バックストレートでブレーキング時リアがふらつくようになり気になっていて聞いて見ました。



「車高下げた方がいい」と言うことなので車高を下げる事にしました。


どう変化するのかウキウキでこの車の車高さわるのはこの日がはじめてです。(笑)


走って見て先程より車がふらつかないし安定しました。


ホームストレートはかなり奥まで踏めますしバックストレートもさっきより踏めるようになりブレーキング時でもふらつかないコーナーも安定して動きがわかりやすくなりました。


車高を変えるだけでここまで変わると言うセットの違いを学べましたし今後こういったシチュエーション
があると思いました。その場で車高を触って走って違いを感じるって楽しいですね。(^^)


今後もロデックスタイルtimeattackはあると思います。楽しいし自分のレベルアップになる近道でもあると思います。最高の先生が一緒にいますしロデックスタイルさんのお客さんだけですから参加をおすすめします。(^^)v


参加メンバーの皆さんお疲れ様でした。(^-^)










Posted at 2016/10/22 19:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

イベント前の準備運動

体のストレッチをしに雨の南千葉サーキットに行って来ました。




何度か来てますが今回はCコース、Dコースと新しく新設されたCコースを走って見る事にしました。



コース的には変な形をしたひょうたん?ですね。(^-^)



生憎の雨で奥の真ん中に山のあるとこは水溜まりがひどく端はえぐれてリスキーなので手前の広場を走りました。


2速も使えますが1速メインと首の動き、小さく回るを意識して準備運動しました。


完全ウェット路面で繊細に運転しないと言うこと聞きません。

アクセルワークも丁寧に踏む事で美味しい回転数を維持できるようになり必要な分だけ踏む感覚がわかってきましたしスイスイ動いてくれます。


車が向きを変える又は変えた時に荷重がのってタイヤが泣く。美味しい回転数を維持する。首を動かして行きたい方向をイメージする等、ブツブツ言いながら走ってましたが前に比べて走らせ方、感じ方が変わってきたなと思います。今後楽しみな自分です。(^^♪


因みにウエット路面ではピンソ剝がれないですね。


いつもならそろそろ剝がれるかな?って予想するのですが、剝がれる所かキレイに減ってます。(笑)


自分の場合で他の人は分かりませんがね。(^-^;


帰りは近くの洗車場で練習汚れを軽く流すつもりでしたが。。。


ガッツリやっちゃいました(^^)v





Posted at 2016/10/17 18:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

早朝練習&キャリパーOH&定期点検。

12日はお山に早朝練習とリアキャリパーOHと定期点検に行って来ました。

この日はお仕事がお休みでしたので夜明けには山に入るって決めてましたが。。。下から見て結構ガスがかかってました。(^^;


まぁ~その内なくなるだろうと気にせずに山に入りました。既にウキウキワクワク楽しいです。(^-^)


アザレアライン合流口の広場でエアを測ってスタートします。う~ん楽しいね!!(^-^)


今回はアザレアライン合流口~美術館経由で武石方面に向かいましたがガスがかかって視界が悪いので武石方面は手前でUターン。

美術館の駐車場ですがガスが見下ろせます。(^-^)




走行内容としては「普段の練習山バージョン」です。(笑)


前回ドラシャ交換時にロデックスさんの試運転をバッチリ盗撮したので事前に復習をして挑みました。


最初はぎこちなさがありましたがすぐに改善しました。


下りは高いギア、高い車速でブレーキに依存した走り。

上りは高いギア、車速を落としすぎないように足の動き、タイヤを感じる走り。



上ったり下りたりこれを延々とやっていました。


一旦エアを測って再スタート。


走って行くうちに感じたのが下りではブレーキは一回で決め転がすブレーキに変える。


ブレーキ決まらなければ同じ速度でも同じ舵角でも曲がらず車線をみ出しそうになります。

(これができてなかったので前回ドラシャ交換試運転でドライバーチェンジしてロデックスさん
に怒られました)(^-^;

上りではまだ車速を上げても曲がる。この速度でも曲がる。踏んで曲がる。と言った「順番」みたい
なのを感じとれた気がします。(上手く説明できませんが。)


気が付けば早朝からはじめて3時間以上走ってましたしアザレアラインも3往復してました。(笑)

「普段の練習山バージョーン」は”ここだから”得るもの、感じるものはありましたし、まだまだ何か
成長の要素があると思います。月に何回かは通ってタイヤを知るためにインチダウンした練習も
やってみます。

それにタダですからね。走り放題ですよ。(^-^)


下山の時に工事信号で止まってたらザザっと斜面をスベ下りる黒い物体。鹿?

天然記念物?の鹿みたいですね。子連れの3匹。近くで何か食べてて逃げないので撮ってみました。



鹿とは何かしら縁でもあるのかな。。。(^-^;





Posted at 2016/10/15 20:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

Timeattackのおさらい。

29日は午前だけスポランに前回のおさらいに行って来ました。



体が忘れない内に行きたかったので急遽仕事が休みになったのはラッキーでした。




いつもながらの一番乗りですがご覧のように貸切り状態でした。(^-^)






今回は前回のおさらいです。



学習した事の再確認とタイム更新。


20分×3本です。意外と短く感じます。(^^;


タイヤは前回と同様でUSED。まずはコースとラインの確認。



正直タイム更新できると思っていましたが…43秒台に入るも更新出来ず。。。。。




何故か44秒台前半がほとんど…何故?



遅すぎないか?って自問自答・・・(^^;




一旦戻りエアを計って再スタート。


2周ほどラインの再確認、ブレーキ、アクセル各ポイントの再確認等をして再度アタック。


・・・・・あまり変わらない44秒前半。



何故???だらけです。


20分が終了し次の走行までに前回の内容をまとめたメモのチェックと前回のtimeattackてウェット
状態でしたがロデックスさんに自分の車を運転してる動画をみてライン取り等をチェック。


詳しくは書きませんが自分が〝アウトインアウト〟で入ってる所をロデックスさんは違う入り方をしてたり2速進入を3速で入ったり等発見はありました。




早速、実践して再々確認。あっという間に2本目も終わり次がラストです。


セットは2本目と同じで前回のセットがフロントは良い感じがしたので緩めてリアも前回同様。
(後にリア同様が誤算でした。)


ラスト前半は色々やって見る事にしました。3速で進入したり、3速で崩して2速にしたり、ブレーキを短くしたり、長くしたり、引きずったり、パーシャル、アクセルON、OFF等々。

ラスト後半は攻めて見ました誰かを追いかける感じで。


結果、残念な事に更新はできませんでした・・・・・。


いい部分は4区間のタイムで前回より早くなってますが区間1、2、3は若干遅くなってます。



自分に腹立たしいですが色々試してる(試せてる)自分がいるのも正直驚きでもありましたがグリップは難しいですねぇ。難しいですがやりがいあって楽しいです。これが速いドリフトに結び付くとなると尚更ですね。


今回はこのまま帰らずロデックスさんに今回、前回の反省会に伺いました。近いですねぇ。1時間かかりませんでした。(^-^)


ロデックスさんにタイム更新できなかった事を報告しました。


①決めるのは1本目だったかも。(USEDだから)

②タイヤがUSED(前回はF新品、R新品に近いUSED)

③決まったセットがでてない(だせてない)。

④緩い方がタイム出るかも?

等々、その他反省、改善点を教えていただきました。


セットに関しては、ど忘れしてたとこがあり改めて気付かされました。何を基準にセットを出すのか!

"それ"をやってればまた違ったかも知れません。次に持ち越しです。。。が、


ロデックスさんに「同じとこばかりはダメ!」と言われてますので一旦ここでスポランはお休みして
ステージチェンジします。宿題の上書きをしに。


今回も帰りは明るい内に練習コースを通って帰ることにしました。


いつも通りのルートで行ったのですんなりと行きました。獣に遭遇する事無く。(^^♪




Posted at 2016/10/02 19:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@xe.exまみさん、早速行きましたね(^o^)手間ヒマを考えればお手頃価格だと思いますよ〜」
何シテル?   05/21 15:26
赤ゴーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Square hyper engineering EWP作動ランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 15:35:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
二代目赤イチゴーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation