• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

トラブルがトラブルを生む。その5

トラブルがトラブルを生む。その5 さてと、、、、、ここから本格的に自分のパソコン環境の構築です。


「1」からのスタート、やるならチャンとしたい!




色々とニュースで見たり聞いたりしましたが、
WIN XPは2014春までの5年間延長サポートが決定したんですってね。
日本にはXPユーザーが多く、サポートを終了すると影響を受ける
ユーザーが多いらしいです。VISTAでは動かない資産の問題もあるみたいですね。
VISTA・・・ここからパソコンをスタートする方には良いかもしれませんが、
これまでパソコンしていた人がVISTA、、、う~~んチト取っ付き難い気がするのは
私だけでしょうか??密かにXPってとても良いOSなんじゃないですか?
XP・・・息の長いOSになりそうな予感。って事で
これまで一年間お世話になったWIN2000とはキッパリと別れ、
新規にXP「DSP版」を買うことに決めました!


今、私のパソコンには256Mと128M、あわせて384Mのメモリ容量がありましたが、
最近のメモリの安い時期に買っておいても良いんではないか!?と思い、
「512Mのメモリを一枚1480円」&「WIN XPを12000円」を購入!

家でメモリを差込み認識OK!
その後OSが入っているDVD(もうCDではないんですよね、DVDなんですよ!)を
入れてインストール開始ですっ!
これまで問題があった127G以上の「ビックドライブの問題」など、全く知らぬ顔をして
進んでいきます。
そして無事インストール完了!細かなソフトもインストールし、様々なデータを
入れなおします。(つい最近までUSB1.1で接続していたのですが、
PCIスロットでUSB2.0のポートを増設していたんですよ~~♪
あ~良かった!流石に2.0だとデータの受け渡しが早いですね!)
これは、また今度紹介しますね。

なんだかんだあった約2ヶ月・・・
ようやく落ち着いた今日この頃、、、(涙)
パソコンが元気だと本当良いですね。


バックアップ、、、皆さんやってますか!?(二回目)
私、今はこんなフリーソフト「BunBackup」で一時間ごとに自動でバックアップを行っています。
現在、外に接続しているのがケースに入った、30Gの2.5インチHDD・・・。
バックアップしている内容は
メール内容、メールアドレス、お気に入り、特定のフォルダ
です。

                   おしまい(^^)/
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2008/12/25 22:11:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【VELENO 6月写真コンテスト】
taka4348さん

もっちゅりん
chishiruさん

7/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

イイね!
KUMAMONさん

スマホ機種変更
スプリンさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 22:19
BunBackup・・・・・・・・・・・・

2~3年前くらい前から使ってます(ぁ

1日ごとに、各PCからLAN接続型の300GB・HDD+増設用300GB・HDDにバックアップしてます。

そろそろ容量足りなくなってきたので・・・・・・・・・・・

1TB以上の増設用HDDでも買おうかな?(ぇ
コメントへの返答
2008年12月25日 22:28
ほほう。
もっと早く知っておけばよかったと後悔してます(涙)

私には「T」の世界はまだ遠い・・・。
(^^ゞ


>1TB以上の増設用HDDでも買おうかな?
最近はHDDの値落ち大きいですよね。今が買い時なのでは!?!?
2008年12月26日 3:13
パソコンが不調だと、確かにアレコレ悩みますね。。。

今回のあらそさんのようなドライブを認識しない系、おかげでデータが見えないでしょ系。日常業務・生活に支障をきたしかねんです。

OSが立ち上がらないとか、マヂ勘弁してぇ…な世界ですが、良く落ち着いてここまで復旧させれたなぁ、と真面目に感心しちゃいます。

自分なんかは途中に短気を起こし、え~い!面倒な!とこれまで何度となくデータ救出を諦め、気合い一発!フォーマットしてきましたが。最近、ふと有ることに気付き…。

そ、それは…デュアルブート。C・D共にOS入れておいて、通常はCのOSで作業、Dにも最低限OSだけ入れておいて。そんでもって緊急時やバックアップ時にはDで立ち上げ、Cのシステムファイルその他を退避もしくは復元。

OS領域を2つ用意するのは面倒だけど、ハードディスクの物理的障害ではない限り、これだけでもだいぶ障害時の復旧は楽になりました。
とはいえ、OSドライブが2つあってかつ常にお互いが見えるのは精神的に良くないので、最近は有料ソフトウェア(アクロニスOSセレクター)を使ってます。
コメントへの返答
2008年12月26日 22:09
もう、一ヶ月ほど「DARK人間」やってました。悩んでいる最中は傍から見てもすぐに分かる、単純な人間なので、考えているときは声かけられます。
(^_^;)

>OSが立ち上がらないとか~
モノクロ画面から変わらなかった時点で、脇から汗出てましたから!本当、その瞬間から自分のパソコンが遠くへ行ってしまうような、、、。
HDDのクラッシュはまだ未経験ですが、これこそ「即死」かと。
そうなる前に色々と案を考えたいと思います。

>デュアルブート~
なるほどなるほど。緊急時に助ける方法として一つオリコウサンになりました(^^) 今は有料ソフトでデュアルブートしてるんですね!

前々のHDDは98seともう一つのOSでデュアルしてましたが、いつも使うのは98ばかりでしたね。

今日、図書館でパソコンの本を数冊借りてきましたが、その一つにGOOGLEのバックアップは3つ(3箇所)のHDDを使ってバックアップをしていると書いてありました。私もHDD3つは無理ですが、HDD二つとDVDメディアくらいなら実行したいと思ってます。

青盤はまだ高いし・・・・・。
(^_^;)

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
平成19年4月末に 平成8年式、シビックフェリオSiⅡ 5速マニュアル、走行45,500 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation