• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

タイヤパンクですわ。(@_@)

タイヤパンクですわ。(@_@) ここしばらく、少しだけ気になっていた持病「アクセルの引っかかり」。

車を手に入れてからチョコチョコと整備(スロットル清掃)していましたが、
最近では発症するペースも落ちて、メンテナンスが楽になりました。
(なんでメンテのスパンが広がったのはわかりませんが)
時々回すから?走行パターンが変わったから?

掃除してみるとホンの少ししか汚れていませんでしたが、
走り出してすぐにアクセルのスムーズさが感じられます!
いや~調子いいね♪シビック!

そんな午後、2時間ほど自分の時間が出来たので
しばらく遊びに行ってなかったショップへ向かうこと自宅を出て1分、、、
「あれ、、、車速に比例した振動が、、なにか踏んだかなぁ?」
すぐに車を確認しました。すると、フロントタイヤに皿付きのビスが刺さっています!!
ここで抜いてエアが漏れたら厄介、、、
直ぐにタイヤを購入したコクピットへ向かい調べてみると
ここまで走行してくる間に皿の頭は折れて無くなってて
ねじ部分を抜いて石鹸水で確認してみると
すごく微量ながらエア漏れしていました。

いやぁ、久しぶり、、、20年ぶりの異物を踏んだパンクです。

(行きたいところへ行かせないように、何か変な力が
働いているのでしょうか?そう思えて仕方ありません)

いつもすぐに対応してくれるコクピットの店長さんに感謝です!

ありがとうございました。


家に帰ってねじの長さを調べてみると、
1.34cmしかないんだよね、、、。

残り溝はまだまだあるんですが、
パターンのした(のタイヤって)薄い??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/11 21:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ささやかな楽しみ
バーバンさん

ゴム。
.ξさん

朝霧高原へ
R_35さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ歴10周年^_^
tatuchi(タッチです)さん

大笹牧場ジンギスカンハウス
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 23:01
自分も前の車でパンクしたことあります
5寸釘が刺さってて見事にエアーが抜けました
少しくらいエアが抜いてもあんまし気が付き
ませんけどほとんど抜けるとやっぱ気が付き
ますよね^^;
コペンの場合はパンク修理剤しかない
(最近の車はおおい?)のでスペアないと
ちょっとだけ不安ですね@@
コメントへの返答
2012年11月12日 21:10
5寸釘って、、、大きいですね!(汗)

今回は車両の変化に気づき点検して発見できましたが、コッソリ刺さって静かに抜けていったら分からなかったと思います。

>コペンの場合はパンク修理剤しかない

最近の車に多くなりましたよね。
N社ディーラー営業マンに聞きましたが、修理剤使用後のタイヤは使えなくなるって言ってました。ですからパンクした場合は、取り合えず使わない方法(汗)で対処するんだとか。
どうしようも無い時はタイヤを駄目にするのを覚悟、、、う~ん、なんだかへんな方向へいっているような。

いっそのこと、RFT(ランフラットタイヤ)にしちゃいますか!!
(*^_^*)
最近では乗り心地も改善されているみたいですね。
2012年11月12日 20:10
あらら・・・パンクですかぁ?

自分も最近ないですね~。。。

アベニールでパンクしたのが最後かな・・・記憶の中では(笑)

ショップって、もしかしてアソコですかね?(笑)

あ・・・また電話しますね・・・時間があれば、会って話もしたいのだけどね。。。
コメントへの返答
2012年11月12日 21:15
そうなんですよ、、、。
本当に久しぶりに自分で選んだタイヤ4本だったのに、なんだか1本だけ傷物になったような、変な気分です。

>もしかしてアソコですかね?

そうそう、アソコ♬
最近なんだかバタバタと忙しく、ようやく時間が取れたと思ったら、、、タイヤも直った帰り道に頭にくるドライバーと遭遇するし。
合流で、にらまれながら入られたの初めてだわ(怒)

4年使った携帯電話満充電して、電話待ってます!最後まで話できるかな?(汗)
2012年11月13日 17:04
大事に至らず何よりです。

せっかくのタイヤがパンクって…やっぱり切ないですね。

話は変わっちゃいますが、あらそさんの平均燃費~なかなかですねー。
月に6回ほど片道6kmの通勤に使いますが、この程度でも燃費ガタ落ちです。長距離専用の時は何の苦労もなく15km以上を出してたのに…上記通勤で12km未満に落ちてるみたいです。。
これが週5で使用したら、もっと平均燃費が落ちるんでしょうねー。

世界の片隅で続く、どーでもいい燃費格闘記。エコカー買った方が早いような気もするわけですが。。
コメントへの返答
2012年11月13日 21:14
修理後にきちんとチェック入れてくれたので、安心して運転しています。

ですが、一度は傷ついたタイヤ、、なんとなく修理したタイヤに神経が行くのは仕方ないんでしょうね。
(早く減らせ!減らせ!減らせば新しいタイヤが買えるぞ。と心に住む悪魔がささやいております)

今回の燃費はおかしいですね。残量の針の位置から、おおよその給油量を予想するのですが、今回はあまりにも少なかったです。そして今、走行距離に応じた針の位置では無く、やはり前回の給油量が少なかったことが分かりました。
次回は「激悪」になるかと。(^_^;)
ですので、これまでの平均燃費13km後半が私のシビックの平均燃費かと思います。

片道6kmなら燃費も悪くなりますよね。この頃さむくなりヒーターを使うと、より燃費が落ちますし、降雪により道が渋滞するとノロノロ運転=燃費悪くなります。

>世界の片隅で続く、どーでもいい燃費格闘記~

他人(他車)も巻き込むような、「流れ」というものを考えないエコカードライバーは見ないようにして、私は自分の燃費と格闘して行きます!!
インパネに表示される草か木か知らないけど、どこか他所でニラメッコしてほしい。


プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
平成19年4月末に 平成8年式、シビックフェリオSiⅡ 5速マニュアル、走行45,500 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation