• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月25日

タイヤ交換途中に穴発見!、、、微汗 湧汗 滴汗 流汗 滝汗

タイヤ交換途中に穴発見!、、、微汗 湧汗 滴汗 流汗 滝汗 今日、キューブのタイヤ交換をしていた時のこと。

フロント助手席側のタイヤを外し、ふと横を見ると、、、

ありゃ!ボディに穴開いてるじゃんよ!!

以前からフェンダー内に少々の錆は出ていた場所で鉄板も膨らんではいました。が、今日見ると2cm×1cmくらいの穴に成長しておりました。
(-_-;)

(画像はマイナスドライバで錆でボロボロになってる場所を荒く落とした後の状態です。携帯での撮影なのでチョットしょぼいです)

中にある錆付いたボロボロの鉄板と一緒に出てくるのは砂!
袋の状態になってるので砂も溜まるわな、そりゃ。
こんなの初めてですわ。

大きく開いたボディの口から水を掛けてやると少し離れたボディ底面から水が出てきました。袋にはなっていないようですね。

う~~~ん。

今かんがえているのは、開いた口にガムテープを貼り、そこにシリコンコーキングボンドの先を突っ込んで無理矢理シリコンを押し込んで入り口と出口を塞いでやろうかと!
最後に大きく開いた場所もコーキングを表面に塗り、水分が入らないようにしてお終い。

どうでしょう皆さん、何か良い方法を知っている方、お教えくださいませんか。

本人、結構動揺してます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/11/25 21:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏休みの工作
avot-kunさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

減っていく西友
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2007年11月25日 23:00
確かに焦りますね、これ。

ガムテの前に錆の進行を止める液体(除錆剤??)かなんかが売られていたと思います(今のご時世、それがどこまで信用できるかわかりませんが…)。取りあえず、今ある錆を可能な限り除去して防錆剤塗布もしておいた方が良いような…
コメントへの返答
2007年11月25日 23:14
いやはや、なんとも・・。

>錆を可能な限り除去して防錆剤塗布~
そうですね、鉄板をプライヤーか何かで挟んでバリバリやりますわ!その後グラインダーで側面処理して、内部を掃除&防錆剤を塗布しますわ。

本人これから色々ググッてみます。
有難うございました。

結構焦ってる・・(汗)
2007年11月25日 23:06
塗装業者に簡易アルミ箔を用意させましょうか???

「ぺったん」と貼って、上から塗装ですが・・・。

で、最下部にドリルで穴空け加工して、水分を逃がすようにしてみては?
コメントへの返答
2007年11月25日 23:21
>最下部にドリルで穴空け加工して~

これこれ、車両下部から覗いた時に「水抜き穴」考えたんですよ~。でも穴から水を入れたらパネルのつなぎ目(他の場所)から水が出てきたので、水抜き穴はあるんだな、と。
開けた穴→今度はそこが錆の始まりってなりませんかね?

>簡易アルミ箔
効果あるの??あるなら頂戴!!
2007年11月26日 17:46
問題は中の状態ですよね~
外が塞げても、中がグチャボロでは・・・
さて良い方法が見つかるとイイですね!
あっ!買い替えとかw
コメントへの返答
2007年11月26日 21:29
キューブのベースはマーチなんですよ。それでフロアを上げてあるお陰か、現在は外側のボディが穴開き状態、、内側はまだ侵食されていませんでした。
この隙間に入っている錆&砂を取り除いてからが本当の勝負かと。
(^_^;)

>あっ!買い替えとかw
絶対にムリっす(涙)
まだまだ頑張ってもらわないと・・。
2007年11月26日 18:28
あいたたー。

こうなると、鉄板溶接しかないかも(汗
今から「塩」が撒かれるのでヤバイっすね~。

うちのワゴンRも左後ろのフェンダーが(汗
直してもまたなるよーと板金屋さんで言われました(T_T)

直そうか検討中ですが・・・なんか気になるんですよね。。。
コメントへの返答
2007年11月26日 21:37
先程はど~もでした♪

これから塩の季節、、、なんとかしないと!と気ばかり焦ります。
錆が出る前の下回り塗装、納車時にしてもらえばよかったと後悔してますちゃ~。
(次の新車では絶対に!)
  ↑
いつになることやら・・・・・。

>ワゴンRも左後ろのフェンダー
GZの時にもリアなってました。キューブも赤くなってますし。フェンダーをちゃんと折り返してあるかどうかも車選び(作りの良さ)の一つになるんでしょうかね。

錆が出ている所をサンダーで「バババ~」っと削り落としますかっ!!
(^_^;)
2007年11月26日 20:32
あちゃ~(汗
どうやって直せばいいのやら分からんですちゃ。

白哉アニキの方法が一番良さそうですけどね。

砂が溜まるのなら塩も溜まりやすい訳ですよね…。
早く直さなきゃ…(汗
コメントへの返答
2007年11月26日 21:44
発見した後、親父に部位を見せた所、
「そいもん暫くガムテープ貼っとくこっちゃ!」と言われました!
(^^ゞ

>白哉アニキの方法~
先程、アニキからTELありまして色々と話しておりました。溶接でしょう?機械と腕はあるのですが、「度胸」がないんですっ。高電圧をかけても大丈夫なもんなんでしょうかね?電装系がパーになったら・・・(汗)
いっその事ハンダ盛りますか!!!!!
(無理爆)

もう一つ、これもアニキとの会話なのですが、「発泡」も方法の一つではと話しておりました。(私も同じ事考えてました)
ここらはREDZONEに要相談ということで・・・。
アニキと私、、「オート・メカニック」のにおいがしてきたでしょ!?(笑)

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation