• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月24日

錆の補修をしてもらいました

錆の補修をしてもらいました 去年の冬支度に見つけてブログアップもした「錆」の補修の件ですが、知り合いの整備士さんにお願いして直してもらいました。

空洞化していたフェンダーの内部には錆やら砂やら、、、もう大変だったみたく、かき出し&エア吹きで除去した量は
「どんぶり一杯分」
はあったそうです!!!!
出来る限り綺麗にした後、錆を他の物質に変化させる溶剤(亜鉛?)を塗りたくり、表に張り物をしてコーティング塗料(白)を吹いてもらい補修は完了しました。
整備士さん曰く
「他の部分も結構キテたので白吹いておいたよ~」と。
「そうでしょ?有難うございました」(^_^;)

整備してて、ここ数年で海岸部以外のお客さんの車にも結構「錆」が目立ってきているらしいですよ!
原因はやはり冬季に道に撒かれるの凍結防止散布剤⇒塩です!

(キューブはこの8年間殆どが国道通勤!さすがは国道ですね。撒いている塩の量も半端ないかと思われます)

皆さん、春の下回り洗浄はしっかりと!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/05/25 00:02:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル最中
こうた with プレッサさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

横浜市長選挙行ってきました。
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年5月25日 2:53
凍結防止剤散布車の真後ろ走ると…確実に引きますね。。。

以前、国道138号(甲府盆地と富士五湖地方を繋ぐ峠道)走行中に見たモノ。2t?平車にてんこ盛りの塩化カルシウム…それを荷台上でスコップですくって路上にブヮ~!!

何て古典的な、、、塩カル散布機材があるはずなのにどうして人力だったんだろ?
にしても散布後の路上は…言葉では言い表せない状態、、、

スパイク禁止→スタッドレスになってから塩カル投下量増えたんでしょうか???雪道が苦手な人間としては嬉しいような悲しいような…そんなにあの手この手で車両の買い換えを促すな、と。
コメントへの返答
2008年5月25日 23:42
>散布車の真後ろ走ると…
以前やられました、、、(涙)
片側2車線であまりに遅いスピードで散布中だったので右側から追い抜きましたが、ばら撒いている塩の乱射を喰らい、ラジエータのフィンが変形だらけになりました。散布中を見付けたら後続車の数台後を走行するのが吉と悟りました。

>荷台上でスコップですくって路上に
あ、私やったことあるんです(謎)
これやると顔じゅうショッパイのよ~!
細かな粒も呼吸で吸い込んで塩分摂取しすぎになるし(笑)
数百kmに及ぶ管轄管理道路、散布車数台では凍結路を「0」にすることは出来ないんですよね。そこで緊急時の対応で2t平車等で散布したんだと思います。

>塩カル投下量増えたんでしょうか
道路の凍結→事故件数増→道路管理者への苦情→凍結防止剤増量キャンペーン!と悪い方向へ進んでいるのは確かです。

こういった事故ですが、その事故現場を走行して無事故の車は大多数いるわけじゃないですか。道が悪いならみんな事故ってる。それなのに「事故の原因は路面凍結!」とクレームがあるんです。まずは他人が悪い、、なんだかおかしなことが多すぎる今日この頃じゃないでしょうか。
なんだか変な時代になってきました。
「道徳」の授業を増やして欲しいです。
2008年5月25日 9:32
なんだか歯医者さんの治療みたいですね(笑
とにかく治って良かったです!!

融雪剤にはホントに悩まされます。。。
塩で無い物に変えて欲しいんですが、コスト高いのかなぁ・・・
コメントへの返答
2008年5月25日 23:47
あ!上手な表現ですよ!それもらいます!

>塩で無い物に変えて欲しいんですが、コスト高いのかなぁ・
塩を撒いて「乾いた氷は滑らない」。原始的な方法が一番効果的なのかもしれませんね。ロードヒーティング(道路を下から温める)も電気代が凄いかと、、、。
2008年5月25日 10:11
おはようございま~す♪

おぉ・・・補修しましたか~?

キューブ君にはまだがんばってもらわないとね♪

高速道路に撒くのはほとんど中国の海水みたいなものだと

聞いてますが~(汗

やっぱ下回りはやられるよね~。

俺も洗浄しよーかなぁ・・・
コメントへの返答
2008年5月25日 23:53
自分では少々無理かと思い、車屋さんに直してもらいました。

>キューブ君にはまだがんばってもらわないとね♪
そそ!キューブの限界を見たいので♪車も古くなって来たので、これからは静かな車を目指し、吸音材を敷く作業が増えるかもです。
(^_^;)

>俺も洗浄しよーかなぁ・・・
これはね~、今回思い知らされましたわ。。。ちゃんと洗浄するのが吉です。
足回りの部品なら材質の厚みもあるので結構もつそうです。ただボディは薄い鉄板、そして継ぎも多いので要注意です!
2008年5月26日 10:17
自分の場合、恐ろしくてみれませんわー。
多分酷いことになってると思います。

それにしても補修工お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2008年5月26日 22:55
国道通勤はお気をつけ下さい!

車検毎の塗装は必要だということがわかりました。キューブに関しては「耐久テスト」ということで今後も無塗装で頑張ります!
(^_^;)


プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation