• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらそのブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

時計直ってきました。

時計直ってきました。しばらくブログさぼってました(汗)

さてさて、約一年前に壊れてしまったINCIPIOの時計ですが、修理&オーバーホール(OH)に出して動くようになり手元に戻ってきました!風防は研磨されてピカピカ!ケースも研磨してくれたのでしょう。鏡みたいに反射してます。


戻ってきた夜なんて嬉しくて時計したまま寝ました♪←アホかと、、。



修理屋さんのコメント・・
「ゼンマイが巻かれている状態で切れてしまい、そのエネルギーが一気に開放→回りにあるギヤを破壊して動かなくなってしまってる」そうな。
私がオークションで仕入れてから3年半、一度もOHに出してなかったです。
そのツケが今回の修理費に回ってきました。また
時計屋さん曰く、「前オーナーもOHはしてなかったでしょう」と。

正直、OH代金+チョットで直るだろうと思っていましたが、、、
そうはいきませんでした(汗)
修理費を聞いて一度は修理を諦めようと思いましたが
時計屋さんから「良い時計なので修理して使いませんか?」と説得され、
脇に汗をかきながら修理をお願いする返事をしました。(^_^;)
(修理費の大幅なサービスもして下さいました)


機械時計はちゃんとOHしてあげましょう。

(あと特攻一番機の時計が1つ・・・コレ新品購入後6年経ってるのでOHしなければ・・
多分、すげ~高いかと。。。汗)
Posted at 2008/02/09 23:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2008年01月22日 イイね!

やはりディーラーは厳しいね。

最近10万キロ達成したキューブですが、9年目の車検から戻ってきました。

今回は、ここ数年お世話になっている日産のディーラーで車検をお願いしたのですが、やはりディーラーは細かいです。
キューブのフロントガラス上部にはグラデーションのフィルムを貼り付けてあるのですが、フロントガラスの長さの20%以内に収まるようにカットして持ち込んだのです。



(1) 前面ガラスの上縁であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。)の実長の20パーセント以内の範囲



しかしディーラーでは合否の判断をしかねるという事で直接陸運へ持ち込んで受けますと提案されました。
(なんだか面倒な事になってきたな、、)
これまでディーラーで合否判断できない車両の検査を持ち込んだ事例があるのかと聞いたところ、
「数台ありますね。構造○○とか、、」
(なるほどね)
結局の所、ディーラーで車検を通した私の車が堂々と公道を走っていて不正改造車両等、何かに引っ掛かった場合の責任をディーラーでかぶりたくない。それだけだね。
それなら直接陸運で見てもらいノータッチ!でと。

ディーラーの人に陸運まで走ってもらうのが大変に思えたので
「剥がしてください」とお願いしてきました。
もっと勉強してから文句の言われないフィルムを考えたいと思います。

POLOにもキューブと同じグラデーションフィルムを貼ってあるのですが、堂々と陸運で車検パスしてきました。多分今回も全然OKだったんじゃないかと。


~おまけ~

矛盾に思うのですが、最初からフロントガラス上部がほぼ真っ黒で、表から見ると裏側に貼ってある車検証がとても見難い車も居ますよね!?あんなんでも堂々と通るんだから、、、。貼ってあっても無くても関係ないよね。何だかなぁ。。。。
見難いと言えば、、、
旧モデルの出見尾のリアウインカー、ブレーキ踏んでるとウインカー見難いな~。と思うのは私だけ?


Posted at 2008/01/22 23:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月16日 イイね!

いよいよ6ケタに突入です。

いよいよ6ケタに突入です。キューブなんですが、9年目の車検を目前にし99,999kmを超え、いよいよ6桁に突入いたしました。

これまで○台の車を乗り継いできたのですが、6桁まで乗るのは初めてです。
その分、気になるところもチラホラ。。。。




~これからの課題~
・運転席ドアの建て付け直し
・後部席両ドアの室内灯スイッチ交換
・フェンダー内の錆穴修理
(Dラー見積もりでは4、5マンと言われた!)マジっすか?

そして気になる部品は・・
・オルタネーター
・ウォーターポンプ
・CVT
 ↑
これ、信頼性ってどうなんでしょ?
なんか書き込みを読むと空回り感が出てくるとか滑っている感じが出るとかありますが、、。
またミッション不具合→車を降りる
って事になりませんように。
Posted at 2008/01/16 23:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月06日 イイね!

ファミコン

ファミコン正月休みの最終日、屋根裏からファミコンを引っ張り出して子供たちと遊んでいました。
(子供たちより私の方が楽しんでたかと。真夜中にもテレビに繋げて遊んでるし!)


ファミコンなんて何年ぶりでしょうか。
いや~懐かしい!


今、手元にあるソフトで一番面白かったのが「悪魔城ドラキュラ」(画像には写ってません)
これファミコンのディスクシステムで発売されてたソフトなんですが、’93にはカセット版も発売された頃に購入してたんです。もう10年以上もプレイして無いのに敵との戦い方は忘れてませんね!

そして「F1レース」
これも、、、涙モノです。簡単なコースを選択して時速415kmまで加速すると、、、皆さん知ってますよね?その後、回転数が跳ね上がり(ハイカムに切り替わり?)最高速が500km弱まで出るんですよね。(今回も一回成功しました)

次は「ゼビウス」
これは、、、ハマリましたなぁ。スペシャルフラッグを取ったり、ソル(塔ね)を一生懸命に撃ったり(笑) 上手くなりすぎてなかなか終わらない・・そんなヤツも居ましたね(ゲーセンのオバちゃんには嫌な顔をされるし、そいつの後にクレジット入れたら、いつゲームが出来るかわからない)


こんど時間があったら「ドルアーガの塔」をクリアしたいと思います。
1時間位でクリア出来るかなぁ。

今考えたらこのソフト達、、、自分で買ったソフトってどれだったけ??
それに自分で買った覚えのあるソフト数本、手元に無いぞ!
Posted at 2008/01/06 23:34:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2007年12月27日 イイね!

ニセ庭師 4th stage

ニセ庭師 4th stage3rd stageからすっかり放置されていた「庭仕事」。

今日は休暇を取り、いよいよ山砂を搬入しました。

雪が降る前に砂を盛っておいて、雪が積もったら子供たちの雪遊び場になるかなぁ?と。小さな山ですが、ソリ遊びくらいならできるでしょう。ご近所の子供たちも遊びに来てワイワイと!(^^)

さて、砂を入れるための下準備をして建設機械リース屋さんへ。初めて訪れるリース屋さんだったので少々戸惑いながらも2tダンプを一日レンタル、そしてその足で砕石屋さんへ向かい、これまた初めて訪れる所でして。
ダンプの空荷の重量を測り、砂を載せてもらう場所に移動します。最初「ここだな!」と思ってた場所とタイヤドーザーの運転手さんの思っている場所と少々のズレがあり停車しなおし!積み終わった後にも重量を測ります。(約2tでした)

加減速が鈍くなったダンプ!自宅までの運転にも気を使い土砂降ろし。
ダンプに載っている状態を見ると「あまり載ってないなぁ」と思ってても、いざ降ろしてみると山盛りに!!(汗)
スコップで次に降ろす場所を確保する為、砂を庭に撒きます。全部降ろし終わったので「お代わりもう一杯!」
と、こんな作業を2サイクル行いました。

今日は体力的な疲れより、精神的にドッと疲れた一日となりました。
初めてのリース屋、初めての砕石屋、一人でお隣さんの敷地にバックで車を入れ&隣の敷地にこぼれないように山砂を降ろす。

自分の周りに信頼できる人が一人いるだけで、どれだけ自分の気持ちが楽になるか・・今日よ~~~く分かりました。一人ぼっちって、なかなか心細いもんです。

いつも私の周りで私を支えてくれている方々に感謝いたします。
「有難う御座います」m(__)m


そして2008年も宜しくお願いいたします。



ニセ庭師 5th stageと続く・・来年だね!(^^)/
Posted at 2007/12/27 22:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「シビックフェリオ、今日売却しました」
何シテル?   10/19 15:17
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年秋 シビックフェリオ売却しました。 11年落ちで購入後、18年半乗りました。 た ...
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation