• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらそのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

深視力

深視力最近、免許書き換えに行って来たのですが、
前回そして前々回「深視力検査」で引っ掛かかったんですよね・・・。
何かコツがあるのでは?と思いネットで調べた結果は、
・動かない棒のどちらかにピントを合わせ、動いている棒に
 自然とピントがあってくる。
とか色々ありました。

さて、いよいよ本番です。
書き換えにあたっての書類作成後、視力の検査(眼は良いので全然大丈夫)
そして深視力・・・・
検査官「全然あわないね~~」
「う~ん」
「あんた、全然ダメやわ。はい、あっちの部屋!」
私「はい、、」うわ~~、3連敗。
(あっちの部屋とは深視力等の再検査を行う部屋です。)

検査官2「はい、じゃ検査始めますね」
私「お願いします」

検査開始!一回目
ボタン、、、パチ!
検査官「おお」

二回目
ボタン、、、パチ!
「うむ」

三回目
ボタン、、、パチ!
「うん、ピッタリ!あんた全然大丈夫やねか。」
私「向こうの検査では全然アカンって言われましたよ」
結果が書かれた紙を見ると0.9cm 1.0cm 0.0cmでした!

リンク先にある深視力検査器3、、、、大嫌いです!!

皆さん、深視力検査で引っ掛かった事ありませんか??



そして免許証を手にする部屋の脇でSDカードを作る斡旋をしていまして、
今回作ってきました。
11年無事故無違反のゴールドSDカード!(^^)
(次にもらえるか分からないしさ。もらえるときにもらっておこうかと・・)
Posted at 2007/11/11 00:28:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月07日 イイね!

最近、ふと・・・

最近、ふと・・・夜間走行時、ハザードスイッチを探している自分に気付きました。
(あれ、今までバックランプが点いていたような、、点いていなかったような)

ディーラーで整備書を見てもらうと
「あぁ、ランプあるね」と。
スイッチ内部の球切れですわ~。

早速ディーラーで部品発注~そして部品を取りに行ってきました。

「部品着てるよ~。でもね、これ高いんよ。」
(ええっ!い、幾らなんだろ?)
「1個ね200円」
(こんな小さな球が1個、、、でも点かないでスイッチが見えないのは
都合悪い)

部品を受け取りスイッチの外し方を教えてもらいました。
「側面に引っ掛けあると思うので、頑張ってみてね。
もし出来なかったら傷ついてしまう前に諦めて車もって来てよ。」と。

作業は15分位かかったでしょうか。結構神経つかいました。(*_*)

詳細は「整備手帳」で確認してください。

Posted at 2007/11/07 22:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月28日 イイね!

激安ワイパー交換などなど

激安ワイパー交換などなど最近キューブのワイパーが裂けているのを発見しました。

ブレードも錆が出て来ているし、そろそろブレードごとの交換だと言うことでホームセンターで価格調査を重ねてました。
(^^ゞ


ふと寄ったホームセンターに「みんなのワイパー」って置いてあり、
600mmが980円、400mmが798円(安っ!)
普通のNWB社のなら1980円と1280円くらいの値札付いているんですが、
これ半値ちかいじゃん♪

シゲシゲと商品を見ると、
設計が日本ワイパブレード株式会社
製造国、韓国!なるほど韓国製なのね。
ブレードにはNWBの刻印、ゴムにもNWBの浮き文字があります。
安いので迷わず買いましたっ!

取り付けてみた所、全然OK♪
これからはコレだなっ!(^_^;)

と、もう一つの作業は以前アクセルワイヤーの引っかかりで
ワイヤーを新品交換したのですが、この引っかかりの原因を調べると、
どうやらエンジンの熱によるものと思われます。
そしてその熱を少しでも伝わらない様にと思い、
今日コルゲートチューブを被せてやりました。

これで調子の良い状態が少しでも長くなれば良いな。

Posted at 2007/10/28 22:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月21日 イイね!

アシスト・ウーファー試聴

アシスト・ウーファー試聴お久しぶりになります。

昨日の土曜日久しぶりにREDZONEへ遊びに(仕事の邪魔をしに!?)行ってきました。
忙しい時に相手をしていただき有難う御座いました。
m(__)m



アシスト・ウーファー試聴全国行脚の土産話を聞かせていただき、その後、アシスト・ウーファーの車内試聴となりました。
店長さんとステップワゴンの後部席に乗り、早速CDプレイです。

最初はアシスト・ウーファー無しで試聴します。
「なるほどなるほど、、」
次にアシスト・ウーファーのVOLを少しずつ上げていきます。
「おおっ、おおっ♪」(゚o゚)
「なるほど~!これは全然違いますね。アシストが無い音だと全体的に薄っぺらい音。」
店長さん「でも、これが普段聴いている普通の音なんだよね。」

で、試しにアシストだけで音を聴いてみると、
想像していたより全然小さな音で鳴ってました。
「アシスト・ウーファーを効かせると低音から高音までの音の”厚み”が全然違いますわ。」
試聴していた曲に流れていたピアノの音の厚み、う~んスゲ~~!
高音なんてアシストから出てないのに、なんで高音部分まで効果があるのか、、、(謎
あんな小さな音で鳴っているのにこの効果、、、この箱の中、どうなってんの!?

いや~、良い音を聴いた後、自分の車で聴く音と言ったら
(+_+)
純正オーディオのままなんだから仕方ないか。

何か始めないと、、、、(夢)
Posted at 2007/10/21 22:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月05日 イイね!

CDチェンジャーのディスクチェンジエラー修理

CDチェンジャーのディスクチェンジエラー修理最近CDチェンジャーのディスクチェンジをするとエラーが毎回のように起こってました。

一度マガジンを出し入れしてやると1枚目、2枚目とチェンジしてCDの内容を調べていくのですが、2枚目からオカシイ、、。
そうこうしてるうちにプレイするディスクもマガジンへと帰って来辛くなってるようなイヤ~なモーター音の繰り返しが聞こえてきます。
(CDチェンジャー壊れた!?)
なんとかマガジンへと戻ったCD、すぐにチェンジャーから取り出しCDを見てみると、CDの中央の穴の周辺(クランプされる部分)に両面テープみたいな糊のカスがへばりついてました。
(はは~ん、何となく分かったぞ)





さて、恒例の「オペ」(分解)開始ですっ!





トランク内に設置してあるチェンジャーを取り外し、外装(ボンネット)を外します。
そして予想していた部品を見てみると、、、、やっぱりね(汗)

画像のCDを下から挟む黒いゴムの部分の縁から両面テープがはみ出してますわ。これじゃあCDを挟んだ時にCDとくっついてしまい、CDをチェンジする時にはCDが離れてくれなくなりエラーが起きる訳です。
取り合えず綿棒や爪楊枝、マイナスドライバを駆使して両面テープがはみ出した糊を取り除き、これまでマガジンに入っていたCDも全部取り出しCDの中央部分にセロハンテープを着けたり離したりして糊を除去してやりました。

さぁ~~て、車に装着、、、CDチェンジ数回、動作確認・・・・・。
あ!ちゃんと動いてる!\(^o^)/



~後日、もう一つ嬉しい事が~


通勤路でいつも音飛びする道路の段差があるのですが、今回の修理後、音飛びは全然しなくなりました。
これまでも両面テープははみ出しててCDとゴムの部分の間にあったものと思われます。
その為、CDは常に「面ブレ」して回転→路面の段差ではピックアップが上下に追従しきれなくなり音飛びが発生。
CD-R非対応のチェンジャーだから、、と我慢していましたが、まだまだ動いてくれないとね♪


CDチェンジエラーは暑い頃から症状が現れ始めました。トランク内の温度が高くなりCDを挟んだままで圧力がかかってたから、両面テープの糊がはみ出してきたんでしょう。

いや~、直ってくれて良かった!

今回もオペ成功です☆

Posted at 2007/10/05 23:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シビックフェリオ、今日売却しました」
何シテル?   10/19 15:17
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年秋 シビックフェリオ売却しました。 188,600km 11年落ちで購入後、1 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation