• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらそのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

大きな山を越えたような気がする・・。

大きな山を越えたような気がする・・。今日ですね、いつも通っている車屋さんから

タイミングベルト交換等々の請求書が送られてきました。

金額は、、おぉぉぉぉ、、(~_~)、、汗汗・・。

リアブレーキパッド交換やオイル&オイルフィルタ交換も

含めてなんですけど。

ここで整備関係をまとめるのもアレなんで、

今から整備手帳に詳しく書こうと思います。



10万キロオーバーの「大きな山」を超えたような気がします。

そしてこれからは”乗り続ける”という

大きなものを背負いながら・・・。


ヨメからも
「整備ちゃんとしておくと、まだ乗れるんでしょ?
じゃ、良いじゃん。多少かかっても」


「お、おう、、、」(^_^;)



覚悟に覚悟を重ねて
これから歩もうと思います。
Posted at 2013/04/26 21:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月15日 イイね!

ノートパソコン液晶移植手術

ノートパソコン液晶移植手術一年以上前に、液晶のバックライト(蛍光管)切れで
使わなくなったノートパソコンがありました。
ちょっと前に全く同じパソコン本体を入手することが出来たので
今回液晶パネルの移植にチャレンジしてみました!(^.^)


液晶の寿命は何万時間なんでしょうね?
ウチのパソコンが調子悪くなってきたなぁ、、と思ったのは、
パソコンを立ち上げると黒味部分が若干「赤」?「茶色」?に
見えたんです。また、白色も赤みががって表示されます。
その後時間が経てばちゃんと黒や白を表示するんですが、
この、最初の色が寿命が近い兆候なのかもしれませんね。


まずはドナーとなってくれるパソコンの解体からはじめます。
全くの素人なので、プラスチックパネルの爪の部分やビス止めの場所が
わかりません。おかげでパネルは曲がるし爪は折れるわで、、、ばらばらです。
何とか液晶パネルを取り外すことが出来ました。





ここからいよいよメインイベントです。
自分の大事なパソコンのパネルを曲げたり割ったりしないように、
静かに作業を進めます。
配線は二つのコネクタだけなので、いたって簡単に取り付けを
終えることができました。


さぁ!通電試験です!!




点きました点きました!

最初はしばらくぶりに通電したせいか、若干の赤みがみられますが、
これまでのパネルの状態とは全然違って良い感じです。
そぉ~っとパネルを取り付けて、移植手術は無事成功♪ヽ(^o^)丿

これからは私の”サード機”として活躍してくれることでしょう。

ドナーパソコンよ、ありがとう。
君の体の一部は第二の人生を歩み始めた・・・。

(^_^;)
Posted at 2013/02/15 21:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年01月20日 イイね!

いよいよ100,000km

いよいよ100,000km最近、いよいよ100,000kmを突破しました。

3月には8回目の車検。車はいよいよ18年目に突入します。

そして今回の車検から自動車重量税が課税30,000円から37,800円になり、

年間3,900円の維持費アップとなります。

また以前(新車登録から13年経過)から自動車税が一割アップとなり、

合計で年間7,800円の維持費が高くついてます。

これについて、、、ウィキでは「非合理」とかいてありました。

全くその通りかと。


多く走ったら課税できる、ガソリン使用に比例すれば良いのでは!?

思います。


なんだか新車を変えない「弱いものイジメ」と感じるのは

わたしだけでしょうか?

Posted at 2013/01/20 21:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月11日 イイね!

スマホデビューですわ。

スマホデビューですわ。明けましておめでとうございます。

本年も宜しく遊んでやってくださいませ。



さてさて、この一年くらいスマホが気になってました。
私より若い年代の方々が何気なく手にしているスマホ。

私みたいなオジサンは、
「あれ、操作できるのだろうか?」と思うわけで。

そう思ってると、
世の中スマホすまほ。 

やばい、、、時代の流れに置いて行かれそう。
ここは買って勉強していかないと!



ってな訳でこれまで4年数ヶ月使ったケイタイに別れを告げ
iPhone4S (32G)(一括だと41,280円)でスマホデビューしました。

しかしね、通信費(パケホとか)に4千円なんて
考えられない自分、、年間5万円だよね!?
うちでは無理無理。

なんとか安くと思ってソフトバンクのこんなプランで
運用することにしました。

・分割支払金額24回                        1720円
・ホワイトプラン(i)                            980円
・S!ベーシックパック(i)                        315円
・標準プライスプラン パケットし放題 for スマートフォン   1029円~
・バリュープログラム(i)ケータイ購入者向け通信料割引 -1000円

合計が3044円。
(24回払い以降は2324円)


ただ、色々勉強してみるとメールにチト難ありで、
これまでのケイタイメールで運用する場合、
モバイルデータ通信で
知らないうちにスマホがデータ通信してしまい、
せっかく安いプランに入ってもパケットし放題の上限4410円、
合計6425円まで行ってしまう可能性があるので、
メインのアドレスをWi-Fiで受け取れるメアドに変更。
(メールを下さる方々に随時連絡)
これまでのメアド(MMS)は残してありますが、あくまでも補助。
あとはSMSでOK。
(各社、垣根なくメールできるようになりました。)
通常使用しているときは「モバイルデータ通信OFF」、
たまにMMSのメール確認時のみモバイル通信ON、
これでWi-Fiのみの通信で遊べます。

ネットするときも自宅はWi-Fi、外出時もWi-Fiスポットで。
もう少ししたらモバイルルータで運用も視野に入れてます。

そして~
今回わたし、初めてりんごマークの製品を購入したわけですが、
これでもか!という攻撃的な?デザインの強さに驚いてます。
外箱、製品の収まり方、取り説や付属品の置き方等
所有する喜びを”強く”感じてます。

総じて「買ってよかった」(^.^)

今ではスマホ触るのが楽しくて♪

オジサンは一所懸命なんです。
Posted at 2013/01/11 23:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月29日 イイね!

へっへっへっ♪ これからタイヤ交換で大活躍でしょう。

へっへっへっ♪ これからタイヤ交換で大活躍でしょう。オデッセイを納車してからもうすぐ一年。

ここまで重い車両は初めてなので
タイヤ交換(ノーマルタイヤ↔スタッドレス)が身体にこたえます・・。
車載工具でキコキコ上げ下げするの?毎年?ずーっと?

嫌いや!

これから毎年の事。
機械に頼りたい年頃。
買うか!ジャッキを!!


って事で、
シザースジャッキ(油圧パンタジャッキ)を購入しました。

購入する前にメーカーへ能力の問い合わせ・・。
実はオデッセイ、車両重量が1.8tあるんですね。
ジャッキのデータでは850kgまでとなっているので
チト心配になり聞いたところ
「大丈夫です。」との事。
また、
「台座が曲げ物からアルミへ変更になりましたので
そちらを購入されたらよろしいかと。」と教えてもらい、
MSJ-850を購入しました。

そして実際に使ったところ、、、、

あら、、、、



ギリ??



ストロークが、、、足りない?イヤ、ギリだ。



1本目のタイヤ交換の画像ですが、
STOP LINEのギリギリですわ。





注意!
オデッセイの4WD車のタイヤ交換では
ストロークが不足する可能性大です。

ですので、私は2本目からは木の板をジャッキの下に入れて
高さを稼いで交換作業を行いました。

車載工具とは全然違います。楽チン楽チンよ~!



Posted at 2012/11/29 21:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation