• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

80年代とボタン引きルースクッションシート

80年代とボタン引きルースクッションシート  ボタン引きルースクッションシートというと、古くは戦前のクラシックカーなどに見られましたが、70年代後半に入ると、米車の影響で日本車にも採用例が増えてきました。77年の日産プレジデント、セドグロ330、ローレル230、78年の三菱ギャラン(エテルナ)シグマ&ラムダ、79年のマツダルーチェ等々。
 トヨタだと、78年の初代XXなどにそれっぽいシートがありますが、本格的に採用され始めたのは80年代に入ってからで、80年のマークⅡ系3兄弟(51&61)、81年の初代ソアラなどです。
 一方、この分野で先行?していた日産は、80年に小型車ブルーバードにも採用しました(北米向けマキシマ用と同一)

 写真は、販売台数で久々にコロナを抜いた、910のファミリー系(非SSS)の最上級グレードのGFです。当時は、SSS系以外だとGLが圧倒的に多かったので、たまにGFを見掛けると、子供心に「(ルースクッションシートが)豪華で羨ましいなあ・・・」と思ったものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/27 09:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

UNIQLOが古着を期間限定販売👕
伯父貴さん

プレゼントキャンペーン✨
sa-msさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

6/22 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「アルミテープチューンの真実 https://minkara.carview.co.jp/summary/13711/
何シテル?   05/25 17:44
ネットを見てると、車の情報に関する様々な誤解やデマが目立つので、本音で書きます 皮肉屋なので、少々きつい表現があるかもしれません(苦手な方は見ないで下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation