• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月28日

Sparrow  ペットショップ

Sparrow  ペットショップ この子の名前は Jack ではなく チュンスケ

海賊でも空対空ミサイルでもないスズメの雛。
ムックンがいなくなり一週間が過ぎた頃、今度はこの子が夕暮れ時にオフィス前の舗道の上でじっとしていた。

カラスや猫に襲われたり、自転車に引かれないように高い所に移して親鳥が向かえに来るの待っていると、二度ほど餌を運んで来た後、暗くなり飛んで来れなくなり、チュンスケも再び舗道に落ちたので家に連れて帰った。

食事のメニューはムックンと同じメニューを食べて頂きましたムックンとは違い、夜は疲れたのか大人しく良く眠っていて、朝になるとお腹がへったのか? 元気一杯鳴きまくる♪

会社に連れて行き昨日と同じ場所に置いていると親が餌を運んで来てくれたので安心した。

お昼からは親を見て、時々チュンスケもバタバタと羽根を広げる様になり、夕方には高い所から低い所へ数十センチ飛べる様になったが暗くなったので、この日も家に連れて帰る。

夕食後も眠らずに羽根をバタバタやっていたので少し部屋の中で自由にして飛行訓練をさせると数十分の間だが飛行距離が少しづつ伸びて行く自然の姿に関心した。

そして翌朝、窓の外でスズメが鳴き出すとティッシュの箱で作ったベッドから飛び出して窓の近くに有るTVの線に止まって大きな声で外に向かって鳴きまくっていた。

朝食後、会社の前まで来ると他の雛が大きな声で鳴いていて、その声に合わせる様にチュンスケも大きな声で鳴き出したので放してやると真っ直ぐに雛の鳴き声のする方向に飛んでいった。

飛んで行った植栽の中をそっと覗いて見ると、兄弟だろうか?チュンスケと同じ毛色の雛と二羽で仲良く止まって鳴いている。

暫くすると親鳥が忙しそうに餌をチュンスケ達に運んでいるのを確認した。

2羽とも親と一緒に餌を食べに会社の前にやって来るのだが、人に食べさせて貰う事に慣れてしまったのか?もう一羽の雛は親から貰った物しか食べないが、チュンスケは私があげた物も食べて、自分の親ではない他の親鳥にも餌を大声でねだって追いかけている。

今では毎朝、会社のシャッターを開けるとチュンスケ達がやって来てうるさいくらいに鳴きまわり、オバマくんは無視すると餌を貰えるまでガラス扉に頭突きをしてくるw


楽しそうに見えるペットショプの店員さんも大変だなぁ と実感している今日この頃。



今年の夏もまた暑くなりそうだ。
 

ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2009/06/28 05:19:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 7:09
人間の匂いがついてしまうと、
親は育てなくなるって聞いたことありますけど大丈夫なんですね。
(ウサギだったかなぁ? 勘違いかも、、、)

今回は良かったですね、チュンスケ元気そうで^^
コメントへの返答
2009年6月28日 20:12
>人間の匂いが・・・

自分も聞いた事がありますが
動物って解らない事だらけです
鳥の場合は鳴くか鳴かないのかで
親の反応が違う様です。

スズメはムクドリより人なつっこいので
親子ともども餌をねだります。
2009年6月28日 9:46
野生は
警戒心が強いですが
鳥に関して別ですよね~
一度馴れちゃうと、図々しいまでに擦り寄ってきますから(笑)
憎めないですね~
コメントへの返答
2009年6月28日 20:21
特に街中で人と暮す鳥は警戒心が少ないですね

それでも、猫が何処かに潜んでいると
皆でギャーギャー鳴いて警告しています

可愛いので見ているだけでも心が和みます。
2009年6月28日 10:36
黄色い嘴のスズメって、見ていて可愛いけど、危なっかしいですね。

それより、PVの女性、スタイルいいですねぇ(^^)
コメントへの返答
2009年6月28日 20:27
チュンスケも歩道の上でじっと座っていて
自転車が来ても逃げずに引かれそうでした

take☆さんは、ラテン系が好みですか?
こんな娘が歩いてたら私もドミノダンシングw
2009年6月28日 13:05
なにやら野鳥にご縁があるようで!

野に帰れてよかったよかった。
コメントへの返答
2009年6月29日 2:08
野鳥の会に入っているわけではないです

野と言うか街です。

チュンスケもある意味シティボーイですw
2009年6月28日 14:09
こんにちは!

チュンスケ、かわいいですね~。
ウチの実家でも一度スズメの雛を少し育てたことがあります。
2週間位で完全に野性にかえってしまいましたので放してあげましたが…

しかし、Mikkolaさんの会社の周りには野生があふれていますね~!!
コメントへの返答
2009年6月29日 2:21
こんにちは

小鳥の雛は本当にかわいいっす。

街中なので野生とシティライフの境が難しいですね

中央分離帯と歩道の街路樹植栽など都会の僅かな
緑が彼らの住家ですが、アホなおっさんがいる、
うちの会社の前が子育てし易い様ですw
2009年6月28日 20:08
チュンスケは元気そうで良かったです。うちのベランダには鳩が去年 巣を作り、そこで生まれた雛が やって来ました。



去年は、小鳥用の餌を皿に あげていたんですが、今年は あげないでいたら…窓ガラスに接近して、ガン見してきます(笑)ちゃんと覚えているんですね(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月29日 2:51
鳩は食べる量が違いますよね、出す量もw
雛のうちは鳩もかわいいですね

>窓ガラス・・ガン見ww

帰省本能でしょうか?
うちのオバマ君は寅さんの様に必ず帰って来ます
扉を開けていると中まで歩いて入ってきますが
無視して仕事すると餌を貰えるまで暴れます

893な鳩になってしまいましたwww
でも、優しい奴でもあります。
2009年6月28日 20:49
鳥たちが人間の築いたメガロポリスで生き抜くことは、我々が宇宙空間で過ごすことくらい大変なのでしょう。

子どものころ、傷ついた鳩山くんが確か京都のお寺で倒れてまして、助けたかったけど旅行客の私は助けれず、慚愧したのを思い出しました。

鶏は血を出している仲間がいると、傷口を突き殺すとか。動物の社会は厳しけれど、チュンスケが社会復帰できて何よりでした。
コメントへの返答
2009年6月29日 2:50
鳥もシティライフw
餌の確保の仕方や危険などは野山で暮らす
鳥達とは違うでしょうね

助かるのも運命、その反対もですね
人間のエゴで住み難くした環境。
少しだけでも彼らに罪滅ぼしをしたいです

弱肉強食の世界にも協力や労わりが有ると
言う事を彼らを見て教わりました。
2009年6月28日 21:48
この子は、ちゃんと飛び立ってくれて良かったですね~♪

毎日に通勤で通ってる公園では、鳩たちが慣れ過ぎてまるで警戒していません(^_^;)
えさをあげる人を覚えてるのは、感心しましたが・・・。
コメントへの返答
2009年6月29日 3:26
毎日、兄弟で遊びに来ています♪

今のところ、名前を呼べば近くに来ますw
他の雛は親からの餌しか口にしませんが
チュンスケは私のあげた餌も自分で食べて
親にも餌をねだり、無くなると自分の親以外の
他のスズメを追いかける逞しい子になりましたw
2009年6月28日 23:04
だんだん、ムツゴロウ先生のようになって来ましたね。

うちはアロワナの餌で金魚をあげてるので複雑です。

コメントへの返答
2009年6月30日 1:16
特別に動物マニアではないよ

ツキノワグマと戦った事も有る
(重機に乗ってw)

ただ生まれたばかりの小さい命は
放っておけないですね

来週は、例の家に住みついたのアライグマの
強制退去です。
2009年6月29日 17:32
かわいいですねぇ~。
普通はすずめは人からエサを貰わないって聞いてます。
Mikkolaさんの愛情が伝わったのでしょうね。親鳥達と羽ばたいていくようになったら、嬉しいやら、寂しいやら複雑な気持ちですね~。
コメントへの返答
2009年6月30日 1:19
食い意地がはっているのでしょうか?

よく食べますw

最初に飛んでった時は少し寂しかったですが
毎日、遊びに来るので嬉しいです。
2009年6月29日 21:09
チュンスケは生き抜いて行けそうですね。

Mikkolaさんをスズメのお宿に招待して
お土産に大きなつづらをくれるかも(笑
コメントへの返答
2009年6月30日 1:22
チュンスケは元気いっぱいです

お土産にエキマニでも担いできたら
感動して泣いてしまうかもw
2009年6月29日 23:52
内心ヤキモキしながら読み始めました(~~;
でも、チュンスケたんはちゃんと親兄弟の元へ戻れてよかったですね(ホッ)

茂みの中で仲間とツルむチュンスケたんの姿に思わずニッコリしちゃいました(^^)
そう言えば、以前と比べてすずめってあまり見かけなくなった気がします。。
コメントへの返答
2009年6月30日 1:38
ムックンは可哀そうな事をしたので
正直、チュンスケを見つけた時は迷いましたが
暗くなってしまったので家に連れて帰りました

チュンスケはうるさいくらい鳴く子だったので
親も知らぬ顔が出来なかったのでしょうね
nene☆さんの周りではスズメ達が減っているの
でしょうか?
こちらは鳥が後をついて来るくらい多いですw
2009年6月30日 8:57
がんばれ!

チュンスケとその家族
コメントへの返答
2009年6月30日 23:04
ありがとう!

雨が降ってましたが、彼らは今日も元気です♪

車、決まったんすか?

2009年6月30日 22:49
本当に優しいですねっ♪

スズメちゃん無事飛び立てて良かったですねっ(^-^)
コメントへの返答
2009年6月30日 23:08
師走さんの毎日の御苦労を考えると
頭が下がります。

鳥もベビーラッシュで会社の周りは
スズメの幼稚園状態、にぎやかですw

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation