• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょっぴり改造の"フォレスター" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2017年4月22日

運転時のナビ解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォレスターのカーナビは純正のものをつけているので、通常は運転時には操作できないし、テレビも見れない状態です。安全上当然ですよね。
2
でも、出かけている時に、運転中でも助手席の人にナビ操作してもらえるように、運転席下のパーキングブレーキにつながる線を加工します。

まずは、運転席下から上を覗き込んで、こんなになってる配線の束をみつけます。絶縁テープとタイラップでまとめられてます。
3
この配線の束をほどくとのれん分けハーネスになっていて 上に向かって伸びている配線があります。中にグレーの配線がめざすパーキングブレーキの配線です。配線にもパーキングブレーキと書いているので、わかりやすいです。
4
この配線のギボシを外して、上から伸びてきている方に準備した配線をつなぎ、あとはアースに落としたら出来上がりです。
5
これで、完成。でも、運転中は自分では操作しませんよ(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

iPadナビ取付

難易度: ★★

pormido PRA101

難易度:

純正ナビから社外ナビへ

難易度: ★★★

ナビ、ETC、スピーカー取り付け⑤

難易度: ★★

バックカメラ取り付け2

難易度:

ナビ、ETC、スピーカー取り付け②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっぴり改造です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 22:15:23
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 19:01:01
LED化に伴うABS警告灯解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 20:18:48

愛車一覧

スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2月19日納車
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタム TSを購入 これから、ちょっぴり改造していきます(^o^)/
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation