D1クラスにエントリーするとエッセ軍団にコテンパンにされちゃうだろうなぁ…。
と思ったし、去年のNaoQさん VS AstrayRedさんのプレオバトルが素敵(w)だったので、今回もNaoQさんはK1クラスにエントリーしてくるだろうと踏んで、K1クラスにエントリーしたのですが…。
聞けばNaoQさんはD1クラスへエントリしたと…(・.・;)
今回K1にはビートが参戦してくるとかなんとか…(´゚д゚`)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
まぁ、ビートとかツディ相手ならボロ負けしても「マシンに性能差があるから仕方がないよね?」と思われるから良いかぁとか思っていたのですが(弱
試合の日が近づき、天気予報を見ると、6月22日は雨マークが付いてる…
ミラ/プレオフェス参加に関しては残念な情報だけど、
D3CC参戦の方から見ると実は朗報でした!
今のところオイラの車はマトモなタイヤが無い状態…。
4年目カチカチタイヤのRE11はまだ使えるとして、
5年目コチコチタイヤなネオバAD05/06は既に退役させて普段乗りで履きつぶし中、
虎の子A048も去年使い切っちゃったし、
アトは3分山ナンカンAS-1(問題外
あ、純正145/80R12インチ鉄チンもあるわ(キャリパー干渉して履けないダロ
当日、路面がウエットと言うことであれば…
A048が使える!!
コンパウンドは無いけど(汗<0部山
相手がZ2☆とか履いてきたらまず勝ち目は無いけど、オイラにはコレしか無い!
さぁ、やって来ました関越スポーツランド。
オイラが会場に入る頃には既に結構な台数が集まってきていました。
パッドック内、屋根が近い所に陣取って走行準備を済ませ、受付に行くと…
K1クラスはオイラとトゥディの2台のみ…
タイマンバトルかー(^^;
とか思っていたらNaoQさんがやってきてK1クラスに転向したとのこと…。
つー事はL275が2台にJA4の3台かぁ。
とりあえず、最強の敵であろうツディを偵察。
見るとツディのタイヤはバリ溝のセカンドラジアル…、よし!そう来るならこちらの方に分が有る!(^^;)ハズ
完熟歩行時に路面を見ていると、結構路面μ高そうぢゃん?
ホームコースのおわらサーキットのウエット路面に比べれば全然グリップしそう♪
確かめるべく練習走行時にはサイド引いたりツッコミ過ぎたりアクセルバカ踏みしたり。
0分山Sタイヤでもなんとか使える事を確認。
そして本戦、
第1走目スタートぉ!!(AstrayRedさんの写真を拝借)
1年ぶりのジムカーナ競技なので、心臓バクバクでアッチコッチ沢山失敗した事は覚えているんだけど、何処でどう失敗したのか全然覚えていない(^^;
パドックに戻ってきたらAstrayRedさんから「速いじゃないっすかぁ~」と言われる。
タイムを確認したらターボ車勢も半分ほどを食う程のタイムが出ていました♪
「おーし、このまま他を引き離すぞぉ!」
1走目の緊張もほぐれて来た頃に2走目の順番が近づいてきました。
今度は落ち着いた気分で
2走目スタートぉ!!
…なんかエンジンのレスポンス悪く無いか?
イマイチ乗れない気分でゴール。
場内アナウンスではタイムダウンとの事…(-_-;)
「コレが限界なんかなぁ?」と思いつつ、アフタアイドルの設定をして、オーバーヒート対策でラジエターFANを回そうとA/Cスイッチに手をやると…
あぁぁ!!A/Cスイッチを切るのを忘れていた!(爆
今後、こういう事が無いように、やっぱりラジエターFAN強制作動スイッチ付けておかなくちゃいかんね(^^;
お昼の時間となり、お弁当食べてからミラ/プレオフェスの方に顔を出す。
なんだかんだとやっている内に午後の走行が近くなったのでパドックの方に戻ると気がついた…。
すっかりドライ路面…( ゚д゚)
「確かD3って4回走行の合計だったよね?」
とNaoQさんに確認すると、
「いや、昔はそうだったけど、今は上2本のタイム合計」
工エエェェ(@д@)ェェエエ工工
午前中築いたマージンがこれで全く無かった事にぃww
終わった…Orz
ウエットならまだタイヤに優位性有ったけど、ドライとなると0分山Sタイヤのグリップは…。
状況が変わっちゃったのはしょうがないので、今あるモノを活かす事に専念する!
タイヤは縦:セカンドラジアル、横:ハイグリップ的な感覚で。
タイヤの空気圧はフィーリングが変わると対応に時間が掛かるので、ウエット時のそのままで。
3走目、他のタイムアップ具合を見ていると、2~3秒、ターボ勢は5秒もタイムアップしているお方も(・_・;)
オイラの番が近づくとまた心臓が1走目の様なドキドキ状態に(^^;
3走目は縦が足りない所をコーナリングで稼ぐ!という感じでベタグリップで走りきって約2秒のタイムアップ。
パドックに帰ってきたら、たけぞうさんから
「しょっぱい走りやね」
とか言われてしまいました(T-T)
ツディの方はというと、3走目でスピンをやらかしたみたいで実質終わった感じ?
NaoQさんもイマイチタイムが伸びずで、ということは…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
最終4走目。
なんとNaoQさんが大幅タイムアップ!
オイラの3走目タイムを上回ってきた!!
くぅー!シビレルぜぃ!
最後に来てハーフスピン一発でひっくり返るところまで迫って来られた!
4走目、守りに走れば逃げ切れる差ではあるけれど、先ほどたけぞうさんに「しょっぱい」とか言われた手前、攻めにいかんとダメっしょ!
やっぱトップタイムやられたままで終わるのもアレだし(^_^;)
でも3走目から大幅タイムアップさせるにはオイラが思う2箇所のタイトターンでサイド引くしかない!
でもオイラのウデで派手な振りっぱなしはリスクが大きすぎるので、出口サイドで。
さぁー最後の勝負!目標は44秒台!!
全然サイドロック出来なかったっす(爆
サイドロックすること前提にアクセル踏んでいるから逆に結構ロスってるしwworz
4走目を走り終えた時点でオイラのタイムは解らなかったけれど、どうやらNaoQさんからも逃げ切れたみたいで、
D3初参戦にして、クラス初優勝が決定♪
いやー嬉しかったっす(^^)
終わってみればロールオーバーでのL275中でもトップの成績だった様で。
トップタイムは3番手だったけど(´・ω・`)
表彰式が始まりD1クラスの表彰が始めると…
アレ?NaoQさん、呼ばれてますよ~♪w
どうやらK1クラスに転向したはずだったNaoQさんはD1クラスのままだったみたい(^^;
最後、NaoQさんとの死闘を熱く繰り広げていたと思っていたアレは何だったんだー!!www
そしていよいよのK1クラスの表彰。
生まれて初めて表彰台というところに登らさせて頂きました。
ソレもテッペンで!
今回の優勝カップはいつものビールジョッキでは無く、トロフィー!
生まれてはじめてトロヒーとか貰っちゃったよヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノママン
ところで表彰台記念撮影時のいつものポーズってどんな意味が有るの?教えて!(^^;
知らないけれど、習わしなんだろうなと思い、ポーズ取りましたけどw
と言うわけで、初のD3参戦は最高の結果で終わる事ができました。
オイラの側で色々相手&応援して下さった方々には感謝しております。
頑張ってくれたぷれ美さんも今回の事で良いハクが付きました(^^)
今度はD1クラスへエントリーかなぁ?
今回のリザルト表を見るだけだと、ツディの自滅により優勝したみたいで…。
2台中1位より12台中2位の方がカッコイイ気がしてならないwww
というわけで、次回走る機会があればD1クラスに参戦するよー!
表彰台での写真、誰も撮ってくれていないと思っていたけど、NaoQさんが撮ってくれていました!
ありがとうー(^^)
ってちょっwww
この優勝コメント時、トロフィーのぞんざいな扱いwww
やっぱ慣れていない事するとダメっすね(^^;
ちゃんとトロフィーを小脇に抱えるとかの大切に扱っているっぽい行動をしなくちゃぁ。
皆さんも気をつけましょうw
終わり。