• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者の"5ドアワークス2" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2015年12月29日

左フロントハブベアリング交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入したNSK 6007DDU
両面ゴムシールベアリングですが
内部に封入されているグリスは
高速回転用のグリスのため
ハブベアリングとしてのグリスとしては適しません
なので一旦両面のラバーシールを取り外し
パーツクリーナーやガソリンに浸けて
封入グリスを洗い流します
グリスの混合を防ぐため
ここは確実に洗浄してください
シールに付着したグリスも拭き取り
あ、シールはパーツクリーナーやガソリンに浸けないでくださいね!
ゴムなので劣化してパリパリになり
シールとして使えなくなります(;^_^A

ゴムシールはカッターの歯をシールの外輪に掛けて2~3箇所持ち上げるようにすると
簡単に外れます

シールの外輪をカッターの歯で傷付けると
回転しブレーキの熱等も加わり
柔らかくなったグリスが漏れ出すことになるので
慎重に作業します
2
封入グリスの洗い流しが完了したら
しっかりと乾燥後
ハブベアリング用グリスを充填していきます
充填終わったら確りとゴムシールをはめ込みます
この時もシールを曲げないように注意
また最後にシールがはまっているか
外周をしっかり確認しましょう

今回もいつもの定番
ワコーズ HMGーU M520をチョイス
(ちょう度1号のM510と間違えないように注意)
耐熱性や耐水性ならコイツがピカイチです

競技に使ったりする場合は
更に耐圧性に優れた
MPGーG M221を選択することもありますが
耐水性や酸化安定性に対しては
HMGーUよりも劣る為
使用目的に合わせて選びましょう

入れすぎるとグリスが熱膨張したときの逃げが無くなり
シールを押し外してしまうので
両面からグリスをいれる必要は有りません
適量が肝心
(写真はちょっと入れすぎ(^_^;))
3
グリスの注入が終わったら
ベアリングの外壁とナックルの内壁を
しつこいくらいに脱脂します

ベアリング脱脂するときは
直接パーツクリーナーを吹き掛けるのは
ベアリング内部に入りやすいためNG
ウエスにパーツクリーナーを付けて全体を脱脂します
特にベアリングの勘合面はしっかりと脱脂
ここにグリスが付いていると
ベアリングがナックルの中で回転して
ナックルが磨耗、ガタが出たら
ナックル交換になっちゃいますよ(;^_^A
4
打ち込みには
旧ベアリングをバラした物を使用
グラインダーで割りを入れておけば
はまり込むこともありません
5
まずはインナーハブベアリングから打ち込み

アウターから打ち込むと
インナーを打ち込むときに
下になったベアリングのシールを痛めることがあります(--;)

始めは外輪を平に入るように
直接ハンマーで叩き込んでいき
入ってきたら
ベアリングを加工したSST
(すぺしゃるさーびすつーる(笑)
で打ち込んでいきます

誤って内輪やシール面を打撃しないように注意!!
内輪への打撃は
ベアリングのボールやレースにキズをつけ
ベアリングの短命化に繋がります

最後まで打ち込めたかどうかは
打ち込みの音で判断します
ガンガンと言う音から
カンカン!と言う甲高い音になったらOK
6
インナーベアリングの打ち込みが終わったら
オイルシールも打ち込んでいきます
このときも
SSTを使うとシールのゴムを破ることなく
打ち込みが出来ます
内側のヒダを押し付けるためのスプリングを痛めない様に注意!
心配なら先にスプリング外しておくといいかも
取り付けははまってるだけです
7
続いてベアリングスペーサーを中に入れて
アウターベアリングを打ち込んでいきます
勿論、ナックル内壁とベアリング外壁はしっかりと脱脂
また、ノーマルの場合
スペーサーとナックルの隙間にグリスを注入しますが
今回は両面ゴムシールを使っているので
なにもつけずに軽く脱脂して入れ込みます
スペーサー表面さびが出ることもありますが
どっちにしてもスペーサーは
ベアリング交換時、毎回交換ですので(笑)
8
ほい打ち込み完了
この時もシール面や内輪を叩かないように注意!

あとここで気が付くのが
グリスを塗らないで打ち込むと
中のスペーサーが結構遊ぶんですよ
スペーサーが遊ぶってことは
ドラシャのセンターナットで締め付けた際に
ベアリング内輪同士が内側に引っ張られるってこと
つまりベアリングへ負荷が掛かってるんですよね
でもここに使われてるベアリングは
単なる深溝玉軸受け
軸方向の圧力を受けられるアンギュラベアリングでは無いんです
アルト系のベアリングが短命なのは
これも原因のひとつデスネ

対策としては
ベアリングとスペーサーの間に
0.2~0.5ミリのシムを追加するか
ナックルのベアリング取り付け面を
旋盤でコンマ数ミリ深くする方法
前者が簡単かな?
旋盤で削っても
個体差でシム調整は必要になると思う
問題は内径35ミリの
丁度いいシムが手に入るかどうか(笑)

もしシムが手に入ったなら
ベアリング打ち込み後は
シムとスペーサーが動かなくなるので
先にセンター出しが必要になります
丸めた厚紙を中に入れて
広げるだけでいいけどね(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HA25S】クラッチ交換

難易度: ★★

カスタム

難易度: ★★★

秀渡の足廻り異音

難易度: ★★★

【HA25S】クラッチワイヤー交換

難易度: ★★

クラッチ交換やその他メンテナンス

難易度: ★★★

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@works.ota
モンスポで製作した車両が
コースイン一発でブローって
なかなか珍しいのでは?」
何シテル?   06/16 11:30
TREKです (フォロー申請は先にメッセージ必須) (旧知のお友だち申請式を尊重してます) 2006年5月30日 みんカラ開始♪ 2019年4月3日 600人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18
2024/05/04ヤマメ平ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:33:58

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達、純正比100㎜リフト フ ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルト 5ドアワークス2 (スズキ アルト)
アルト暦8台目 C系5台目 (アルト顔がけんちくんからの購入時) 年式   平成5年( ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(2型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation