• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者の"5ドアワークス2" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2017年2月4日

ステアリングコラムシャフトのガタ取り修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ODO 99,874 ㎞
いつからか
ハンドルにガタが出始めた5ドア君
アイドリングで全くハンドルに触れてないとき
ガタガタガタガタって
ラジオが聞き取りにくいレベルの異音
本の少し足とか手が触れてたり
本の少し回転上げれば異音無くなるんだけど
ちょうどアイドリングの回転数だと
エンジンの振動がボディに伝わってハンドルが共振しちゃう
でもここの修理をしたくても
個別のショートパーツはなく
ステアリングシャフトASSY供給になる
しかもそのお値段は
145,800円 高っ!( ̄▽ ̄;)
2
てなわけでとりあえず
先代5ドア君のが在庫で残ってたから
それを出してきてみるも
(左現5ドア・右先代5ドア)
まさかのこれもガタあり( ̄▽ ̄;)
仕方ない、新品orリビルト頼むか・・・って普通はなると思うけど
3
まあ、こうするよね(笑)
バラシは先端のスナップリング外して
根元のボルト3本抜くだけで外れてくる

スナップリングの下に
スペーサーとサラバネあるから
無くさないように注意
あとシャフト抜くともう一枚スナップリング有るから
外すときに無理に引っ張らないように
4
でバラしてみたら
ハンドルに近いベアリングの所に
なんかゼリーと言うかメチャ粘土が高いグリスみたいなのが付いてた
それを拭き取ると
あれ?なんかやたら深い溝が( ̄▽ ̄;)
削れた?いや絶対なんかはまってたよね?
で思い出したのが
さっき拭き取ったグリスみたいなあれ
もしかしてここの溝
幅の広い薄いゴムリングかOリングでもはまってたんじゃないかな?
本来はそれでベアリングとの隙間を埋めてガタが出ないようになってたけど
経年劣化とベアリングから漏れ出たグリスに侵されて溶けて
その成れの果てが
あのグリスっぽいものだったんじゃ・・・・( ̄▽ ̄;)
5
そうと分かれば話は早い
要はその隙間を埋めるものを付ければいい
でもこの部品は単品供給無いから
ホムセンでこれ買ってきた
水道用のOリングパッキン
サイズは実測で
内径14㎜外径17㎜が必要だったんだけど
ちょうどいいサイズが無かったから
とりあえず使えそうな4種類買ってみた
んで大きい方からはめてみると
左の3サイズはシャフトには入るけど
シャフトにはめると外径が大きくなってベアリングに入らない
6
ダメかーと思いつつ
一番右の最後のサイズをはめたら
シャフトに入れるときはキツいものの
組んで広がるとベアリング内径とドンピシャに!

(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!ってなったよね(笑)
7
とりあえず溝広いから2本入れて
グリスはゴムを侵さない
シリコングリスを塗布
8
勿論ベアリングはパークリで洗浄して
ここにもシリコングリスをタップリの指で押し込み♪
あとはサラバネ(ウェーブワッシャ)と
スペーサー(2つ入ってるのもある)を入れて
スナップリングで固定したら完成♪

車体に取り付け
キーシリンダやコラムスイッチ取り付けて
ハンドル付けたら

お!!全然ガタ無い!ええやん!!
エンジン始動して暖気する
いつもは暖気が終わって回転が下がると
ガタガタガタガタってなってたけど・・・

おぉぉ、静けさがアルトを包んでおる(笑)

てなわけで修理完了です♪
本来部品代で約15万の修理が
たったの140円で直っちゃいました(笑)

年式的にガタや異音は仕方ないって
諦めてる人結構いるんじゃないかな?
これおすすめですよー♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングシャフト交換(チルト機構取り付け)

難易度: ★★

よく握るアレに皮を被せよう

難易度:

ホーンパッド取り外しとカッティングシート貼り付け

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ボススペーサー取付

難易度:

はる(貼る)仕様

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月6日 23:16
自分のc系もまさにこれでした😭
自分の場合はヤフオクでパワステレスのステアリングシャフトを2000円で買って入れましたがOリング参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2017年2月7日 1:48
年式的に
C系はほとんど壊滅だと思います(^_^;)
部品が高すぎるって事で修理諦めた人も
かなりの数いそうです

プロフィール

「カプチさんの車検に来たら
まさかの検査時にハイマウント不灯(-∀-`; )
現地襟巻きバラシして
ハイマウント撤去して通検(^_^;)」
何シテル?   06/10 17:30
TREKです (フォロー申請は先にメッセージ必須) (旧知のお友だち申請式を尊重してます) 2006年5月30日 みんカラ開始♪ 2019年4月3日 600人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18
2024/05/04ヤマメ平ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:33:58
また増えたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 20:14:07

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達、純正比100㎜リフト フ ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルト 5ドアワークス2 (スズキ アルト)
アルト暦8台目 C系5台目 (アルト顔がけんちくんからの購入時) 年式   平成5年( ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(2型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation