• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者の"RC" [その他 RCカー]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

WPLJAPAN C54ー1へ ポータルアクスルとビードロックアルミホイール+タイヤ取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルも一通り楽しんだからカスタム開始♪
C74ジムニー用に買ったけど
ギヤデフキット組んじゃったから

C54ー1の方に
この前フルベアリング化した
ポータルアクスルを取りつける
ついでにホイールも
ビードロックタイプのアルミホイールへ交換する


2
純正アクスル取外し
3
まずはフロント
ポンと付くと思ったら
アッパーリンクのボールジョイント部が
ポータルアクスルのギヤカバーに干渉して
動きが渋くなったから
4
フルベア化で余ったメタルを
スペーサーにして嵩上げ
車高も上がるし
アッパーリンクもスムーズに動くようになった
5
リヤはそのままでも組めたけど
フロントと同じようにスペーサーで嵩上げ
6
アクスルが下がったことで
ペラシャの長さが足りなくなったから
メタル化で余ったC74純正ペラシャを流用
C54ー1のより5㎜長い
7
組み込み完了
8
ペラシャも余裕に
9
ホイールは
アルミ製のビードロックタイプへ交換
ビードロックすることでタイヤの中で
ホイールが空転することを防げる
またアルミ製となり重量が増えることで
バネ下荷重の増加となり
足の追従製の向上と横転防止にもなる

10
組立
この6角ドライバー使いやすい♪
敢えていえば先端に磁力が欲しいかな
11
取りつけ完了
12
ノーマル
13
before
14
カスタム
15
after
最低地上高も上がり
ワイド化されたことで足上げ量もアップ
ホイールが重くなったことで接地性も良好

走行も
ギヤダウンされたことで
速度は遅くなったけどトルクが増して
クローリングでは走らせやすくなった♪
お勧めチューンやね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WPL C54-1 メタルアクスル化

難易度:

WPL D14改D16 実可動化①

難易度: ★★

WPL D14改6WDキャリイ 1.33ビードロックホイール+リフトアップ

難易度:

WPL C74 1.55インチビードロックホイール&タイヤへ交換

難易度:

WPL C54-1 メタルアクスル化

難易度:

WPL C54-1 アクスルサーボマウント化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかさジャ◯ンリビルド
あからさまに品質落ちてない?
T/Mどう頑張ってもエンジンに取り付けできず
確認したらベルハウジングに歪み
変わりの物が送られてきて組んだけど
全てのギヤの操作に引っかかり
別の車のリビルドATのせたら
度々強めのシフトショック
ギヤの唸り(´Д`)」
何シテル?   08/22 22:02
TREK(トレック)です フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像無断使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation