• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐぢい2のブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

最近行ったニュータウン通りラーメン屋3軒 (*´ω`*)…

最近行ったニュータウン通りラーメン屋3軒 (*´ω`*)…急に冷え込んでラーメン🍜食べたくなる季節。

多摩ニュータウン通り近辺は学生街こそないですが、中央大・帝京大・明星大・国士舘大等から割と近く、原付で10分以内で手軽に食べれるラーメン屋も林立しており激戦区の一つです。

多摩丘陵地区は適当な場末感あって夜は比較的静か。田畑や緑も残ってて空気も悪くなくそこそこ住み易い街です。また近辺は幹線道路は割と整備されていて渋滞も比較的少なく移動も楽です。

そんな中幾つか食べたラーメンのご紹介。(*´ω`*)…
(余り詳しくないので概要だけ…。;

① 大和家(やまとや) 松木店
横浜ラーメンと謳ってるチェーン店。醤油系でも鶏ガラが効いていて白っぽいスープ。
(これ1,080円でしたが満腹になります。)


② 麺場田所商店 多摩ニュータウン店
味噌ラーメン専門店とあり色々な味噌ラーメンが食べれるチェーン店。
(写真は一番安いの。カキフライ入り)


③ 拉麺 しば盛
少し離れた永山近辺にある店。次々と進出してくる強豪チェーン店の中で頑張ってる小さなお店。
(「魚燻ラーメン」がお気に入り。)


ラーメンもクルマ同様趣味的に色々と意見が別れるモノのようです。

個人的には都区内のいつも昼時行列出来てる有名店とか数軒行きましたが、そういうのに限って意外と大した事なかったり…。( ̄▽ ̄;)


満足感は人それぞれですね〜。(*´ω`*)…

Posted at 2023/12/24 10:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月20日 イイね!

ダイハツ不正

ダイハツ不正
ダイハツ記者会見なう。

Posted at 2023/12/20 17:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

パジェミで初冬の北陸〜信州+伊豆半島クイック♨️巡り②…(*´ω`*)

パジェミで初冬の北陸〜信州+伊豆半島クイック♨️巡り②…(*´ω`*)(続) 12月最初の金曜日午後は多摩からR16〜県道601厚相バイパス経由、なんとなくグーグルマップに導かれてタダの一般道路を適当に通って厚木から小田原に。



国道1号も通ったと思うけどよく覚えていない…。( ̄▽ ̄;)
途中「はらへったラーメン」横を通過したのだけは記録。w


日も暮れてから湯河原町に到着しますた。
この辺は比較的暖かいです。駅近くに中華軽く食べてその日は♨️入って終わり。


翌日土曜日は10時頃出て湯河原〜熱海でトイレがてら給油。南下して伊東から伊豆半島をゆっくりと走りお昼には下田に。少し行って南伊豆町に。


午後1時少し前に弓ヶ浜に到着。


夏は大賑わいでしょが冬は週末でも比較的静かで良い所です。海岸沿いの民宿で一泊。ここは中々取りにくく2ヶ月前に予約してました。女将さん曰く特に人気の宿ではなくたまに閉めたりしてるからとか。w
このまったり感のスローライフが気候にピッタリで宜しい。
…(*´ω`*)


これだけのおかずが出てもとってもお値打ちです。🐟

翌日曜日は早々に切り上げて道混む前に伊豆半島を北上し、三島から新東名〜新富士で下りて富士宮で焼きそば食って帰還。また来年オフシーズンに来よっと。

パジェミちゃん1,600km 走って引き続き絶好調。😀
年内にこっちもオイル交換しとこかな…。



Posted at 2023/12/10 17:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

パジェミで初冬の北陸〜信州+伊豆半島クイック♨️巡り①…(*´ω`*)

パジェミで初冬の北陸〜信州+伊豆半島クイック♨️巡り①…(*´ω`*)勤労感謝の日後の週末と翌週にパジェロミニで信濃路〜安房〜北陸道と、一般道経由で厚木〜小田原から湯河原〜南伊豆巡りをしてきました。(*´ω`*)…併せて 約1,600km走破しました。

前々日にスタッドレスに履き替えてマッタリと富士北嶺を出発。


今回は最近工事の多い精進湖畔経由R358ではなく御坂道R137で甲府盆地へ。お天気良かったので須玉ICで中央道下りて初めて走るR141で八ヶ岳山麓を北上。清里通過してのんびり小梅線に沿って長野県へ。途中八千穂高原ICからいつ開通するか不明の中部横断道の切れ端に入ってカネ取られる前に佐久南ICで下りてR142中山道を西に走ります。


蓼科高原から笠取峠を右折し上田市方面。ここでジグザグに走るR254バイパスに入り一路西へ。途中給油し去年訪れた鹿教湯・霊泉寺温泉♨️一帯を通過し日暮れ前に松本市北に到着。美ヶ原温泉♨️で一泊。


翌日9時過ぎに出て松本市内〜R158野麦街道〜1時間程で安房トンネル。ここで11月下旬でしっかり積雪に遭遇。❄️


安房から1時間ちょいで高山市。高山IC〜飛騨清見JCT〜東海北陸道〜富山県。小谷部砺波JCT〜北陸道〜金沢へ。お目当ての一つ香箱蟹。去年食べた味が忘れられず2週間前に予約入れて再訪しました。
(*´ω`*)…


翌日は越前福井市へ。


晩秋の越前朝倉氏史跡一乗谷を訪れました。
織田信長に滅ぼされる前には人口1万人いた大都市だったそうです。栄枯盛衰。


とてものどかで良い場所でした。織田に楯突かなきゃこうはならんかったろうに…。
因みに皮肉なことに織田氏の祖先も越前で劔神社という発祥の地が越前町にあるそうです。朝倉と同じ守護代の出目だったとか。


朝倉屋敷跡や武家屋敷が一部復元されています。




帰りしな割と近くの永平寺に立ち寄りましたが日も暮れて門前だけ拝んでおいとまを。


金沢を後にし一路東へ。北陸道経由富山〜糸魚川ICで一旦下りて給油。⛽️


上越JCTから長野道へ。新潟県妙高高原に夕暮れ時に到着。赤倉温泉♨️で一泊。
ここはしっかりと積雪がありアイスバーンで4WDに切り替え。
翌日ゆっくり出発。


長野道〜一周して岡谷JCTで中央道に戻り一宮御坂ICからR137で河口湖へ無事帰還。今回は一般道移動やシーズン初の雪道4WD・凍結道路走行でバラエティーなツアーでした。出発前に天気予報見て前倒しでスタッドレス付け替えて正解でした。
(*´ω`*)…


Posted at 2023/12/10 12:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

明後日からパジェミで久々に遠出… (*´ω`*)

明後日からパジェミで久々に遠出… (*´ω`*) w

ガソリン⛽️入れてウオッシャー液補充して。明後日からはパジェミ使って信州経由で晩秋の北陸方面へ。プチ温泉♨️巡りも。。うしし。(笑

〜〜〜
(追記 11/23/23): 須玉ICで下りて、R141北上して清里〜野辺山〜小海〜を経て、八千穂高原ICから長野側の中部横断道を初めて走ってみました。佐久南ICで下りて、R142を西へ。続いて 〜R152〜R254で鹿教湯温泉を通過し松本盆地の美ヶ原温泉着♨️。



今日は晩秋を感じない暖かくて良いお天気。🌞
知らない道をのんびりと走るのリラックスします。(*´ω`*)…。

Posted at 2023/11/21 15:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホの片方はソフトバンクだが嫌々。GDPRすらコンプラしないのは個人情報を企業利益の農場とでも考えてんだろう。みんカラもお陰で最近はパフォーマンスガタガタ。悲惨である。( ̄▽ ̄;) https://www.gdprhandbook.eu/consequenses-gdpr
何シテル?   08/17 19:41
れぐぢいと申します。多摩丘陵地区と富士北嶺の2拠点生活してます。(*゚▽゚)ノ … 最近小型車の楽しさに(再)開眼した模様。何故か興味がマイクロパフォーマンスカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェミ2ちゃん (三菱 パジェロミニ)
なんと復活! パジェミII世ちゃん!…(;*゚▽゚)ノ 15年落ちの軽自動車の割には少し ...
BMW 2シリーズ クーペ 赤コアラ🐨 II世たん・ホットチリ味 (BMW 2シリーズ クーペ)
突然ご登場の赤コアラ🐨 II世たん! 4代目のBMWは3代目に引き続き華やかな赤 ( ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 赤コアラたん ( ̄ω ̄) ホットチリ味 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
遂に登場! F40赤コアラたん! (・ω・)ノ … 3代目の1シリーズは華やかな赤 ( ...
BMW 1シリーズ ハッチバック しろコアラたん ( ̄ω ̄) ホットチリ味 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
遂に登場! シロコアラたん2! ( ̄▽ ̄) … 先代と瓜二つ …(*´∇`*;) … ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation