• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐぢい2のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

パジェミで72時間ゲタウェイ③〜上田・長野市・戸隠〜白馬村❄️

パジェミで72時間ゲタウェイ③〜上田・長野市・戸隠〜白馬村❄️日曜日は穏やかな曇天でのんびり朝湯♨️に浸かって鹿教湯を出発。上田市西部から千曲川に沿ってマッタリ一般道で長野市方面へ。

今回プチツアーのお題的になった「真田街道」ですが、前日真田資料館の人に「真田宝物館」の所在を聞いたらそっちは長野市の松代城跡近くにあるとのことでした。

この日実際通った長野市で看板も発見。まぁそれなりに日曜で渋滞気味の長野市街ですしさっさとスルーします。次回のお楽しみということで。w



一路長野市中心部からいきなり急登で始まる県道37号戸隠道の七曲りを登り高原地帯へ。2年前の2月と比べると対照的にこの日は雪も少なく快調に進みます。


小一時間で雪の戸隠神社に到着。ここ戸隠神社中社の突然現れる鳥居は雪の中午後の淡い光が無垢の木肌が反射して輝いていて、とてもドラマチックな遭遇の一瞬でした。⛩️



(前には気付かなかったです。(*´ω`*)…)

日曜日でも人出は少なく比較的静かでした。この時期来れれば一番良いかも。


お詣りを済ませてここ海抜1,000m から300m程下りた鬼無里(きなさ)地区へ。


見通しが良い日には是非立ち寄りたい、大望展望台から望む雪の戸隠連峰。


鬼無里では「旅の駅鬼無里」で安くて美味しかったニンニクを仕入れたかったんですが、あいにく春まで閉めてました。昨日八ッ場で買ったパンを駐車場で食べてR406に戻り西へ。

一昨年と違い雪は少なく対向車にもちょくちょく出会いました。40分程で白沢峠。


この日は白馬村奥の栂池スキー場に程近い天然掛け流し温泉付のペンションにて宿泊。♨️

〜〜〜〜〜〜
翌日は朝から快晴の絶好の好楽日でしたが、日程も尽きてお暇することに。
帰りしなの白馬岳連峰が絶景でした。(*´ω`*)…



途中安曇野から見えた穂高連峰。


白馬村から3時間半程で多摩に帰還。
もう暫く遊んでたかったですが、まぁ少し足りない位が丁度良い按配なんでしょう…。
関連情報URL : https://kinasa.jp/
Posted at 2024/01/30 23:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

パジェミで72時間ゲタウェイ②〜上州・東信「真田街道」

パジェミで72時間ゲタウェイ②〜上州・東信「真田街道」四万(しま)温泉を後にして一旦R353を南下し戻って中之条町。一路R145で西へ。



八ッ場(やんば)道の駅にてスナック補給。よく晴れてます。


この辺の地名はパッと見読めないのがあります。。六合(くに)という地名がわざわざ道路標識に貼り直してありました。とってもユニーク。
(*´ω`*)…


1時間と少しで嬬恋村。群馬県意外と広いです。しっかりと軽井沢を避けてR144で鳥居峠へ。この日後で知りますが、日光白根山の麓から長野市松代辺りまでの広大な地域はかっての戦国大名真田氏の勢力圏だったとのこと。遠い先にいずれ全線開通するらしい「上信道路」は昔「真田街道」と呼ばれていた道のりと大体同じのようです。



更に1時間程で上田市へ。途中「真田資料館」の標識が見えたので見学することに。


上田城は一昨年訪れてじっくり見物しましたが、元々の地域を訪ねるのは初めて。


なるほど。真田が徳川家康の軍門に下るのを躊躇したのが何となく分かった気がしました。イメージ的には山奥の小大名ですが支配地域はいっ時の北条氏並です。


資料館で「真田本城跡」なるスポットが目に止まり近くだし行ってみることに。


結構広いです。山城ですが真田三代がすげー知略家だったのを彷彿とさせる感じ。



夜は鹿教湯温泉♨️にて一泊。


お湯は少し硫黄の臭いがありますが無色透明。腰痛とかに効きそう。(*´ω`*)…


Posted at 2024/01/29 21:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月26日 イイね!

パジェミで72時間ゲタウェイ①〜上州・四万(しま)温泉♨️

パジェミで72時間ゲタウェイ①〜上州・四万(しま)温泉♨️ヒマと週末の冬晴れに誘われて、パジェミで1月26日(金曜)昼から29日(月曜)昼過ぎまで再びクイック掛け流し温泉巡り♨️に行きました。
(*´ω`*);

前回群馬県に立ち寄って新鮮だったので、中央道〜圏央道〜関越道と舞い戻り、渋川伊香保ICで下りて一路渋川方面へ。

ここいらは「上信自動車道」というのが途中まで完成していて、渋川から箱島ICの完成してる無料区間を最後まで行き、引き続きR353でJR吾妻線に沿って中之条から四万(しま)温泉へ。♨️

予想した残雪も余りなく順調にこれたので、奥四万湖を見物し、ダムの管理施設っぽい中にあったカフェで一服。


ここのコーヒーは美味しかった。☕️ こんな山奥で飲めるなんて。3時で閉まるらしいけど。w


宿のご主人によると、同じ群馬の温泉でも、四万温泉は伊香保や草津の組合運営と違って源泉は其々個人で所有しているそうです。完全な掛け流しでいつ入っても熱過ぎて加水して入りました。( ̄▽ ̄;)…


萎びた感じが宜しい。w
ここはまたそのうち来たいと思いました。来年かな…。
(*´ω`*)…


海抜700m位あって朝は零下-6℃でした。❄️
Posted at 2024/01/29 16:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月24日 イイね!

冬晴れの富士山 (2024.1.23) 🗻

冬晴れの富士山 (2024.1.23) 🗻郵便物チェックと雪に備えて多摩から富士北嶺地域へ日帰り往復。先週の積雪は殆ど溶けてました。


昨日は冬晴れで富士山が良く見えました。🗻 
晴れてて風もなく割と暖かかったです。🌞



どうやら来月からまた暫く忙しくなりそう。…( ̄▽ ̄;)

今週末は天気も落ち着きそうだし、どっかまた雪見と温泉行っか。。
むふ〜。(*´ω`*)…
Posted at 2024/01/24 13:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月16日 イイね!

国交省のダイハツ是正命令うけトヨタ社長が会見・型式指定取り消し

国交省のダイハツ是正命令うけトヨタ社長が会見・型式指定取り消しまぁ、知らんぷりして長年やってて遂にバレたというのが正直なところなんだろう…。


それにこの佐藤恒治トヨタ社長、前はダイハツの執行役員だったんだよね。

当事者じゃん。



そして最も悪質な不正行為があった3車種の「型式指定」取り消しへ

ダイハツ・グランマックス
トヨタ・タウンエース
マツダ・ボンゴ



えぇ。。( ̄▽ ̄;)…;
Posted at 2024/01/16 23:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホの片方はソフトバンクだが嫌々。GDPRすらコンプラしないのは個人情報を企業利益の農場とでも考えてんだろう。みんカラもお陰で最近はパフォーマンスガタガタ。悲惨である。( ̄▽ ̄;) https://www.gdprhandbook.eu/consequenses-gdpr
何シテル?   08/17 19:41
れぐぢいと申します。多摩丘陵地区と富士北嶺の2拠点生活してます。(*゚▽゚)ノ … 最近小型車の楽しさに(再)開眼した模様。何故か興味がマイクロパフォーマンスカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェミ2ちゃん (三菱 パジェロミニ)
なんと復活! パジェミII世ちゃん!…(;*゚▽゚)ノ 15年落ちの軽自動車の割には少し ...
BMW 2シリーズ クーペ 赤コアラ🐨 II世たん・ホットチリ味 (BMW 2シリーズ クーペ)
突然ご登場の赤コアラ🐨 II世たん! 4代目のBMWは3代目に引き続き華やかな赤 ( ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 赤コアラたん ( ̄ω ̄) ホットチリ味 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
遂に登場! F40赤コアラたん! (・ω・)ノ … 3代目の1シリーズは華やかな赤 ( ...
BMW 1シリーズ ハッチバック しろコアラたん ( ̄ω ̄) ホットチリ味 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
遂に登場! シロコアラたん2! ( ̄▽ ̄) … 先代と瓜二つ …(*´∇`*;) … ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation