• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ(・∀・)の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2014年11月23日

ワーニングメーターのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ところせましと並んでいるメーター類。
長い事使っていますので、ランプが暗くなってもまぁ仕方がないですね。
今回はトラスト製ワーニングメーターのLED化を行います。
やり方は諸先輩方のブログなどを参考にさせて頂きました。


えっと、スピードメーターはちゃんと見えていますよ(´・ω・)
2
さくさく行きます。

秋葉原で調達した超高輝度LED(5mm)に、抵抗と整流用ダイオードを半田付けします。
定電流ダイオードを使わなかったのは、こっちの方が好きと言う理由です。

秋葉原までの交通費、自分の作業時間は考えず、1セットあたりの原価は55円程です。


※注意 (2015/01/05 追記)
この画像を見てあれやこれや考えている人がいましたら注意願います。
LEDの型式を記載していないので参考にしてはいないと思いますが、抵抗値間違えてます(;´Д`)
3
LED光拡散キャップ(白)を被せます。

結構明るいですね(☆ω☆*)
4
本体からミニベースを外します。
赤矢印の端子(メーター内側)の電位が+側です。
5
こんな感じに差し替えます。

これを14個交換します(´Д`;)
6
頑張った結果がこんな感じです゚*。(・∀・)゚*。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルセンサーカプラ交換

難易度:

HID屋HIDキット取り付け

難易度:

古びたアースの交換

難易度:

<FD>社外電動ファンコントローラー配線取り外し(ノッキング検証)・・・走行距 ...

難易度:

排気温度キャンセラー作成

難易度:

バックカメラ、ミラーモニター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しょ、初爆した!ヽ(;▽;)ノ」
何シテル?   04/23 11:26
電機系エンジニアをしていますが、電子もPCも機械もインフラ系も片っ端から身に付けるべく絶賛奮闘中! 生涯現役を目指します。 FD3S を長らく保有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー車検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:41:25
エンジン降ろし(FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 05:25:35
インジェクター調達、清掃、点検 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:38:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンオーバーホールが完了して2.2万kmを突破しました。 最近、2000〜3000r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation