• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ(・∀・)の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

エアコン修理③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
次は室内です。

助手席を外して作業場所を確保し、グローブボックスを外します。

①と②を外すと③のタッピングネジが外せます。
2
続いてクーリングユニット(F110-61-520C)を外します。

④コネクタを抜き、⑤ナットを10mmディープソケットで外します。
ドレンゴム配管はテキトーに引っこ抜きましょう。
あとは手前に引き出すだけです。
3
はい抜けました\(^_^)/

写真から分かる様に、若干左に寄せながら外すのがコツです。



さて、お掃除とOリング交換しますか( ´Д`)=3
4
スポンジ類はもうボロボロです。
パーツクリーナーを吹き付けたら簡単に崩れました。
100円ショップで購入したスポンジを貼ることにします。
5
中央で水平に分離する構造ですので、ネジ類を外してぱっかーんします。



うげ(;・∀・)
6
完全に取り出します。


ひどい有り様です(ノ∀`)



ところで...



エキパンの形ちげーじゃんw
7
R134a仕様のエバポレーターを手に入れなかったのが敗因です。
購入したエキパンは、入口と出口の穴ピッチが違います。
どうにもならなそうなので、エキパンはパーツクリーナーで良く洗う事にしました。( ノД`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒータユニット再々修理(ヒーターコア交換)

難易度: ★★

マフラー変えました。

難易度: ★★

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

ボックス リヤー コンソール

難易度:

オーナメント リヤー メーカーネーム

難易度:

ボンネットインシュレーター撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しょ、初爆した!ヽ(;▽;)ノ」
何シテル?   04/23 11:26
電機系エンジニアをしていますが、電子もPCも機械もインフラ系も片っ端から身に付けるべく絶賛奮闘中! 生涯現役を目指します。 FD3S を長らく保有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン降ろし(FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 05:25:35
インジェクター調達、清掃、点検 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:38:01
求める人材の3つの条件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 08:08:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンオーバーホールが完了して2.2万kmを突破しました。 最近、2000〜3000r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation