• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

愛車で行く北海道2023・その2

愛車で行く北海道2023・その2 前回のブログの続きです。

函館を後にし、渡島半島を時計回りに回ります。

まずは、松前町を目指します。




木古内町を通過し国道228号を走っていると、こんなポイントに遭遇。


どうやら、この展望台なる所から青函トンネルの入り口が見えるらしい。

青函トンネル記念撮影台とのこと。

少しズームで。


ここを通るのは北海道新幹線か貨物列車のはず。
調べてみると、まもなく新幹線が通過するようなので撮影することに。

少し待ってみました(^^

おっ!きたっ!




青函トンネル内は、諸事情の為、そんなに高速では走らないはずで、この時も普通の電車並みの速度で通過。
まぁ、本気で走ってたら、こんな流し撮りではぶれてますよね?!(^^;

さて、北海道最南端の、白神岬に到着!


この岬、実は1日前に行った青森の大間﨑よりも南にあるんですよね。
地図で見ればよくわかりますが、北海道最南端のほうが本州最北端よりも南にあるのです。

この後、松前城へ到着!

前日に行った五稜郭とここは日本百名城のひとつなんです。

もちろんスタンプもゲット!(^^

松前城の後も海岸線を進みます。
この辺は大きな町もなく、お昼はこちらで(笑)


ここの「HOT SHEF」の、おにぎりは、めちゃうま!(^^


その後も、渡島半島ドライブが続きます。


透明度抜群の海!


この後、長万部経由で洞爺湖へ。


ここでおなじみの「TOYA」の文字も写真に撮りたかったのですが、某K国からの方々の観光バスが次々と到着。
人混みの撮影でしたので、その写真は割愛させていただきます(^^;

北海道2泊目は、登別温泉にて。
けっこう豪華な旅館でしたが、写真を撮ってませんでした(^^;

北海道3日目。
登別を出て、道道2号線をニセコ方面へ向けて走ります。

たぶん、晴れていればこの道道2号線も素晴らしい景色だったことでしょう。

この日は、あいにく雨模様。


ニセコ駅前です。


ニセコの高橋牧場にやってきました。


あいにく羊蹄山は、ほとんど見えず(^^;


これは、2019年5月に行った時の写真ですが、この場所から撮影しました。

やはり天気によって、かなり印象が違ってきますよね~。

今年の夏の北海道は、本州並みに暑く雨も多かったようです。

でも、ひまわりはいっぱい咲いてましたよ!(^^


このバスも、この日はガラガラ(笑)


この後、余市まで走り海鮮丼が美味しいとの店に。


ウニ丼は、時価だとのことで、3,500円程度なら食べようかなと思ってましたが、6,500円ほどと高価!
やむなく、ホタテ丼(1,700円)にいたしました(^^ゞ


そして小樽で買い物をして・・・


この日の宿は、少し遠い美瑛。

高速を使って旭川まで移動し。
ここで旭川の「橙ヤ」にて夕食。



炭火焼きのチャーシュー麵を食べました。


そして宿がある美瑛に向かう途中に幻想的な風景に遭遇。

旭川空港の近く、ソバ畑が広がる地にて、遠くの山々に雲海が見えました。



ちょうど夕暮れという時間帯も、よかったのかな。


収穫前の、ソバの花が満開!

予想外の発見でした。

北海道3日目の宿、美瑛のプチホテル「ピエ」さんです。

こじんまりとしてますが、美瑛の町中にあり、部屋も綺麗でいいホテルでした。

4日目に続く・・・
ブログ一覧 | 愛車で行く北海道2023 | 旅行/地域
Posted at 2023/10/07 22:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

道南ロングドライブ終了❗️
nobunobu33さん

3泊4日の北海道ソロツーリング
るみのーさん

北海道 登別〜帯広 20230817
レンたろうさん

2023北海道vacances③
ジェイムズ・ホントさん

【登別温泉とカニ会席♪】
Piaさん

青函トンネル記念館訪問
tshさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 7:24
おはようございます。

以前の高橋牧場から見た羊蹄山、キレイですね!すぐ目の前に見たい山があるのに雲がかかって全く見えないのはホントに恐ろい(^^;
コメントへの返答
2023年10月8日 18:55
こんばんは!

以前は春先で空気も澄んでいて、しかも快晴でしたので、雪をかぶった美しい羊蹄山を見ることができました。
やはり5~6月頃に行くのがベストなんでしょうね。
2023年10月8日 11:37
こんにちは

ニセコマートのおにぎり🍙
4年前はスルーしていたんです。

セイコマートで株主優待で貯まったクォカードが使えるようになったので、今回の北海道旅では良く利用したので、おにぎりデビューしました♪
こんなに美味しいコンビニおにぎりは食べた事が無かったので、何度か食べました!
僕のお気に入りは、
1.明太マヨ
2.チーズおかか
3.ベーコンおかか
となりました🍙
コメントへの返答
2023年10月8日 18:59
こんばんは!

私も、最初に愛車で初めて行った時にはおにぎりは買わなかったんです。

2度目に行った時に何気なく買ったおにぎりがとても美味しかったのにビックリ!
他のコンビニでは、あんなに美味しいおにぎりは絶対にないですよね。
その、1.2.3のすべて大好きですよ、私も(^^ゞ
2023年10月9日 18:00
やっぱホットシェフのおにぎり美味しいですね。
ツナマヨが私けっこう好きでよく食べてます。
個人的にはセブンイレブンのおにぎりとパンが好きなので、セーコマはあまり行かないんですが、札幌以外だとセーコマ以外なかなか巡り合わないという事情もありまして(笑)
コメントへの返答
2023年10月9日 18:04
そうですね、大手のコンビニチェーンの中ではセブンイレブンのおにぎりは定評がありますよね。
セーコマのおにぎりは食べた瞬間に衝撃が走りましたよ。
手作りの味がバッチリ出ていて、普通の家庭で作ったおにぎりみたいでした。
北海道のどんな小さな町に行ってもセーコマはありますもんね。

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation