• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

愛車で行く北海道2023・その3

愛車で行く北海道2023・その3北海道4日目。

東北から旅をしているので、この日が最終日となります。

名残惜しいのですが、この最終日が一番天気が良かった。
東北でも仙台あたりから大間までは晴れておりましたが、北海道はここまで雨か曇りでした。


さて4日目は美瑛からのスタートです。
いい天気(^^


北海道4日目にしてやっと青空がはっきりと見えてきました。

ここは「明治の丘」。

マイナーなポイントかもしれませんが、なかなか良かった!(^^

次は「北西の丘展望公園」。




十勝岳連峰が見えます。


そばの花も満開が近い?!





セブンスターの木





今回のベストショットは、こちらかな。

あえてセブンスターの木を外し、この並木だけで撮ってみました。しかもスマホでの撮影(^^;
晴れだからこそ記念に残る写真になりましたが、曇りだとボツでしょうね。


美瑛は、こんな風景がたくさん。




ケンとメリーの木




ぜるぶの丘。




この日の美瑛は、とても暑かったです(^^;

散策すると、汗びっしょり。まるで本州にいるのと変わらない感じ。

ラベンダーかと思いましたが、スマホアプリで調べると、サルビアでした(^^;


美瑛駅です。

おしゃれな建物ですね。

新栄の丘にやってきました。


赤い屋根の家が見えます。インサイトのリアウィンドウの上あたりです。

ここからも十勝岳連峰が見えますね。



続いて四季彩の丘です。


あ~、少し雲が出てきましたねぇ(^^;



さて、お昼になりました。お昼ご飯はここ!


「シットココレストラン Shito Coco」

上富良野町にあります。

野菜カレーにハンバーグをトッピング。

野菜のボリュームがすごいでしょ!
とてもおいしかったです。
ただエアコンがなく、今年の北海道は本州並みの暑さでしたので・・・(^^;
こればかりは仕方ないですね。

上富良野八景のひとつ、ジェットコースターの道にやってきました。



夏空で、すっきりしないお天気。

こちらも上富良野の八景になる「パノラマロード江花」です。



この写真のように快晴だと美しいんでしょうけどねぇ。
これは十勝岳連峰に雪が見えるので5月頃の写真かな?
北海道の春のころにもう一度来たいなぁ。

定番の場所にも少しだけ寄ってみました。


外国の方が多かったです(^^;

新栄の丘やパノラマロード江花あたりは、ほぼ貸し切り状態だったんですけどねぇ。

次は「ニングルテラス」です。


倉本聰の世界です。





さて、時刻も夕暮れになり、札幌へ移動。

北海道最後の食事は、やはり・・・

札幌ラーメンの名店、純連さんへ。

食べたのは、もちろん味噌ラーメン!

バター追加です!
毎回、北海道の最後はここになってきました。

さぁ、帰りは苫小牧からフェリーです。


船内で食べた食事。

ほっけ定食でした(^^ゞ

船から見た夕日。



北海道での天気がイマイチだったので、帰りの船がいい天気ってのも、複雑な心境でした。

次の北海道はいつかな?


本当は、この8月の東北~北海道の後、9月にも今度はバイクで北海道に行く予定でしたが、出発日になって体調が少しだけ良くなかったのと、台風が南の海上に3つもいたので、ドタキャンしてしまいました(^^;

来年は、インサイトもしくはNinjya、どちらかで行けたらいいなぁ。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/10/09 12:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車で行く北海道2023 | 旅行/地域
2023年10月07日 イイね!

愛車で行く北海道2023・その2

愛車で行く北海道2023・その2前回のブログの続きです。

函館を後にし、渡島半島を時計回りに回ります。

まずは、松前町を目指します。




木古内町を通過し国道228号を走っていると、こんなポイントに遭遇。


どうやら、この展望台なる所から青函トンネルの入り口が見えるらしい。

青函トンネル記念撮影台とのこと。

少しズームで。


ここを通るのは北海道新幹線か貨物列車のはず。
調べてみると、まもなく新幹線が通過するようなので撮影することに。

少し待ってみました(^^

おっ!きたっ!




青函トンネル内は、諸事情の為、そんなに高速では走らないはずで、この時も普通の電車並みの速度で通過。
まぁ、本気で走ってたら、こんな流し撮りではぶれてますよね?!(^^;

さて、北海道最南端の、白神岬に到着!


この岬、実は1日前に行った青森の大間﨑よりも南にあるんですよね。
地図で見ればよくわかりますが、北海道最南端のほうが本州最北端よりも南にあるのです。

この後、松前城へ到着!

前日に行った五稜郭とここは日本百名城のひとつなんです。

もちろんスタンプもゲット!(^^

松前城の後も海岸線を進みます。
この辺は大きな町もなく、お昼はこちらで(笑)


ここの「HOT SHEF」の、おにぎりは、めちゃうま!(^^


その後も、渡島半島ドライブが続きます。


透明度抜群の海!


この後、長万部経由で洞爺湖へ。


ここでおなじみの「TOYA」の文字も写真に撮りたかったのですが、某K国からの方々の観光バスが次々と到着。
人混みの撮影でしたので、その写真は割愛させていただきます(^^;

北海道2泊目は、登別温泉にて。
けっこう豪華な旅館でしたが、写真を撮ってませんでした(^^;

北海道3日目。
登別を出て、道道2号線をニセコ方面へ向けて走ります。

たぶん、晴れていればこの道道2号線も素晴らしい景色だったことでしょう。

この日は、あいにく雨模様。


ニセコ駅前です。


ニセコの高橋牧場にやってきました。


あいにく羊蹄山は、ほとんど見えず(^^;


これは、2019年5月に行った時の写真ですが、この場所から撮影しました。

やはり天気によって、かなり印象が違ってきますよね~。

今年の夏の北海道は、本州並みに暑く雨も多かったようです。

でも、ひまわりはいっぱい咲いてましたよ!(^^


このバスも、この日はガラガラ(笑)


この後、余市まで走り海鮮丼が美味しいとの店に。


ウニ丼は、時価だとのことで、3,500円程度なら食べようかなと思ってましたが、6,500円ほどと高価!
やむなく、ホタテ丼(1,700円)にいたしました(^^ゞ


そして小樽で買い物をして・・・


この日の宿は、少し遠い美瑛。

高速を使って旭川まで移動し。
ここで旭川の「橙ヤ」にて夕食。



炭火焼きのチャーシュー麵を食べました。


そして宿がある美瑛に向かう途中に幻想的な風景に遭遇。

旭川空港の近く、ソバ畑が広がる地にて、遠くの山々に雲海が見えました。



ちょうど夕暮れという時間帯も、よかったのかな。


収穫前の、ソバの花が満開!

予想外の発見でした。

北海道3日目の宿、美瑛のプチホテル「ピエ」さんです。

こじんまりとしてますが、美瑛の町中にあり、部屋も綺麗でいいホテルでした。

4日目に続く・・・
Posted at 2023/10/07 22:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車で行く北海道2023 | 旅行/地域
2023年10月07日 イイね!

愛車で行く北海道2023・その1

愛車で行く北海道2023・その1今年の8月の旅行記の続きです(^^ゞ

前回のブログで、大間までやってきました。
青森県は、過去に2度ほど行きましたが、下北半島へは初めてでした。





さて、タイトルにもあるように、北海道です!

大間から函館まで、津軽海峡フェリーを利用します。


約90分の船旅。

本州~北海道間の最短航路。

さすがに、この船に乗る関西ナンバーは、ほとんどいません(笑)

ワクワクしますね!

ゆっくりと乗船したかった為、スタンダードではなくカジュアルシートにしました。
函館まで、お昼寝です(笑)

北海道上陸後、すぐに行ったのは、ここ!


五稜郭です。


新撰組で有名な、土方歳三ですね。


五稜郭タワーにも登ってみました。


函館山を望む。

薄っすらとですが、先ほどまでいた青森の山々が見えます。

夕食は、塩ラーメンにしました。


食べたのはこの店です。


夕暮れの函館の街を散策。

異国情緒がありますね。


函館というか道南は、2019年に訪れておりますが、フェリーの時間があって、ほとんど観光できずに通過しただけみたいな感じでした。
今回はの北海道は、道南をしっかりと回ります(^^

さて、有名な函館の夜景を見に函館山に登りましょう!


ロープウェイで5分ほど。
山頂に着くと、すごい人、人、人!


やはり日が沈む頃に皆さんここを訪れるようですね。




見事な夜景でした。

北海道初日は、函館のホテル泊でした。

翌朝、ホテル近くの朝市へ。

1杯500円に釣られて食べましたが、美味しかったです(^^

昨日に歩いた函館の街を、もう一度インサイトで。



ちょうど、港に浮かぶ青函連絡船の摩周丸も一緒に写すことができました。

さて、函館を後にし、渡島半島を時計回りに走ることにします。

その2へ続く・・・。
Posted at 2023/10/07 14:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車で行く北海道2023 | 日記

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation