• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月21日

虹が見える車

虹が見える車 仕事で50kmほどドライブ。

RK5で行こうかと思ったが、ETCも付いているし、代車のFITが気持ちいいので
FITで行ってきた。






昨日もブレーキの妙な違和感を感じたので注意深く観察してみる
止まる寸前が妙だ。

これは、CVTの減速制御、それともアイドル制御?
とにかく頻繁に燃料噴射を絞っているようで通常のAT感覚はもちろんとして、MTと比べてもニュートラル領域あたりでスムーズな操作にはシビアさが求められる。

まあ、気にしない人は関係がないし、燃費のためならば自分は気にならない。

燃費制御はかなり詰められているのだろう、座っていれば問題がないのだが、アイドル時に窓枠に手をかけると車の振動が伝わってくる、アイドル時の燃料消費をかなり削っているようだ。
※いっそのことアイドルストップさせてくれればいいのに。


次に足回り
細かい振動が入ってくる、足が硬いのか?
確かに、普通に乗る分にはキビキビとしたハンドリングだけど、大きなワイパーで車が揺れているので、バネが固いわけでは無さそうだ。”柔らかいバネをダンパーで固める足回り”で、ダンパーが初期の入力に対し固すぎるのか?
もう少し上質のダンパーを組めば細かい振動は消えそうな気がする。
とりあえず横風がかなり強く、悪いコンディションだったが、100km程度の巡航では緊張してハンドルを握る必要もなかった。※新車なのでそれ以上は試していません。


ロードノイズはちょっと大きめかな。
ただ、比較対象がRK5やA4なのでちょっと厳しめだろうけど。
パワーはのんびり乗る分には申し分ない、まだ、バリバリの新車なので回転はあげれなけど、踏み込んで加速したらエンジン音は、加速はどうなんだろう。

まとめとしては
売れているだけあって、値段からすると良くできていると思う。
10年間の熟成が進んでいる感じかな。



帰り道、
表示を平均燃費に切替、トラックの後でコンボイ状態を組み燃費重視の走りで帰ってきた。
コンボイ車は効果の高い箱車にしようかと思ったが、スポットが狭く、見通しも悪いので車両運搬車にした。車両運搬車は枠だけなので、燃費効果は薄いが、スポットが広い上に見通しがいい。
※昔、高速工事のアルバイトをしたことがあるのだが、トラックがすぐ近くを通過し、一番風に吹っ飛ばされそうになるのは車両積載車だった。

瞬間燃費計は30-40km/lぐらい、平均燃費もぐんぐん伸びて20km/L弱、パワーのHONDAは最近見かけなくなったが、別な意味でHONDAマジックはまだ健在なようだ。
※でもHONDAさん、パワーマジックが無ければメーカーのクオリティも落ちていきますよ。

空に目を移すと、綺麗な虹が見えていた。


虹が見える車か・・
ブログ一覧 | 燃費 | クルマ
Posted at 2011/11/21 16:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

[茨城・那珂市] 木内酒造【お勧め ...
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年11月21日 22:09
停止直前のブレーキの違和感って、
エンブレがスッと抜けるような感じのやつじゃない?

うちのモビリ男はかなり顕著で、
リコールレベルだと思うのですが・・・。
その後のモデルからはかなり改良されているハズですが、
やっぱりダメでしょうかね!

燃料カットとCVTの制御でエンブレを効かせているのが、
ある所まで効くとクラッチが切れて、ス〜〜ッと・・・。
ATですが電磁クラッチが付いてるって聞いたことあります。

トラックの後ろに付いて、スリップストリーム効果を
試したことはあります。
もう、うん十年も前ですが・・・。

当時の車には、燃費計何て付いていませんでしたから、
効果の程は分かりませんが・・・。

あっ、プレにも付いてないか!!
コメントへの返答
2011年11月21日 22:45
そうです、その感覚です。
おそらく燃料カットが原因だと思います。
まあ、燃費のためと判って乗っていれば逆に乗りこなすのは面白そうにも感じますね。

プレでも自分はやりますよだいたい2カ所あるポイントの効果の高い方を使うこともあります。
まえに、トラックの運チャンと話していたら、そこに付かれるとトラックも5kmほど速度が落ちることがあるとか・・
2011年11月22日 15:45
FITはシャシー剛性が高いと聞きますが
言い方を変えれば、入力がダイレクト
なわけですね?
まぁ~最近の車に乗る機会が
ほとんどないので、燃料カットなどは
体験する機会もありません  (^_^;)
コメントへの返答
2011年11月22日 18:40
サーキットでもH22Aより早いらしいですから、ベースはかなりいいんでしょうね。

RSも悪くないのですが、FITシャーシーをベースに1.6-2.0Lのクーペを作ってくれたら飛びつくんですけどね。

自分はある程度の回転でアクセルを抜けばすぐに燃料カットが働くと思っていたのですが、自分たちの車はすぐにはカットされないみたいです。

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation