• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

サファリキャンプ

サファリキャンプ 富士サファリキャンプに行ってきました。

1日8組限定、1シーズン10日限定
値段は大人1万円、子供8,300円とキャンプと言うより宿泊施設並みの料金ですが、
夕・朝の食事込みにサファリパーク入場料2日分その他も付いてくるのでかなりお得です。



キャンプとは言っても食事も行事もほとんど装備はいらない、どちらかというと半手ぶらキャンプ。
主な装備はドームテントとシュラフとマット、椅子にランタン他程度、3列目を床下から展開し、その床下の空いたスペースに十分収まる。

サファリパークには昼過ぎに到着。
とりあえず一周するが、真夏の午後なので動物もぐったり。
受付近くに車を停め、ハイジと子ヤギをペーターに1500円握らせ、放牧。
※キャンプ参加者は優先的にフロンティア近くの駐車場に停められる。
※2、ペーター:甥、ハイジと子ヤギ:娘と息子

この富士さんの向こう側にはPRELUDEが沢山いるんだろうな~。


1600時、受付
ふれあい牧場、フロンティアにて受付を済ませテント設営開始。
テント設営場所はフロンティア前の芝生、当日の設営は4組だが十分な広さ。
去年の春に購入したドーム型テント(山善フロントキャノピーテント5)の初めての出番である。
甥と息子がワクワクしながら手伝ってくれたのであっという間に完了。


甥と息子は「雨降れ~雨降れ~」と祈っているが冗談じゃない。
祈りのせいか、一瞬だけ顔に雨が当たったが幸いにも雨はそれで終わった。

その後の行事は駆け足で続く
1700時、夕食 ※食材は準備されており、それを切って煮るだけ。包丁と鍋持参

1830時、ナイトウォーキング ※真っ暗闇の森の中をヘッドランプの明かりで歩く、意外と歩くので運動靴は必須。

1945時、アフリカントレッキング

2030時、帰着 ※消灯22時まで自由時間。おみやげ屋さんが21時迄開いているので、空いた店内でゆったりと買い物。


2200時、就寝。
ちなみに当日はお風呂に入れないので、さらっとシートで汗を拭く。
※食事の際のアルコールは禁止なのだが、帰着後にテント付近で飲む分にはOK、おみやげ屋さんで冷えたビールを所望した。








2430時、おはよう

お、起きてしまった・・・
テント内を見ると息子は甥に突進をかけ、甥はテント端に追い込まれている。
かみさんは自分のエリアに浸食しつつあり、空いたスペースを娘が占有。

本と煙草と飲み物を持ち、出来るだけ静かに車へ向かう。
外は思ったより明るい、空には月が出て薄紫の世界を作り出していた。

途中、池から謎の音!イビキ?
目をこらしてみてみると、ごまアザラシだ、人間と同じようなイビキをかくんだね。

低くいななく声が聞こえてくる、これがライオンの遠吠えか。
富士山を見上げると、煌々と山小屋が耀き、その間を結ぶように細い光の列が繋いでいる。
今この時間も登っているんだ・・・


普段なら人混みでうんざりするパークも、今は自分だけの世界。なんか得した気分。




そーっと車に乗り込みほっと一息、これで音の迷惑は気にしないですむ。

本を読もうとヘッドライトをともすと・・・





窓に影!?





ひっ人?
で、でた~




息子に追い込まれ寝られなくなった甥でした。
良かったかみさんじゃなくて

1列目を倒し、2列目をスーパーシート化させ、二人でヤマト完結編を視聴。
自分はかなり寝ていたけど、甥はかじりついていた。


翌日
0430時、起床

本来であれば、6時が起床なのだが、自分と甥がテントに戻ると家族皆起きてしまった。
出来るだけひっそりと活動を開始する。

バフッ
テント外にいた甥が目を輝かせて顔を突っ込んでくる「誰?」
この破裂音を出せるのは自分しかいない。

しばらくすると、他のテントも動き出した、きっと音のせいではない。



0545時、撤収準備 ※テントは朝露でびっしょりなので、日が昇るまで待ちたいが朝食準備までには作業を終わらせたい。
タオルで拭きながら総出で撤収開始。


0615時、朝食準備 ※自分は荷物の積み込みを続行し、かみさんと子供で野菜スープとパンケーキを作る。

これはホットケーキではない、バナナ入りパンケーキなのだ。

0800時、ライオン展示準備風景見学 ※普段は見られない風景、かみさんは交○を始めたライオンに興奮。

0905時、解散



・・・と夕方から朝まで駆け足のキャンプでした。
昼のサファリパークでは見られない、涼しくなり活発になった動物たち、夜間が活動時間の動物たち、夜ならではの遠吠え、そして深夜の1人満喫。
さらに、並んでいる車の横をすり抜けゲートをくぐり、一般の入園では見られないサファリパークの開園準備作業。


来年も取れたら来たいな~。





解散後・・・
朝の空いている時間のうちにどうぶつ村を見学し(昨晩は半分しか見られなかった)、ジャングルバスで一周(キャンプ参加者は優先予約)。

バスで一週後はふれあい牧場に戻り撮影タイム。

手元には赤ちゃんライオンと赤ちゃん虎の撮影券がある。※この撮影券はかなりの人気で、料金所開始と同時に来園者の集団が走って買いに来るほど、
キャンプ参加者は優先券が貰える上に、料金所開始前に園内にいるので好きなだけ撮影券を買うことが出来る。ワンショット1枚必須



まだ夕方までサファリパークにいることは出来るが、
昼食を食べ、最後に車でパーク内を一周

キリン正面特攻の図 ※この後、ドアミラーを折りたたんだステップワゴンのスレスレを通り抜けていた。


はいっ、通りますよ~ ※こいつもギリギリを通り抜けていった


最後の締めは忠ちゃん牧場
自分の中ではランキング1位のソフトクリームだ。

夕飯は名古屋でおいてけぼりの姪も一緒に・・・

「まだ資金はある、なんでもいい、好きな物を頼め!」
※とは言っても、しょせんはサイゼリアなので、6人で片手ほど・・・

ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2012/08/08 17:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年8月9日 0:06
こんな所にテントを貼って、潜伏していたとは・・・!!
そこからでは、毒ガステロも
チト届かんですな〜〜。

しかし、1日8組×10日間=80家族
この難関をよくもくぐり抜けたもんですね。
そのおかげか晴天じゃないですか〜!!

自分の車で楽しめるのは良いけど、
現代的な車と動物達のコラボは、違和感有るな〜。

せめてランクルぐらいにしといて欲しい!
コメントへの返答
2012年8月9日 15:05
と、届かなかったか・・・

今度定例の際に、Tさんの4WSを試乗させて下さい。

えっ

が、ガスは関係がありません。
2012年8月9日 8:14
楽しそうですねぇ
夜のナイトウォーキングとアフリカントレッキング、
これは価値ありそうですね♪

私はこないだの日曜日に天王寺動物園っていう
ヘボ園に行ってきましたが、さすがにみんな寝てて、
活動してたのは鳥類と魚類、一部の水生哺乳類だけでした(笑)

でもコストが違いすぎる。
子供たちはタダ、嫁さんと自分が400円、
駐車場が1200円位だったから
文句は言えんですね。

コメントへの返答
2012年8月9日 15:12
名古屋にも当初は東洋一の東山動物園があるのですが、昼間の動物は天王寺と同じです。

そして年間入場者数が3本の指に入る上に、名古屋の暑さが加わるので動物だけでなく入場者も暑さでバテています。
2012年8月9日 12:39
金額だけ見ると高く感じますが、内容から見ればかなりお得ですね♪

なんだ~、近くでこんな楽しいことしてたんだ。いいなぁ~(笑)。
今度機会があったら是非いってみたいイベントですね!
コメントへの返答
2012年8月9日 15:13
自分の知っている富士サファリパークではありませんでした。これはオススメですよ。
2012年8月9日 14:12
2年前に暗視スコープで動物を見る
ナイトサファリってヤツに参加しましたが
キャンプもあるんですね!

その日に懐妊した赤ちゃん
ライオンの誕生が楽しみです
(*^_^*)
コメントへの返答
2012年8月9日 15:18
私物の暗視スコープを持ち込んだのですね。

全頭は判りませんが、その朝、宿舎から追い出されてきたライオンは約50匹だったそうです。もちろん半分は雄、雌のうちでも適齢期は限られるのでしょうが、適齢期の雌だけでもかなりの数がいそうですよね。
2012年8月10日 23:37
こんばんは!

サファリパーク内でキャンプができるのですか?!
西には大分県にアフリカンサファリというのがありますが、西ではここが最大です。山口県にもアメリカンサファリというのがありますが、こちらはしょぼい・・。

キャンプで静かな夜、それも動物がいる中でのキャンプですから、独特の空気なんでしょうね。そんな中、大砲を放つとはさすが師匠です。雨も少量ながら降らせるところが素敵です。
コメントへの返答
2012年8月13日 13:10
一応サバイバルナイフは用意し、こう来たらこうと練習もしたのですが、練習の成果を発揮することは出来ませんでした。

一発してもライオンは起きてきませんでしたが、周りのテントでジッパーを閉める音が聞こえたかどうかは判りません。

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation